今日の1枚!(又は数枚)

(28ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


(705)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その19)(A/J)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第19弾−2です。
今回は11月中旬と12月中旬の廃墟の模様をお送りします^^

(1枚目) 11月中旬の取り壊し途中のシロクマ舎跡です。
      紅葉も終わり、冬を迎えようとしています。
      今回は今まで行ったことの無かった場所まで行ってみようと思います。
(2枚目) 下まで降りてみました。
      まさにシロクマ(ホッキョクグマ)が歩いていた場所です。
      しかし、これ以上先へは進めそうにありません。
(3枚目) 無造作に置かれている古びた消火器・・・
      危ないです。地雷なようなものです^^;
(4枚目) 裏へ周ってみました。
      ここでシロクマはどんな事してたのかな〜
(5枚目) 以前、シロクマ舎の中を探索した時、天井にあったハチの巣の残骸が転がっていました。
(6枚目) 変なことが書いてありました・・・
      だ、誰だ〜!こんなこと書いたのは〜!(><)!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】取り壊し中のシロクマ舎 【動物園の廃墟編】取り壊し中のシロクマ舎 【動物園の廃墟編】放置された消火器
【動物園の廃墟編】取り壊し中のシロクマ舎 【動物園の廃墟編】ハチの巣の残骸 【動物園の廃墟編】変なことが書いてありました・・・


(704)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その19)(@/J)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第19弾−1です。
今回は11月中旬と12月中旬の廃墟の模様をお送りします^^

(1枚目) 11月中旬、雨上がりの廃墟へとやって来ました。
      相変わらずここは恐いくらいにシーンとしています。
(2枚目) ここも来年には取り壊されてしまうのかもしれません。
(3枚目) 例の浴槽跡の中の水たまりにカエルがいました。
      大きくなり過ぎて出たくとも出られない様子です。
      助けようとしましたが、やはり逃げられました^^;
      もうすぐ氷ってしまうというのに・・・
(4枚目) 寒い中、一輪の花が咲いていました。
      まあ、普通の野花です。(笑)
(5枚目) 取り壊し途中のシロクマ舎跡へも行ってみました。
      以前来た時と変わっていません。
      少々細かく探索してみることにしました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】雨上がりの廃墟 【動物園の廃墟編】雨上がりの廃墟 【動物園の廃墟編】カエル
【動物園の廃墟編】一輪の花 【動物園の廃墟編】取り壊し途中のシロクマ舎跡


(703)
★ 金太郎の池編(C/C)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 金太郎の池から少し離れた所にある「トンギョの池」へとやって来ました。
      ここの水面はいつも鏡のようです。
(2枚目) 反対側からの光景です。
      写真の上、右寄りに写っている自転車は、我が愛車「モモンガ号」です^^
      ここまで自転車で行くのは大変なんです。
(3枚目) 水面に写っている休憩所をアップで撮りました。
      本当に鏡です^^
(4枚目) はるか上空には飛行機雲を出しながら飛ぶ飛行機が!
(5枚目) 数日後、トンギョの池に軽く氷が張ってました。
      全面凍結までもうちょいです^^
(6枚目) これでは氷の上に乗って滑って遊ぶことは出来ません。(笑)


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】トンギョの池 【金太郎の池編】トンギョの池 【金太郎の池編】トンギョの池
【金太郎の池編】飛行機雲の先端 【金太郎の池編】凍ったトンギョの池 【金太郎の池編】凍ったトンギョの池


(702)
★ 金太郎の池編(B/C)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) カワセミがいました。
      金太郎の池にカワセミがいたとは、今の今まで気が付きませんでした。
      なので、なお更もっとちゃんと撮りたかった・・・
      この写真ではカワセミなのかどうか、よく分かりません^^;
(2枚目) いい感じの場所でマガモがくつろいでいました。
      この場所は金太郎の池の一番奥の外れです。
(3枚目) 何かしてくれました^^
(4枚目) その下ではメスのマガモが僕の事を監視しています。
(5枚目) このマガモは僕の前を行ったり来たりしていました。
      エサを期待しているのでしょう。
(6枚目) 本当に近くまで寄って来ました。
      カメラの目と鼻の先です。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】カワセミ 【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】マガモ(オス)
【金太郎の池編】マガモ(メス) 【金太郎の池編】マガモ(メス) 【金太郎の池編】マガモ(メス)



