今日の1枚!(又は数枚)

(27ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(28ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


(681)
★ 金太郎の池編(E/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) このカモ(マガモ)は僕を追い掛けて来ました。
      追い掛けられると可愛くなっちゃいます^^
(2枚目) 水たまりで何かをやっていました。
      エサ探しかな?
(3枚目) この子は「マガモ」のメスですが、結構な美人さんだと思います。
      人間でいうなら「浜崎あゆみ」か?(笑)
(4枚目) オス同士、仲の良い「マガモ」です。
(5枚目) 落葉の中でのエサ探し。
      何を探しているのかな〜^^
(6枚目) 落葉の下に何かを見つけた?


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】マガモ(メス)
【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】マガモ(メス) 【金太郎の池編】マガモ(メス)


(680)
★ 金太郎の池編(D/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 雨が上がりました。
      雨上がりの金太郎の池です。
(2枚目) 橋の上で写真を撮っていると、1羽の「マガモ」が橋を渡って来ました。
(3枚目) 僕の方にどんどん近付いて来ます。
      全く恐がる様子がありません^^;
(4枚目) 僕のすぐ目の前で止まりました。
      明らかに「エサくれ〜!」と言っています。(笑)
(5枚目) エサをあげなかったので、ご機嫌ななめになってしまいました。
      僕にケツ(お尻)を向けてしまいました・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】雨上がりの金太郎の池 【金太郎の池編】橋を渡るマガモ 【金太郎の池編】橋を渡るマガモ
【金太郎の池編】橋を渡るマガモ 【金太郎の池編】橋を渡るマガモのお尻


(679)
★ 金太郎の池編(C/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 雨が降り出しましたが、「マガモ」には関係ないみたいです。
(2枚目) 「ヒドリガモ」も平然としています。
      さすがに羽毛に包まれているので、寒くはないご様子・・・
(3枚目) 「カモメ」も相変わらず僕の方を見ています^^;
(4枚目) 雨の降りが更に激しくなってきました。
      自転車で来たので、これでは動けません。
      この時、僕は休憩所の中にいました。
(5枚目) ネッシーのように撮れました。
      「金太郎の池」なので、さしずめ「キンシー」でしょうか?(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】マガモ 【金太郎の池編】ヒドリガモ 【金太郎の池編】カモメ
【金太郎の池編】雨がさらに激しく・・・ 【金太郎の池編】ネッシー?


(678)
★ 金太郎の池編(B/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 芝生の上を散歩中の「マガモ」です。
(2枚目) 僕と目が合った瞬間、パタッと足を止めました。
      可愛いです^^
(3枚目) この時期、金太郎の池には「マガモ」以外にもカモが増えます。
      これは「ヒドリガモ」かな?
      「マガモ」は1年中ここにいるので人に馴れていますが、それ以外の渡って来たカモ達は
      全く人を寄せ付けません^^;
(4枚目) 「カモメ」も相変わらずいます。
(5枚目) 突然、雨が降って来ました。
      降るなんて言ってなかったのに・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】マガモ 【金太郎の池編】マガモ 【金太郎の池編】ヒドリガモ?
【金太郎の池編】カモメ 【金太郎の池編】雨が降ってきてしまいました・・・


(677)
★ 金太郎の池編(A/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 「マガモ」のオスが綺麗な波紋を作っていました。
      毛づくろいをしているところです。
(2枚目) その後、さらに綺麗な波紋が^^
(3枚目) 珍しく、メスがオスを追い掛けていました。
      普通はオスがメスを追い掛けるのですが・・・^^;
(4枚目) 完璧な落葉の絨毯(ジュータン)です!
(5枚目) 真っ赤なモミジもありました。
      今年はなかなかここまで赤くなったモミジを見ません。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】マガモのオスとメス
【金太郎の池編】落葉の絨毯(ジュータン) 【金太郎の池編】真っ赤なモミジ


