今日の1枚!(又は数枚)

(12ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


(307)
★ 円山動物園編 (A/A)

円山動物園へ行って来ました。

円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。

(1枚目) 「ホッキョクグマ」 の親子です。
      双子のうちの1頭が背中をスリスリしてました^^
(2枚目) 「エラント」 です。
      この鋭い角は恐いです。
      確か牛科最大の動物じゃなかったかな〜。 違ったかな?^^;
(3枚目) 「アミメキリン」 です。
      可愛い顔してました。(笑)
(4枚目) 不思議そうな顔で僕を見ている 「モルモット」 です。
(5枚目) 獲物を狙っているかのような 「レッサーパンダ」。
      凛々しくも可愛い奴です^^


(クリックで拡大します)




(306)
★ 円山動物園編 (@/A)

円山動物園へ行って来ました。

円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。

(1枚目) 「ニホンザル」 です。
      暑いのか、寝ているのか・・・
      舌を出して、とってもキュートです。(笑)
(2枚目) 「チンパンジー」 です。
      いつもこの 「チンパンジー」 はここで横になってます。
(3枚目) おすまし顔の 「ヤギ」 君^^
(4枚目) 「ガチョウ」 がガチョ〜ンとやってました。(笑)
(5枚目) 「スズメ」 です。
      何探してるのかな〜

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(305)
★ ポロトコタン編(その4)(ポロト湖一周・紅葉編)(A/A)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で20分のところにあります。
今回は紅葉を撮る目的でポロト湖を一周しました。

(1枚目) 見事な山吹色です!
(2枚目) 真下から撮影
(3枚目) これも綺麗な山吹色です^^
(4枚目) 赤いモミジと小川です。
      この小川周辺は小鳥の宝庫です。
(5枚目) 「植物観察浮橋」 と紅葉です。
      橋を貫く1本の木がいい味出してます。
(6枚目) 最後に、樽前山と紅葉です。


(クリックで拡大します)




(304)
★ ポロトコタン編(その4)(ポロト湖一周・紅葉編)(@/A)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で20分のところにあります。
今回は紅葉を撮る目的でポロト湖を一周しました。

(1枚目) ポロト湖の対岸から見るアイヌ民族博物館です。
(2枚目) 見事に紅葉しているモミジを発見!
(3枚目) 本当に赤いです^^
(4枚目) こちらは燃えてるようなモミジ。
      ポロト湖周辺の紅葉は全盛か、限りなくそれに近い状態でした。
(5枚目) 「ミヤマカケス」 がいました。
      「ミヤマカケス」 は森のカラスです。
      色は違いますが性格はカラスそっくり。 鳴声もギャーギャーうるさいです^^;
      ただ決定的に違うのはモノマネをするというところです。
      他の鳥や、時にはネコの鳴声をマネたりします。
      それが巧妙で、百戦錬磨の僕でさえ騙される時があります。(笑)
(6枚目) 紅葉と、我が愛車 「モモンガ号」 です。
      紅葉に 「モモンガ号」 はよく似合う・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(303)
★ 金太郎の池編(A/A)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 金太郎の池にはコイも沢山います。
(2枚目) この日はとても良い天気でした。
      「マガモ」 が気持ち良さそうに泳いでいました^^
(3枚目) 「カモメ」 も気持ち良さそう?^^;
(4枚目) この「カモメ」は芝生の上ではしゃいでいました。
(5枚目) 突然、僕の目の前に「マガモ」 の子供が立ちふさがりました。
      ガンつけられてます・・・
(6枚目) 近づいて来ました・・・
      ど、どうしよう〜!(><)!
(7枚目) 一家で移動中なだけでした。(笑)
      達者でな〜!^0^!


