今日の1枚!(又は数枚) |
苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。 (1枚目) 錦大沼の散策路を奥へ進むと牧場へ行き着きます。 広大な敷地を有する放牧場では、馬達の思い思いの姿を見ることが出来ます。 (2枚目) 右端に妙に足が長く見える馬がいます。 (3枚目) 白い馬がその馬にどんどん近付いて行きました。 (4枚目) 並びました。やはりかなり足が長いです。 馬界のイケメンか?^^; (5枚目) 別の集団もまったりとしていました。 (6枚目) 寝ている馬の顔は無防備そのものです。(笑) (7枚目) こちらはお尻丸出し! 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。 (1枚目) 錦大沼へ行って来ました。 写真は錦大沼に隣接する錦小沼です。 (2枚目) ツツジに綺麗な蝶が止まっていました。 (3枚目) これは 「アゲハチョウ」 だと思われますが、 はっきりとした名前は分かりません。 (4枚目) 菜の花に止まる 「テントウムシ」? (5枚目) ツツジがあちこちに咲いていました。 その中でも綺麗に咲いているツツジを発見! (6枚目) この時、小雨が降っていましたので、しっとり感がまた良いです^^ 次へ続く・・・ |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 第6弾−6です。 (1枚目) 僕のズボンに 「ハチ」 のような昆虫が止まりました。 これは 「ハチ」 なのか? (2枚目) 顔だけ見ると 「アリ」 のようです^^; このハサミにはさまれると痛いのだろうか・・・ (3枚目) 草むらの中で 「オオジシギ」 が鳴いていました。 準絶滅危惧種で、はるばるオーストラリアから渡って来ます。 こいつの飛び方はとても特徴的です。激しく鳴きながら飛んでいたかと思うと急降下、急上昇を繰り返し、 その際、ザザザザザ、又はバババババという音を出します。 他のどの鳥とも違うので、すぐにこいつだと分かります。 暗闇で聞くと少々不気味・・・ (4枚目) 「オオジシギ」 を撮ることに夢中になっていると、近くに 「ニホンキジ」 がいることに気が付きませんでした。 気が付いたのは逃げて行く羽音によってでした^^; |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 第6弾−5です。 (1枚目) こんな花が咲いていました。 これは何ていうはな?^^; (2枚目) こんな花も咲いていました。 これは明らかにタンポポです。(笑) (3枚目) そんなタンポポの、ア〜〜プッ!(><)! う〜む、中はこうなっているのか・・・ (4枚目) 別のタンポポの中には昆虫がいました。 蜜を吸っているのかな? (5枚目) 菜の花も咲いていました。 ここにも昆虫がいました^^ 次へ続く・・・ |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 第6弾−4です。 (1枚目) すぐ近くに 「ウグイス」 がいるのに気が付きました。 (2枚目) はっきりとしたホーホケキョではありませんでした。 まだ初心者のようです^^ それにしてもすぐ近くで聞くと、かなり大きな声です。 (3枚目) 移動しました。 う〜ん、青空に 「ウグイス」 はよく似合う・・・ (4枚目) さっきよりも近い場所に来ています。 かなり可愛い顔してます。 (5枚目) また移動しました。 「ウグイス」 はこうやってチョロチョロと動き回るので撮るのが大変です。 可愛い 「ウグイス」 の可愛いお尻です^^ (6枚目) まだおぼつかないホーホケキョで、一生懸命に歌っています。 僕のすぐ目の前で10分間くらい歌っていました。 次へ続く・・・ |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 第6弾−3です。 (1枚目) こんなものを見つけました。 動いていません。 セミが羽化の途中で死んでしまったのか・・・ (2枚目) いえ、わずかですが動いていました。 おそらくこの状態で羽を乾かしているのだろうと察します。 それにしてもセミの羽化というのは天敵に見つかりにくい夜中に行われるものです。 こんな真昼間に危険な・・・^^; (3枚目) 正面から見ると何だかよく分かりません。(笑) (4枚目) 約20分後、少しだけ羽が広がっていました。 セミの羽化には数時間を要します。 ゆっくり見ている程の時間が無いのでこの場を離れました。 少しだけ心配です^^; (5枚目) 次の日、抜け殻だけになっていました。 無事に飛び立ったようです。 良かった良かった^^ 次へ続く・・・ |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 第6弾−2です。 (1枚目) ミズバショウがこんなに大きくなっていました。 花が枯れた後、急激に大きくなりました。 (2枚目) そんなミズバショウの中で小鳥が水浴びをしていました。 これは 「アオジ」 かな? (3枚目) これはポロト湖に注ぐウツナイ川の源流です。 ここから1つの川が始まるのです。 (4枚目) 「コヨシキリ」 がけたたましく鳴いていました。 「コヨシキリ」の名前の由来は、ヨシが生息している場所を好むからです。 (5枚目) こんな倒木がありました^^; 次へ続く・・・ |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 第6弾−@です。 (1枚目) 今まで何度か紹介した 「馬の親子」 です。 この牧場はポロト湖へ行く途中にあります。 (2枚目) 今まで僕に睨みをきかせていたお母ちゃんが僕を見ても何の反応も示さず、 子馬の方が僕をジッと見ていました。 お母ちゃんは僕に気を許してくれたのかな?^^; (3枚目) 「アオサギ」 が飛んで来ました。 ここはまだポロト湖へ行く途中です。 (4枚目) かなり遠くへ止まってくれちゃいました^^; (5枚目) 最大望遠(15倍)にデジタルズーム2倍を併用(合計30倍)してこの程度です。 