(676)
★ 金太郎の池編(@/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 秋の金太郎の池へ行って来ました。
(2枚目) この時はほぼ紅葉真っ盛りでした^^
(3枚目) この時期、多くのカモがこの金太郎の池にやって来ますが、
      「マガモ」は1年中ここにいます。
(4枚目) しつこく追いかけたせいか、睨まれてしまいました^^;
(5枚目) こちらは逆に愛想を振りまくメスの「マガモ」です。
      可愛いです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】秋の金太郎の池 【金太郎の池編】秋の金太郎の池 【金太郎の池編】マガモ(オス)
【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】マガモ(メス)


(675)
★ ウトナイ湖編(G/G)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 「ハシブトガラ」が僕の目の前に現れました。
      「ハシブトガラ」は人の近くまで来ることが多いです。
(2枚目) これが食いもんなのか?^^;
(3枚目) 枝をヒッシとつかまえて可愛いです。
      ちなみに「ハシブトガラ」は北海道のみに生息しています。
      北海道では比較的ポピュラーな鳥です。
(4枚目) 鳥獣保護センター内にあった張り紙です。
      し、知らなかった・・・毒グモがいたなんて・・・
(5枚目) 千歳空港がすぐ近くにあるので旅客機が頻繁に飛んで来ます。
      この飛行機は飛び立ったところです。
      みんなどこへ行くのかな〜^^


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】ハシブトガラ 【ウトナイ湖編】ハシブトガラ 【ウトナイ湖編】ハシブトガラ
【ウトナイ湖編】毒グモ 【ウトナイ湖編】旅客機


(674)
★ ウトナイ湖編(F/G)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) ハクチョウがみんなして僕にお尻を向けていました。
      バカにされているのでしょうか?(笑)
(2枚目) ハトも1羽だけいました。
      足輪してるけど、野生ではないのかな?
(3枚目) チョウもかなり数が少なくなりました。
      まだ頑張ってる「タテハチョウ」です。
(4枚目) トンボもまだまだ頑張ってます!
      朝方は氷点下になりそうな勢いですが、カップルで長生きしろよ〜!
(5枚目) ウトナイ湖とトンボのカップル。
      もう北海道は初冬です。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】ハクチョウのお尻 【ウトナイ湖編】ハト(ドバト) 【ウトナイ湖編】タテハチョウ
【ウトナイ湖編】トンボのカップル 【ウトナイ湖編】ウトナイ湖とトンボ


(673)
★ ウトナイ湖編(E/G)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 「コブハクチョウ」が離陸を開始しました。
(2枚目) 水上を走ってます。
      やはり体が大きいので、簡単には浮上しないのでしょう。
(3枚目) そして離陸!
(4枚目) 「オオハクチョウ」も負けじと飛び立ちました^^
(5枚目) ハクチョウ達が集まり、群れとなってどこかへ飛んで行きました。
      渡って行ったのかな?
      また来年も会おうな〜!^0^!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】コブハクチョウの飛び立ち 【ウトナイ湖編】コブハクチョウの飛び立ち 【ウトナイ湖編】コブハクチョウの飛び立ち
【ウトナイ湖編】オオハクチョウの飛び立ち 【ウトナイ湖編】ハクチョウの渡り


(672)
★ ウトナイ湖編(D/G)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 「コブハクチョウ」の着水シーンです。
(2枚目) 「コブハクチョウ」の羽ばたき。
      「オリャー!」といった感じです^^
(3枚目) 横から。
      「ウオリャー!」といった感じです。(笑)
(4枚目) 遠くの方がざわめき始めました。
(5枚目) これは「マガン」かな?
      大勢飛び立って行きました。
(6枚目) そしてこちら側でも動きが!
      「コブハクチョウ」と「オオハクチョウ」が一斉に動き出しました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】コブハクチョウ 【ウトナイ湖編】コブハクチョウ 【ウトナイ湖編】コブハクチョウ
【ウトナイ湖編】マガン 【ウトナイ湖編】マガン 【ウトナイ湖編】コブハクチョウ、オオハクチョウ