(クリックで拡大します)





(302)
★ 金太郎の池編(@/A)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 「ミヤマクワガタ」 のオスを発見しました。
      この辺に 「ミヤマクワガタ」 は多いです。
(2枚目) ちゃんと木に逃がしてあげました^^
(3枚目) 今度は 「キタキツネ」 発見!
      なんかボロボロ・・・^^;
      衣替えかな?
(4枚目) 後から見ると 「キタキツネ」 に見えない・・・
(5枚目) 「マガモ」 が変な格好で水を飲んでいました。
(6枚目) あちこちで 「マガモ」 が水を飲んでいました。(笑)
(7枚目) チョウチョもいました。
      もうすぐいなくなっちゃうんだよな〜^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)





(301)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(A/A)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ紅葉を撮りに行って来ました。

(1枚目) 錦大沼から見える樽前山です。
      雪をかぶるのも時間の問題です。
(2枚目) これは何の巣かな〜
      大きさからいって 「ヒメネズミ」?
(3枚目) これは 「ハシブトガラ」 かな?
(4枚目) 目の前に 「シマリス」 が出現しました。
      少し離れていたので、その場では何だか分からなかったのですが、
      写真を見て 「シマリス」 だと判明しました^^;
(5枚目) 真っ赤な葉っぱがありました。
(6枚目) これは 「錦大沼」 ではなく 「錦小沼」 の紅葉です。


(クリックで拡大します)




(300)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(@/A)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ紅葉を撮りに行って来ました。

(1枚目) 早速 「キバシリ」 がお出迎え^^
(2枚目) 錦大沼の紅葉も少し早かったようです。
(3枚目) 一番綺麗だと思われた部分です。
(4枚目) これは 「エナガ」 かな〜
      違うかな〜^^;
      群れで木から木へと、エサを探しながら移動していました。
(5枚目) にわか雨が降ってきました。
      カサ持って行けば良かった・・・^^;
(6枚目) ベンチの上にクリがまとめて置いてありました。
      2時間後、このクリは無くなっていました。
      人か、動物か、もののけか・・・(笑)
      そんな事を考えていると、目の前に 「テン」 が現れました。
      目が合ったとたん逃げられたので写真は撮れませんでしたが、
      ひょっとしたらあいつか・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(299)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その6)紅葉編

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第6弾です。
今回は紅葉編です。

(1枚目) 動物園の廃墟にも紅葉の季節がやって来ました。
      廃墟になってから20数回目の秋です。
      色付きはもう一つでした。
(2枚目) 一番綺麗だと思われた部分をアップで。
(3枚目) 塔と紅葉です。
(4枚目) 塔と樽前山と紅葉です。
(5枚目) 廃墟と樽前山と紅葉、そして、我が愛車 「モモンガ号」 です。(笑)


(クリックで拡大します)




(298)
★ 支笏湖の紅葉編

紅葉を撮りに支笏湖へ行って来ました。
まだ早かったようです^^;

(1枚目) 支笏湖へ行く途中で撮った紅葉です。
      今年の紅葉は色付きが悪いです。
      写真のように赤くなる前に枯れて散っているモミジが沢山ありました。
(2枚目) こちらも途中で撮った紅葉です。
      結果的にこれがこの日一番赤い紅葉でした^^;
(3枚目) 支笏湖へ着きました。
      ですが、支笏湖の紅葉はまだまだでした。
(4枚目) この日の支笏湖は荒れ模様・・・
      海のように荒れていました。
      天気予報では晴れだったのに、激しい雨が降ってきました。
(5枚目) 支笏湖の中ではこの辺が一番綺麗だったかな・・・
(6枚目) これは「金太郎の池」の紅葉です。
      山奥にある支笏湖の紅葉より、苫小牧市街地に近い「金太郎の池」の方が綺麗なような・・・
(7枚目) これも「金太郎の池」の紅葉。(笑)


(クリックで拡大します)





(297)
★ お散歩写真(海岸編)(その1 A/A)