(701)
★ 金太郎の池編(A/C)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) やけにクチバシの大きなカモがいました。
      マガモだと思うのですが、何というクチバシのデカさでしょう^^;
      もしかしたらアヒル?
      確かにアヒルはマガモから作られたので、マガモにはよく似ているのですが、
      アヒルにしては体が小さいです。
(2枚目) う〜む、見れば見るほどデカいクチバシ・・・
      不便ではないのだろうか・・・
(3枚目) こちらは普通のマガモです。
      デカいクチバシを見た後でこのクチバシを見るとやけに可愛いです。(笑)
(4枚目) 普通のヒドリガモ。
      モヒカンに見える頭がチャームポイント。
      水面に映っている姿がなぜか完全にモヒカンになってます^^
(5枚目) 芝生の上のカモ達。
      1羽だけ僕の方を凝視して動かなかったです。
(6枚目) エゾコゲラがいました。小さなキツツキです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】やけにクチバシの大きなカモ(マガモ?) 【金太郎の池編】やけにクチバシの大きなカモ(マガモ?) 【金太郎の池編】普通のマガモ
【金太郎の池編】ヒドリガモ 【金太郎の池編】芝生のカモ 【金太郎の池編】エゾコゲラ


(700)
★ 金太郎の池編(@/C)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) まだ紅葉の残る金太郎の池へ行って来ました。
(2枚目) ここへ来るとホッとします^^
      平和そのものです。
(3枚目) メスのマガモがジッと僕の方を見ています。
      エサをくれることを期待しているのです。
(4枚目) お腹減ってるのかな〜
      ごめんね、何も無いんだよ^^
(5枚目) 数日後、すっかり紅葉は無くなりました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】まだ紅葉の残る金太郎池 【金太郎の池編】マガモのカップル 【金太郎の池編】マガモのカップル
【金太郎の池編】マガモ 【金太郎の池編】紅葉の終わった金太郎池


(699)
★ ウトナイ湖編(C/C)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。
これは11月初旬の記録です。

(1枚目) 威風堂々のコブハクチョウです。
      かなり近付いても逃げませんでした。
(2枚目) 周りに沢山あったコブハクチョウのフンです。
      かなり大きいです。
      森の中にあったらクマのフンかと思ってしまうでしょう。(笑)
(3枚目) フンとコブハクチョウのツーショット!^^
(4枚目) コブハクチョウのかどうかは分かりませんが、ハクチョウの羽です。
      沢山集まれば暖かいのでしょうね。
(5枚目) ワナが仕掛けられていました。おそらくアライグマ用のワナでしょう。
      鳥獣保護区には似つかわしくないものです。
(6枚目) この川はいつ見てもいい感じです^^


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】コブハクチョウ 【ウトナイ湖編】コブハクチョウのフン 【ウトナイ湖編】コブハクチョウとフン
【ウトナイ湖編】ハクチョウの羽 【ウトナイ湖編】鳥獣保護区のワナ 【ウトナイ湖編】いい感じの川


(698)
★ ウトナイ湖編(B/C)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。
これは11月初旬の記録です。