(671)
★ ウトナイ湖編(C/G)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) この「オオハクチョウ」は羽を痛めているようです。
      おそらく渡っては行けないでしょう。
(2枚目) 柔らかそうな羽毛に顔をうずめる「オオハクチョウ」。
      僕も一緒にうずまりたいです^^
(3枚目) 「コブハクチョウ」がケンカを始めました。
      「コガモ」のケンカと違い、迫力があります。
(4枚目) 今度は「カモメ」が僕の前に立ちはだかりました。
(5枚目) 1羽だけいた「カモメ」。
      海から結構離れてるんだけどな〜
(6枚目) この「カモメ」はお目目パッチリです^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】オオハクチョウ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウ 【ウトナイ湖編】コブハクチョウのケンカ
【ウトナイ湖編】カモメ 【ウトナイ湖編】カモメ 【ウトナイ湖編】カモメ


(670)
★ ウトナイ湖編(B/G)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 水上での「オオハクチョウ」は優雅そのものです。
(2枚目) 陸上で僕の前に立ちはだかる「オオハクチョウ」。
(3枚目) 「コブハクチョウ」も僕の前に立ちはだかります。
      「コブハクチョウ」はなぜか威圧感があります^^;
(4枚目) 「オオハクチョウ」の顔のアップです。
(5枚目) 「オオハクチョウ」のクチバシはこんな風になってました。
      う〜む、ギザギザだ・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】オオハクチョウ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウ 【ウトナイ湖編】コブハクチョウ
【ウトナイ湖編】オオハクチョウ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウの口


(669)
★ ウトナイ湖編(A/G)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 「コガモ」が僕の目の前で伸びを開始しました。
(2枚目) 正面から。
      ハイ ポーズ!
(3枚目) 今度はカキカキを開始しました。
      「コガモ」は何やっても可愛いです^^
(4枚目) 「オオハクチョウ」も負けじと伸びを開始しました。
(5枚目) そしてこいつもカキカキ開始です。
      まあ、可愛いっちゃあ可愛いです。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】コガモ 【ウトナイ湖編】コガモ 【ウトナイ湖編】コガモ
【ウトナイ湖編】オオハクチョウ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウ


(668)
★ ウトナイ湖編(@/G)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) ウトナイ湖へやって来ました。
      ここは「道の駅・ウトナイ湖」の裏の湖畔です。
      もう少し早ければ渡り鳥達がもっと沢山いたのですが、今はかなり少なくなっています。
      でも最盛期を過ぎたとはいえ、まだまだ沢山の鳥達がいます。
(2枚目) すぐにエサを求めて「コガモ」達が寄って来ます^^
(3枚目) なぜか僕の目の前でケンカを始めた2羽の「コガモ」・・・
      ケンカしている姿が妙に可愛いです^^;
(4枚目) 片隅で「オオハクチョウ」と「コブハクチョウ」達が昼寝してました。
(5枚目) 「コガモ」に比べると、まるで岩のようです。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】鳥いっぱい! 【ウトナイ湖編】コガモ 【ウトナイ湖編】コガモのケンカ
【ウトナイ湖編】オオハクチョウとコブハクチョウの昼寝 【ウトナイ湖編】オオハクチョウの昼寝


(667)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(G/G)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) こんな実が生っていました。
      この実は何でしょう?
(2枚目) カタツムリとハエです。
      ただそれだけです。(笑)
(3枚目) 錦大沼にあるカヌー基地から見た錦大沼です。
      綺麗だったので撮ってみました^^
(4枚目) この日の樽前山です。
(5枚目) そして次の日の樽前山です。
      たった1日でこんなに変わりました。
      もうすぐ平地にも降ってきます。
      お願いだから降らないでほしい・・・^^;