家の近くにある海岸で撮った写真です。
【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。

第1弾の2回目です。

(1枚目) 河口付近での 「カモメ」 です。
      たわむれていました^^
(2枚目) 「カモメ」 の飛翔!
(3枚目) 「シロチドリ」 もいました。
(4枚目) どんなエサ探してるのかな〜^^;
(5枚目) 海岸にこんな実がありました。
      プチトマトのようなこの実、食べられるのかな〜、美味しいのかな〜。


(クリックで拡大します)




(296)
★ お散歩写真(海岸編)(その1 @/A)

家の近くにある海岸で撮った写真です。
【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。

第1弾の1回目です。

(1枚目) この日は波が高く、河口付近で逆流していました。
(2枚目) 河口付近に群がるカモメの大群。
(3枚目) 「カモメ」 とクレーン車です^^;
(4枚目) こちらは 「カモメ」 と、スターウォーズに出てくる歩行ロボットです。(笑)
(5枚目) この2羽は初デートなのでしょう。
      どことなくぎこちなかったです。
      もしかしたらオス同士かも・・・(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(295)
★ 野生のシマリス発見!

苫小牧市内の山の中を散策中、野生の「シマリス」と出会いました。
「エゾリス」とは何度か遭遇しているのですが、「シマリス」は初めてです。
今までペットショップでしか見たことがなかった「シマリス」が野生として目の前にいます。
結構感動でした^^

(1枚目) むむっ、あ、あれは・・・
(2枚目) 野生の 「シマリス」 だ〜!(><)!
      「エゾリス」 に比べて一回りほど小さいです。
      どこかにいるだろうとは思っていましたが、今までなかなか出会えずにいました。
(3枚目) 「エゾリス」 も可愛いですが、「シマリス」 も超可愛いです^^
(4枚目) なかなか動かなかったのですが、やっと少し移動しました。
(5枚目) 木を移動中の 「シマリス」君。
      目が隠れてしまったのが残念・・・


(クリックで拡大します)




(294)
★ お散歩写真(サイクリング編)(その2 A/A)

写真を撮るのが目的で、サイクリングへもよく行きます。
愛車の 「モモンガ号」 (20インチ、折りたたみ式自転車)で颯爽と風を切りながら撮った写真です。(笑)
第2弾の2回目です。

(1枚目) 「トンボ」 の逆立ちです^^
(2枚目) 「トンビ(トビ)」 がいました。
      飛んでいるところは見たことありますが、止まっている姿は初めて見た気がします。
      ここは河口付近です。
(3枚目) 「トンビ(トビ)」 の近くにカラスがやって来ました。
      「トンビ(トビ)」 は猛禽類のくせに、カラスにバカにされる気の弱い鳥です。
(4枚目) 川の対岸へ逃げました。
(5枚目) そうすると今度は別のカラスがやって来ました。
      「トンビ(トビ)」君、受難の日でした^^;


(クリックで拡大します)




(293)
★ お散歩写真(サイクリング編)(その2 @/A)

写真を撮るのが目的で、サイクリングへもよく行きます。
愛車の 「モモンガ号」 (20インチ、折りたたみ式自転車)で颯爽と走りながら撮った写真です。
第2弾の1回目です。

(1枚目) よく行くサイクリングロードです。
(2枚目) 美味しそうな 「野いちご」 がありました。
      どんな味がするんだろうな〜^^
(3枚目) サイクリングロードの上にミヤマクワガタのメスが、えっちらおっちらと歩いていました。
(4枚目) ひときしり写真を撮ったあとに、木に帰してあげました。
      元気でな〜^0^
(5枚目) この時期の北国名物 「雪虫」 です。
      秋の中頃から終わりにかけての晴れた日に沢山飛びます。
      飛び方は非常にゆっくりで、沢山飛んでいると雪が降っているように見えます。
      本当にか弱い虫で、ちょっとした事ですぐに死んでしまいます。はかない命なんです。
      この虫が飛ぶようになると、もうすぐ冬なんだなと思います^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(292)
★ 天然記念物「カササギ」編(その3−A)