(1枚目) 僕の周りに鳥達が集まって来てしまいました。
      何もあげる物は無いんだよ^^
(2枚目) 遠くの方に1人でいたオオハクチョウ。
      さ、寂しそう・・・
      村八分にされているのでしょうか?(笑)
(3枚目) 1ヶ月前はまだトンボがいました。
      このトンボのカップル、もうこの世にはいないでしょう。
      今はもう、トンボは1匹残らず死んでしまいました・・・
(4枚目) 「道の駅」から離れて「鳥獣保護センター」から「サンクチュアリ」の方へ向かいました。
      この実は見た目は美味しそうなのですが、実際美味しいのでしょうか?^^;
(5枚目) 少し離れた湖畔にハクチョウのカップルらしき2羽を発見しました。
      この辺にいるハクチョウ達は「道の駅」の裏の湖畔にいる鳥達と違って、
      人からのエサを当てにしていません。
(6枚目) 近くへ行ってみました。 これはコブハクチョウです。
      オオハクチョウは優雅ですが、コブハクチョウは威風堂々としています。
      と、僕は思ってます^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】集まってきた鳥達 【ウトナイ湖編】遠くでオオハクチョウが1人・・・ 【ウトナイ湖編】トンボ
【ウトナイ湖編】美味しいの? 【ウトナイ湖編】湖畔にハクチョウのカップルが・・・ 【ウトナイ湖編】コブハクチョウ


(697)
★ ウトナイ湖編(A/C)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。
これは11月初旬の記録です。

(1枚目) 以前来た時にもいた、ケガをしているオオハクチョウです。
      まだ傷は癒えてはいないようです。
(2枚目) 骨でも折れているのかな〜?
      これから渡りのシーズンですが、渡るのは不可能でしょうね。
(3枚目) オオハクチョウの顔のアップです。
      優しそうな顔をしています。
(4枚目) 遠くを見つめるオオハクチョウ。
      これから渡って行く方向を見ているのでしょうか・・・
(5枚目) 眠るオオハクチョウです。
      暖かそうな羽毛です^^
(6枚目) オオハクチョウの幼鳥です。
      これから初めての渡りを経験することになるのでしょう。
      来年もウトナイ湖に来てくれるのかな?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】ケガをしたオオハクチョウ 【ウトナイ湖編】ケガをしたオオハクチョウ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウ
【ウトナイ湖編】オオハクチョウ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウの幼鳥


(696)
★ ウトナイ湖編(@/C)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。
これは11月初旬の記録です。

(1枚目) ここは「道の駅・ウトナイ湖」の裏の湖畔です。
      鳥達が人間がくれるエサを求めて集まっています。
(2枚目) 11月初旬にはまだまだ沢山の鳥達がいました。
      写真に写っている鳥は「オオハクチョウ」と「コガモ」です。
(3枚目) 遠くの方で「マガン」の群れが飛び立ちました。
      渡って行くのかな?
      それにしてもよくぶつからないで飛べるものです。
      それともぶつかっているのか?^^;
(4枚目) 渡って行くのかと思ったら、すぐに着地してしまいました・・・
(5枚目) 1羽だけいた「カモメ」です。
      この「カモメ」は前に来た時も1羽だけでいたのですが、もしかしたらここに住んでいるのかな?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】湖畔 【ウトナイ湖編】湖畔の風景 【ウトナイ湖編】マガンの大群
【ウトナイ湖編】マガンの大群 【ウトナイ湖編】カモメ


(695)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(D/D)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) この日4匹目の「エゾリス」は僕に興味深々なご様子。
(2枚目) 結構近くまで寄っているのですが、逃げません。
(3枚目) 僕に向かって敬礼しているようです^^
      宇宙戦艦ヤマトの敬礼に似ています。(笑)
(4枚目) 真下に行って撮りました。
      青空とエゾリスです。
(5枚目) あ〜、遠くへ行ってしまいました・・・
      元気でな〜!^0^!


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス


(694)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(C/D)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 枝の先にちょこんと座る「エゾリス」。
      僕の事を何だと思っているのかな?
(2枚目) そして10分程歩いたところで、また別の「エゾリス」を発見しました。
      この日はこれで3匹目です。
(3枚目) 何かくわえています。
      何くわえてんだろ?^^ ドングリかな?
(4枚目) アップにしてみました。
      やはりよく分かりません。 ドングリではないようです。
(5枚目) 下向きで片足上げて止まっています。
      器用なものです。
(6枚目) そしてすぐ近くにまた別の「エゾリス」がいました!
      この日はこれで4匹目です。「エゾリス」の当たり日です^^;
      3匹目のすぐ近くにいたので、おそらく行動を共にしているのでしょう。
      あまりにもよく似ているので兄弟なのかもしれません。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス
【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス 【錦大沼編】エゾリス