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】この実は何? 【錦大沼編】カタツムリとハエ 【錦大沼編】カヌー基地
【錦大沼編】この日の樽前山 【錦大沼編】次の日の樽前山


(666)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(F/G)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 「キタキツネ」がいなくなったと安心したら、僕の存在に気が付いたかな?
(2枚目) 完全に気付かれてしまったようです^^;
      う〜ん、それにしても丸顔・・・
(3枚目) また下に降り始めました。
(4枚目) 今度は完全に着地しました。
      そしてこの後、ダッシュで草むらの中へと消えて行きました・・・
(5枚目) 錦大沼に浮かんでいた初めて見る鳥。
      これは「ミミカイツブリ」かな〜
      潜水を繰り返し、1度潜水したら全く違う所から出て来るので、追い掛けるのが大変でした^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】ミミカイツブリ?


(665)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(E/G)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 「キタキツネ」を見送る「エゾリス」の姿です。
      僕の方から「キタキツネ」は見えませんでしたが、
      「エゾリス」には天敵の「キタキツネ」の後姿がしっかりと見えていることでしょう。
(2枚目) 下まで降りてきましたが、完全には降りきりません。
      また「キタキツネ」が襲って来るのではないかとドキドキしていると思います。
(3枚目) 下まで行って、またダッシュで木の上に戻りました。
      よほど恐かったのでしょう。
(4枚目) しきりに下を気にしています。
      すぐ近くの展望台の上でカメラを構えている僕のことはまだ全く気が付いていない様子です。
(5枚目) 枝の上にチョコンと座って「キタキツネ」が去って行った方向を見つめています。
      「キタキツネ」が完全にいなくなったことを確認して安心したいのでしょう。
      それにしても、あの時「キタキツネ」にさらわれていたら、こんな写真は撮れなかったんだな〜^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス


(664)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(D/G)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 再び僕の前に姿を現した「エゾリス」。
      チョロチョロと動き回り、撮影しずらいのなんの・・・^^;
(2枚目) そしてこの写真を撮った直後、ビックリする事が起こりました。
      写真上部の方向から「キタキツネ」が突然襲い掛かって来たのです。
      僕も意表を突かれたためその瞬間を撮ることは出来ませんでしたが、本当に間一髪でした。
      間一髪、この「エゾリス」は木の上に逃げることができました。
(3枚目) 2枚目の写真から約2秒後の光景です。
      「キタキツネ」が木の上に逃げた「エゾリス」を残念そうに見ています。
      危うく「キタキツネ」にさらわれる「エゾリス」を見てしまうところでした^^;
      「キタキツネ」にとってはショックだったんでしょうけど・・・
(4枚目) 木の上の「エゾリス」の様子です。
      「キタキツネ」をジッと見据えています。
      2匹は見つめ合いながら何を思うのか・・・
(5枚目) そして「キタキツネ」は諦めて立ち去って行きました。
      ショックを隠せない後姿でした・・・
      僕にとっては野生の世界を垣間見た瞬間でした。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】キタキツネ
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】キタキツネ


(663)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(C/G)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) こんな実が落ちていました。この実は何?
      「アカゲラ」が突付いているのをたまに見るけど・・・
(2枚目) 実の詰まったクリも落ちていました。
      これは美味しそう^^
(3枚目) こんなキノコもありました。
      美味しそうに見えるけど、食べられるのかな〜^^;
(4枚目) 展望台の上に登り、この「ハシブトガラ」を撮っていると・・・
(5枚目) 先ほどの「エゾリス」が、僕の前に再び姿を現しました!
      僕には気付いていないようです^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】この実は何? 【錦大沼編】実の詰まったクリ 【錦大沼編】キノコ
【錦大沼編】ハシブトガラ 【錦大沼編】再び現れたエゾリス