北海道の中で苫小牧にしか生息していない「カササギ」という鳥がいます。
天然記念物のこの鳥を、最近よく撮るようになりました。
見た目はカラスに似ていますが、大きさはカラスより一回り小さいです。
生息範囲が非常に狭く、苫小牧の中でもほんのごく一部でしか見られません。
僕はそのほんのごく一部の範囲の中に住んでいるようで、
これも何かの縁かと思っています^^

第3弾の2回目です。

(1枚目) 遊具だけでなく、芝生の上でもよく遊んでいます。
(2枚目) 警戒心は結構強いです。
(3枚目) カササギの中にカラスが1羽・・・
(4枚目) 木に止まるカササギ。
(5枚目) 花とカササギです^^


(クリックで拡大します)




(291)
★ 天然記念物「カササギ」編(その3−@)

北海道の中で苫小牧にしか生息していない「カササギ」という鳥がいます。
天然記念物のこの鳥を、最近よく撮るようになりました。
見た目はカラスに似ていますが、大きさはカラスより一回り小さいです。
生息範囲が非常に狭く、苫小牧の中でもほんのごく一部でしか見られません。
僕はそのほんのごく一部の範囲の中に住んでいるようで、
これも何かの縁かと思っています^^

第3弾の1回目です。

(1枚目) 高い確率で出会える公園でのワンショット。
      遊具とカササギです^^
(2枚目) 本当に遊んでいるみたいでした。
(3枚目) 一体何だと思っているのでしょう?^^;
(4枚目) 高い所から僕を見下ろしていました。
(5枚目) 噴水とカササギです。
      噴水にカササギはよく似合う・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(290)
★ 樽前ガロー編 (A/A)

苫小牧の奥深くに「樽前ガロー」と呼ばれる所があります。
ここは川が浸食し、両岸が絶壁となり、その絶壁に濃い緑色のコケ類が付着した
独特の景観が約2kmにわたって続いている所です。
ガローとは東北地方の方言で「がけの間を川が流れる場所」の意味があります。
2回目です。

(1枚目) ここにもありました。 クマ注意の看板^^
(2枚目) 樽前ガローの展望広場です。
      本当に人が来ていない・・・
(3枚目) そしてこれが真の樽前ガローです!
      展望広場から急な坂道(ほとんど崖)を下りて撮ったものです。
      近づくと空気が急に涼しくなり、気持ち良かったです。
(4枚目) しかし、よくこんな光景が生まれたものだ・・・
      この樽前ガローに似たような場所で、樽前山をはさんで反対側、支笏湖の「苔の洞門」という場所があるのですが、
      そこは観光地としては有名でかなりの人が行っています。
      しかし、今は落石があるということで肝心な場所は立ち入り禁止になっています。
      このような光景はここでしか見られないのに、もっと人が来ていても良さそうなものなのですが・・・
(5枚目) 逆側はこんな感じ。
(6枚目) 帰り道、「未道第一歩の地」という石碑がありました。
      詳細は全く不明です^^;
(7枚目) 駐車場近くにある水源地です。
      中に入りたかったな〜


(クリックで拡大します)





(289)
★ 樽前ガロー編 (@/A)

苫小牧の奥深くに「樽前ガロー」と呼ばれる所があります。
ここは川が浸食し、両岸が絶壁となり、その絶壁に濃い緑色のコケ類が付着した
独特の景観が約2kmにわたって続いている所です。
ガローとは東北地方の方言で「がけの間を川が流れる場所」の意味があります。
1回目です。