(693)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(B/D)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 今年最後のトンボです。
      僕には「元気でな」と言っているように見えます。(笑)
(2枚目) 錦大沼から見える樽前山です。
      雪の量がだんだん多くなっています。
(3枚目) 山頂にある溶岩ドームのアップです。
      噴出しているのは煙か、水蒸気か・・・
(4枚目) 放牧中の馬です。
      ブラック・ホースです。
(5枚目) そしてこっちはホワイト?・ホースです^^
(6枚目) そしてまた「エゾリス」はっけ〜ん!(><)!
      それにしてもよくこの体勢で止まっていられると思う・・・^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】今年最後のトンボ 【錦大沼編】樽前山 【錦大沼編】樽前山
【錦大沼編】馬 【錦大沼編】馬 【錦大沼編】再びエゾリス発見!


(692)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(A/D)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 落葉のジュータンを進むと、程なくして「エゾリス」発見!
(2枚目) なかなか可愛い顔しているではありませんか^^
      「エゾリス」にしては小さいような気がします。
      子供なのかもしれません。
(3枚目) 僕を気にしながらのお食事です。
(4枚目) 「エゾリス」と紅葉です。
(5枚目) う〜む、紅葉に「エゾリス」はよく似合う・・・
      でも「シマリス」の方が紅葉によく映えるかな?^^;
(6枚目) 僕も随分と錦大沼に来ていますが、こいつとは初めて会ったような気がします。
      やはり今年生まれた子なのかな?^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】エゾリス発見! 【錦大沼編】エゾリスと紅葉 【錦大沼編】エゾリスと紅葉
【錦大沼編】エゾリスと紅葉 【錦大沼編】エゾリスと紅葉 【錦大沼編】エゾリスと紅葉



(691)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(@/D)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 紅葉の錦大沼へとやって来ました。
(2枚目) この時は紅葉真っ盛り!
      (今現在は完全に紅葉は終わっています)
(3枚目) 水面も静かで、いい具合に写り込んでいます^^
(4枚目) う〜む、綺麗な紅葉だ・・・
(5枚目) それでは、この落葉のジュータンを進もうと思います^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】紅葉の錦大沼 【錦大沼編】紅葉の錦大沼 【錦大沼編】紅葉真っ盛り!
【錦大沼編】紅葉真っ盛り! 【錦大沼編】落葉のジュータン


(690)
★ お散歩写真(その35 D/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その35−D)」です。

(1枚目) これはハクチョウの親子なのかな?
      中央の灰色のハクチョウは幼鳥です。
      大きくなった「みにくいアヒルの子」です。(笑)
(2枚目) やはり親子のようです。行動を共にしています。
      でもこの子1羽だけなのかな?最初は何羽かいたはずなのですが・・・
(3枚目) ハクチョウの親子とシラサギのツーショット?です^^
(4枚目) 草むらの中に変なものを見つけました。
      ゼリー状のこれは、キノコの一種なのだろうか・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】オオハクチョウの親子 【お散歩写真】オオハクチョウの親子 【お散歩写真】オオハクチョウの親子とシラサギ
【お散歩写真】キノコ?


(689)
★ お散歩写真(その35 C/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その35−C)」です。

(1枚目) 今年春に新しく出来た沼にいた「オオハクチョウ」です。
      ハクチョウはどこにいても優雅です^^
(2枚目) 仲の良さそうなカップルもいました。
      夫婦かな?
(3枚目) 「アオサギ」と「シラサギ」もいました。
      シラサギの方は「ダイサギ」か「チュウサギ」です。
      両者の区別は非常に難しいです。
(4枚目) アップにしてみても僕には区別がつきません。
      「ダイサギ」の方が首もクチバシも長いということですが・・・
      もし「チュウサギ」ならば準絶滅危惧種です。
(5枚目) 「アオサギ」が飛んで行きました。
      写真では1羽だけですが、10羽以上の群れで飛んで行きました。
      「アオサギ」が群れで飛んでいるのは初めて見ました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】オオハクチョウ 【お散歩写真】オオハクチョウ 【お散歩写真】アオサギとシラサギ(チュウサギ?)
【お散歩写真】シラサギ(チュウサギ?) 【お散歩写真】アオサギ