(662)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(B/G)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 馬が放牧されている牧場の中にいた「キタキツネ」です。
      キツネらしい顔をしています^^
(2枚目) こんな所で何をしているのかな〜
      僕は気付かれないように、物影に隠れての撮影です。
(3枚目) 虫でも狙っているのかもしれません。
(4枚目) 「キタキツネ」のお尻です^^
(5枚目) カキカキ始めました^^
(6枚目) と、その時、すぐ後ろの方で物音が!
      「エゾリス」が足元を駆け抜けて行きました。
      突然だったので、こんな写真しか撮れませんでした。
      「エゾリス」の行方を追いかけている間に「キタキツネ」もどこかへ行ってしまいました。
      二兎追うものは一兎も得ずです^^;
      しかし、この2匹は再び僕の前に現れる事になるのです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】キタキツネ 【錦大沼編】キタキツネ 【錦大沼編】キタキツネ
【錦大沼編】キタキツネ 【錦大沼編】キタキツネ 【錦大沼編】エゾリス?

(661)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(A/G)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) かなり寒くなった北海道ですが、まだ頑張っているトンボがいます。
(2枚目) 花だか実だかよく分からない植物がありました。
(3枚目) これは何でしょう?^^;
(4枚目) 放牧中の馬です。のどかな風景です。
      この牧場の中に・・・
(5枚目) 「キタキツネ」を発見しました!^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】トンボ 【錦大沼編】花? 実? 【錦大沼編】これは何?
【錦大沼編】放牧されている馬 【錦大沼編】キタキツネ発見!


(660)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(@/G)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 錦大沼にも秋がやって来ました。
      もうすっかり紅葉しています。
(2枚目) それでもまだ最盛期の1歩手前です。
      もう少し赤くなるはずです。
(3枚目) 去年はもっと綺麗だったと思うのですが・・・
      もう数日したらまた来てみます。
(4枚目) 真っ赤なモミジがありました。
      今年は真っ赤なモミジが少ないような気がします。
(5枚目) 遊歩道もすっかり秋の彩りです^^
      さあ、今回は動物と出会えるかな〜!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】紅葉 【錦大沼編】紅葉 【錦大沼編】紅葉
【錦大沼編】紅葉 【錦大沼編】紅葉


(659)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その17)(A/A)

25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第17弾−2です。

(1枚目) 「シロクマ(ホッキョクグマ)」が遊んでいた展示場、ここも消滅するのは時間の問題です。
      どうやって壊すんだろう?
      壊すというより、埋め立てられるのかもしれません。
      そうすると、数千年後に発掘されるかも。(笑)
(2枚目) 何十年も枯れることの無かったこの水たまりの中にはかなりの生き物がいるはずです。
      どんな生き物がいるのか分からないまま、無くなってしまうのか・・・
(3枚目) 以前にシロクマ舎の中を探検した時、薄暗い中で発見したゴールの文字、
      今では完全に日にさらされています。すぐに無くなるでしょうけど・・・
(4枚目) 古そうなボンベがいくつか置いてありました。
      危なそうなので近付かないことにしました^^;
(5枚目) 問題はこれです。こんなのどうやって壊すんだろう?
      何週間か先に、またここへ来ることにします。
(6枚目) ここはシロクマ舎から100m程離れた場所です。
      今壊されているのはシロクマ舎だけですが、そのうちここも壊されてしまうのだろうか・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎 【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎 【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎
【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎 【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎 【動物園の廃墟編】少し離れた廃墟


(658)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その17)(@/A)