(1枚目) 道中、「ノビタキ」 のメスが僕をお出迎え^^
(2枚目) 歩いてほどなくして 「樽前ガロー」 の端っこへ到着。
      しかし、真の 「樽前ガロー」 はこんなものではありません。
(3枚目) その場所で人の顔らしきものを発見!
      まあ、そんな風に見えるだけですが・・・^^;
(4枚目) 橋の上から 「樽前ガロー」 を撮影。
      まだまだ序の口です。
(5枚目) これは人工の滝。
      この奥に真の 「樽前ガロー」 があります。
(6枚目) 真の 「樽前ガロー」 を見る為の展望広場への入口です。
      え? ど、どこに道が?^^;
(7枚目) 無理に入って行くと、ケモノ道に等しい道が続いていました。
      真の 「樽前ガロー」 へはほとんど人が行っていないような雰囲気です。
      う〜む、観光地のはずなのですが・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)





(288)
★ サケが帰って来た!(サケの遡上) 編

家の近くの川にサケが帰って来ました。

(1枚目) 家から自転車で10分くらいの所にある川に、今年もサケが帰って来ました。
(2枚目) しかし、前方(川上)にはこんな物が・・・
      これではサケは帰れません。
(3枚目) 行き先を失ったサケが右往左往していました。
      せっかく何年かぶりで帰ってきたのに、可哀想・・・
(4枚目) 後ろ側はこんな感じ。
      海から入ってすぐの所なんです。
(5枚目) 河口付近にマガモがいました。
      サケを狙っているのかな?^^;
(6枚目) この日は海が非常に荒れていて、川を逆流する程でした。
(7枚目) 川を逆流した波が、容赦無くマガモを襲います。
      マガモ危うし〜!(><)!


(クリックで拡大します)





(287)
★ 道の駅「ウトナイ湖」編 (A/A)

道の駅「ウトナイ湖」編の2回目です。

(1枚目) 「オオハクチョウ」 がこんな近くまで寄って来ました。
(2枚目) 「コブハクチョウ」 が近くでバサバサ!
      題して 「風よ吹け〜!」 です。(笑)
(3枚目) 「コブハクチョウ」 の水浴びです。
(4枚目) ハクチョウ以外にも、カモも沢山います。
      この道の駅には、これからも来ることとします^^
(5枚目) 道の駅の帰り道、こんな像を見つけました。
      実は苫小牧は「人間環境都市」だったのです。
      って、何それ?^^;
(6枚目) 人の像をアップで。
      申し訳ございません。 18禁でした。(笑)


(クリックで拡大します)




(286)
★ 道の駅「ウトナイ湖」編 (@/A)

急にウトナイ湖に行きたくなり行ったところ、
何と「道の駅」のオープニングセレモニーが行われていました。

(1枚目) オープニングセレモニーの様子です。
      駒澤大学のブラスバンド部だそうです。
(2枚目) パンパカパーン! テープカット〜!^0^!
      これにより苫小牧市で初の「道の駅」がオープンしました。
      おめでとう〜^0^
(3枚目) 道の駅 「ウトナイ湖」です。
      沢山の人が来ていました。
      写真では分かりませんが、中は人でごった返しています。
(4枚目) この「道の駅」の凄いところは、野生の白鳥が間近に見られることです。
(5枚目) 間近に見られるだけではありません。
      こんな風にふれ合えます^^
      写真は 「オオハクチョウ」 です。
(6枚目) こちらは 「コブハクチョウ」。
      近づいて来ると結構迫力があります。
      泣いた子供がいました。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)





(285)
★ 金太郎の池編

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 以前の「金太郎の池編」で増水している様子を紹介しましたが、
      この日はその増水が収まりつつありました。
(2枚目) 増水の為に渡れない橋の手すりでくつろぐ 「カモメ」。
(3枚目) 芝生の上でくつろぐ 「マガモ」 です^^
(4枚目) 「マガモ」 が僕に近づいて来ました。
      何かくれると思ったのでしょう。
(5枚目) 僕が写真しか撮らないと分かると、自分でエサを探し始めました。(笑)
(6枚目) 金太郎の池にある遊具です。
      沢山の遊具があるのですが、これはその中の1つ「手動式のゴンドラ」です。


(クリックで拡大します)




1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