(688)
★ お散歩写真(その35 B/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その35−B)」です。

(1枚目) ウトナイ湖の反対側から見たウトナイ湖道の駅です。
      湖畔で観光客がハクチョウと戯れてます。
(2枚目) 面白い形のコケが生えていました。
      まん丸です^^
(3枚目) 「シマエナガ」がいました。僕の大好きな鳥です。
      「シマエナガ」は日本では北海道のみに生息しています。
(4枚目) 次は今年春に新しく出来た自然の沼へとやって来ました。
      今年の春に雪解け水によって出来た水たまりだと紹介したのですが、
      その後枯れる事もなく、沼として定着しつつあります。
      その新しい沼に・・・
(5枚目) 「オオハクチョウ」が沢山来ていました^^
      今年の春、出来立ての沼に2羽だけ来ていたのですが、
      今回、14羽も来ていました。口コミかな?(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】ウトナイ湖道の駅 【お散歩写真】丸い形のコケ 【お散歩写真】シマエナガ
【お散歩写真】今年新しく出来た自然の沼 【お散歩写真】オオハクチョウが来ていました。


(687)
★ お散歩写真(その35 A/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その35−A)」です。

(1枚目) トンボが溺れていました。
(2枚目) 「助けて〜!」と言っているように見えるので・・・
(3枚目) 助けてあげました^^
(4枚目) よく見ると他にも溺れているトンボがいました。
(5枚目) こいつは僕の目の前で水の中へ飛び込みました。
      空が写りこんでいる静かな水面は、トンボには見分けずらいのかもしれません。
      あるいは、産卵しようとして目測を誤ったか・・・
(6枚目) 全員助けてあげました^^
      いつの日か、可愛い女の子に化けて僕の前に現れることでしょう。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】トンボが溺れていました。 【お散歩写真】トンボが溺れていました。 【お散歩写真】助けました^^
【お散歩写真】溺れたトンボ。 【お散歩写真】溺れたトンボ 【お散歩写真】助けました^^


(686)
★ お散歩写真(その35 @/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その35−@)」です。

(1枚目) ノラネコが僕の前に立ちはだかりました。
      睨んでます^^;
(2枚目) 近付こうとすると、ゆっくりと去って行きました。
(3枚目) どうやらこのネコはオスのようです。
      水たまりにもタマタマがはっきりと写ってます。(笑)
(4枚目) 恒例の手付かずの沼へとやって来ました。
      ここはいつ来ても、だ〜れもいません^^
(5枚目) 以前見つけたアシナガバチの巣がこんな残骸となっていました。
      一体何があったんだ・・・あの時のアシナガバチはどうなってしまったのだろう・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】野良猫 【お散歩写真】野良猫 【お散歩写真】野良猫
【お散歩写真】手付かずの沼 【お散歩写真】アシナガバチの巣の残骸


(685)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その18)(C/C)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第18弾−4です。

(1枚目) 封鎖網を乗り越えて廃墟の中に再び入って来ました。
      何も変わっていません。
      取り壊し工事はまだ行われてはいないようです。
(2枚目) ここが無くなってしまうなんて信じたくありません。
      確かに無用の長物ではあるのでしょうけど・・・
(3枚目) この光景も見れなくなってしまうのかな?
      30年近く放っておいたものを、僕が北海道へ帰って来てすぐ取り壊してしまうなんて・・・
(4枚目) このシロクマ像にも愛着があったのに。
(5枚目) 正面から見るよりも、横から見たほうが迫力があります。
(6枚目) ここが無くなってしまうのを知ってか知らずか、トンボが水たまりに産卵していました。
      いつから取り壊し工事が始まるのだろう・・・
      また近いうちに様子を見に来ます。