25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第17弾−1です。

(1枚目) ちょっと分かりずらいですが、シロクマ舎が取り壊されていました。
      遂にここも取り壊されることになってしまったのです。
(2枚目) 数日後、工事が休みの日に行ってみました。
      工事用車両は無いようです。
(3枚目) かなり取り壊されています。
      もう以前のようにシロクマ舎の中の探検は出来なくなってしまいました。
      あの薄気味悪さも、今となっては懐かしいです^^;
      以前の探検の模様です。↓
      「★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その10)
(4枚目) さらに数日後、建物は完全に取り壊されてしまいました。
      あのシロクマ舎は、永久にこの世から消えてしまったのです。
(5枚目) 建物は無くなってしまいましたが、まだここは残っていました。
      「シロクマ(ホッキョクグマ)」が遊んでいた展示場です。
(6枚目) 以前は薄暗いボロボロのシロクマ舎の中からやっとの思いで入っていた展示場ですが、
      建物の無い今となっては、簡単に足を踏み入れる事ができます。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎 【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎 【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎
【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎 【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎 【動物園の廃墟編】取り壊されるシロクマ舎


(657)
★ 号外! 鮭(サケ)遡上せり!(B/B)

今年も僕の家の近くにある川に鮭が帰って来ました^^

(1枚目) 少し場所を変えました。
      ここでもサケがゆったりと泳いでいます。
      右側のサケ、なんか赤い^^;
(2枚目) ここにも死んでいるサケがいました。
      このサケも目をくり抜かれています。
      「カモメ」や「カラス」は目玉が好きなのでしょうか?
(3枚目) そしてこのサケにも「カモメ」が近付いて来ました。
      この「カモメ」も僕を気にして食べるのを躊躇するのか・・・
(4枚目) いえ、この「カモメ」は何も気にせず食べ始めました^^;


(クリックで拡大します)
【号外!サケの遡上】2匹のサケ 【号外!サケの遡上】死んでいるサケ 【号外!サケの遡上】死んでいるサケとカモメ
【号外!サケの遡上】死んでいるサケとカモメ


(656)
★ 号外! 鮭(サケ)遡上せり!(A/B)

今年も僕の家の近くにある川に鮭が帰って来ました^^

(1枚目) サケが遡上して来ている河口付近の全景です。
      この付近に河口はいくつもあるのですが、僕が知る限り、サケが遡上して来るのはここだけです。
      とても綺麗な川です。
(2枚目) 死んでいるサケがいました。
      このサケはやっとの思いで故郷の川へ帰って来たのに、こんな所で力尽きて無念だったことでしょう。
      目玉がくり抜かれています。「カラス」か「カモメ」が食べたと思われます。
(3枚目) そこへ1羽の「カモメ」がトコトコとやって来ました。
(4枚目) しかし僕のことを気にして、近付いては離れ、近付いては離れを繰り返し、なかなか食べようとしません。
(5枚目) まごまごしていると「カラス」がやって来ます。
      「カラス」に対しては威嚇して食べさせようとしません。
(6枚目) 僕のことなんか気にせずに食べればいいのに・・・^^;
      食べやすいように、ここは一旦離れました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【号外!サケの遡上】河口付近 【号外!サケの遡上】死んだサケ 【号外!サケの遡上】死んだサケとカモメ
【号外!サケの遡上】死んだサケを狙うカモメ 【号外!サケの遡上】死んだサケを狙うカモメとカラス 【号外!サケの遡上】死んだサケを狙うカモメ


(655)
★ 号外! 鮭(サケ)遡上せり!(@/B)

今年も僕の家の近くにある川に鮭が帰って来ました^^

(1枚目) 今年も沢山のサケが遡上して来ました。
      この川は家から自転車で10分程のところにある河口付近です。
(2枚目) 川の流れに逆らって泳いでいます。
      何年旅をして来たんだろう?
(3枚目) このサケは体中ボロボロです。
      色々とあったのでしょう。(笑)
(4枚目) 遠い外国の海を何年も旅をして、どうしてこの川の位置が分かるのか不思議です。
(5枚目) サケの進む先にはこんな施設があります。
      サケの捕獲場です。何年も旅をした挙句、ここで捕獲されてしまうのです。
      でも毎年沢山のサケが帰って来るということは、どこかに抜け道があるはずです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【号外!】サケの遡上 【号外!】サケの遡上 【号外!】サケの遡上
【号外!】サケの遡上 【号外!】サケの遡上


1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(28ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