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】無くなってしまうのだろうか・・・ 【動物園の廃墟編】無くなってしまうのだろうか・・・ 【動物園の廃墟編】無くなってしまうのだろうか・・・
【動物園の廃墟編】シロクマ像も無くなってしまうのだろうか・・・ 【動物園の廃墟編】シロクマ像も無くなってしまうのだろうか・・・ 【動物園の廃墟編】トンボの産卵


(684)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その18)(B/C)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第18弾−3です。

(1枚目) 取り壊されたシロクマ舎です。
      しかし建物が取り壊されただけで、それ以外の物は残っています。
(2枚目) シロクマ(ホッキョクグマ)が寝泊りしていた場所跡です。
      以前は薄暗い建物の中にあったのですが、今は日当たり良好です。(笑)
(3枚目) かつてはシロクマが遊んでいただろう場所は、相変わらず水を湛えています。
(4枚目) その中でトンボが溺れていました。
      とても助けられません・・・
(5枚目) 後日、嬉しくない情報を入手しました。廃墟全体が取り壊されるというのです・・・
      その情報を入手した直後、また廃墟へやって来ました。
      すると、出入り口が封鎖されていました。ここは二つある出入り口のうちの一つです。
(6枚目) そしてもう一つの出入り口は木で完全に封鎖されていました。
      この木は倒れたのではなく、明らかに人為的なものです。
      動物園の廃墟が・・・僕のお気に入りの場所が消えてしまう・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】失われたシロクマ舎 【動物園の廃墟編】失われたシロクマ舎 【動物園の廃墟編】シロクマが遊んでいた場所
【動物園の廃墟編】トンボが溺れていました・・・ 【動物園の廃墟編】ま、まさか・・・ 【動物園の廃墟編】ここも取り壊される?


(683)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その18)(A/C)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第18弾−2です。

(1枚目) 以前に錦大沼で発見したこの昆虫、ここにもいました。
      こいつは何だ・・・
(2枚目) 久しぶりに廃墟の建物の中へ入ってみることにしました。
(3枚目) 相変わらず散らかっていて汚いです^^;
      他にも部屋があるのですが、真っ暗で撮れません。
(4枚目) 取り壊し中のシロクマ舎へ行ってみることにしました。
      しかし、そこへの出入り口が封鎖されていました。
(5枚目) ご丁寧に扉の向こう側も木で塞いでいます。
      僕を入れない気だな・・・
(6枚目) しか〜し、それを乗り越えて入って来てしまいました^^;
      以前来た時よりも、かなり片付いていますが、まだ建物を取り壊しただけのようです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】変わった虫 【動物園の廃墟編】あそこへ入ります 【動物園の廃墟編】ゴミだらけ・・・
【動物園の廃墟編】シロクマ舎への入口 【動物園の廃墟編】シロクマ舎への入口 【動物園の廃墟編】取り壊されたシロクマ舎


(682)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その18)(@/C)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第18弾−1です。

(1枚目) 紅葉の廃墟へとやって来ました。
(2枚目) 見捨てられてより、約30回目の紅葉の季節です。
(3枚目) 廃墟と紅葉と樽前山です。
      ここから100m程離れたシロクマ舎が取り壊されたというのは以前にお知らせしましたが、
      シロクマ舎が無くなった今、廃墟はこの場所だけとなってしまいました。
      あとは、ペンションだったであろう廃屋が点在するだけです。
      かなり広い動物園だったのですが・・・
(4枚目) 廃墟から望む樽前山。
      もうすっかり雪化粧しています。
(5枚目) そんな樽前山のアップです。
      樽前山はバリバリの活火山です。煙が出ていますが、普段はもっと出ています。
      左下に以前に噴火した噴火口が見えています。
(6枚目) その横に別の噴火口があります。
      近くへ行って見てみたいものです^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】廃墟も紅葉の季節 【動物園の廃墟編】廃墟も紅葉の季節 【動物園の廃墟編】廃墟と紅葉と樽前山
【動物園の廃墟編】廃墟から望む樽前山 【動物園の廃墟編】樽前山のアップ 【動物園の廃墟編】樽前山の噴火口


1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