ああ、せめて一眼レフが欲しい・・・ 次へ続く・・・ |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その32−E)」です。 (1枚目) 早朝、山の斜面に 「エゾシカ」 がいました。 僕に気が付いて逃げるところです。 もう少し早くシャッターを押していれば顔が撮れたのですが・・・^^; (2枚目) どんどん上へ行ってしまいます。 それにしても、お尻がハート型。(笑) (3枚目) 上に辿り着きました。 う〜ん、やっぱりお尻がハート型。 (4枚目) 一瞬だけ顔を見せてくれました^^ (5枚目) この日の夜の月です。 下弦の月(かげんのつき)です。 |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その32−D)」です。 (1枚目) 車の中でゆるりとしていると 「コチドリ」 が寄って来ました。 (2枚目) む、気付かれたか?^^; (3枚目) まるで「どかんかい われ!」と言っているようです。(笑) (4枚目) 「ノビタキ」 のオスもすぐ近くにやって来ました。 噂によると 「ノビタキ」 は人によく馴れるのだそうです。 (5枚目) 「ルリビタキ」 のカップルが僕に報告に来ました。 「私たち結婚します!」と言っています^^ 次へ続く・・・ |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その32−C)」です。 (1枚目) 「コムクドリ」 のオスがいました。 「コムクドリ」 とは去年1度しか出会っていないのですが、今年も同じ場所で出会いました。 (2枚目) 「コムクドリ」 のオスは非常に可愛いです^^ 去年は夫婦で現れたのですが、今年はオスだけなのかな? (3枚目) メスもいました! 今年も夫婦の 「コムクドリ」 を見ることが出来ました。 メスは色は地味ですが、やはり可愛いです。 (4枚目) オスは頬っぺたがチャームポイント! (5枚目) 川辺に行くと 「キアシシギ」 がいました。 多分 「キアシシギ」 だと思うのですが・・・^^; (6枚目) この長いクチバシでカニを食べたりするのです。 次へ続く・・・ |
ポロト湖一周中、アライグマの赤ちゃんと遭遇しました。 その全記録です^^ (1枚目) 自転車(モモンガ号)で坂道を駆け上がったところ、その上に可愛らしい動物がいました。 見た瞬間、「クマ」 の子供かと思いビビッたのですが、どうやら違うようです。 (2枚目) 「クマ」 の子供でないとなると、「タヌキ」 の子供か、それとも 「アライグマ」 の子供か・・・ 僕には判断出来ませんでしたが、7:3で 「アライグマ」 の子供かとは思っていました。 それにしても可愛い・・・3兄弟姉妹のようです^^ 親の姿は確認出来ませんでした。 (3枚目) 向こうも突然現れた僕にキョトンとしています。 全く逃げる様子はありませんでした。 (4枚目) 子供とはいってもさすがは 「アライグマ」 です。 鋭そうな爪です。 この3頭、僕が近くにいるのに全く構わずにじゃれ合っていました。 (5枚目) 突然僕に興味を示しだし、近付いてきました。 常にクルクルという鳴声を発しています。 (6枚目) 完璧に触れる距離まで近付いています。 しかし、いくら可愛いとはいっても野生の 「アライグマ」 です。 手を出したりはしません。 それにしてもこの人懐こさ、逆に不安になります。 人間に会ったのは初めてなのでしょう。人間の恐さを知らないのです。 自分たちは殺処分対象の動物だというのに・・・ (7枚目) 可愛いお尻です。 尻尾の縞模様は、やはり 「アライグマ」 なのかな? (8枚目) 僕には興味津々なようで、移動しても近付いて来ます。 (9枚目) ん? 何か食ってる・・・ 乳離れはしているのかな? (10枚目) そしてこの3頭はトコトコと歩き始めました。 この時、僕は不安を感じていました。 親はどうしたのか? 子供だけで歩き回るのはあまりにも危険です。 この辺には 「クマ(ヒグマ)」 はいないようですが、「キツネ」や「イタチ」、「テン」等の肉食動物はいます。 もしかしてこの3頭は親からはぐれて親を探して歩き回っているのではないか・・・ (11枚目) 3頭だけでどんどん歩を進めています。 クルクルと鳴声を発しながら・・・親を呼んでいるのかもしれません。 (12枚目) しばらく歩いたところで、ポロト湖の管理人さんと出会いました。 この管理人さんに聞いたところ、やはりこの子達は 「アライグマ」 だそうです。 この辺に 「アライグマ」 は沢山いるとのことでした。 そしてこの子達は森の中へと消えて行きました。 この先に巣があること、あるいは親がいることを願うしかありませんでした。 (13枚目) 「アライグマ」 は元々日本にはいない外来種です。 日本の生態系を崩し、農作物を荒らすということで害獣扱いとなり、捕獲されれば子供であろうとも殺処分対象の動物です。 それは十分承知しているのですが、この子達には何の罪もありません。 少しでも関係を持ってしまった僕としては、無事に親に会えることを祈り、そうでなくとも立派に生き抜いていくことを祈ります。 皆さんもどうか祈っていて下さい。 |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その32−B)」です。 (1枚目) 以前に何度か紹介した雪解けで出来た大きな水溜りです。 そこで 「カモメ」 がくつろいでいました。 この水溜り、なかなか無くなりません。 もしかしたらこのまま沼になってしまうかも^^; (2枚目) 「ムシクイ」 が僕の近くにやって来ました。 (3枚目) チョロチョロとすばしっこいので、これを撮るのは大変なんです^^; (4枚目) 自衛隊のヘリがやって来ました。 上空から僕を監視しているようです。(笑) (5枚目) この花、今の時期あちこちで咲いています。 これは何の花でしょうか? (6枚目) アップで撮りました。 野イチゴなのかな? 次へ続く・・・ |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その32−A)」です。 (1枚目) 魚をゲットした 「トンビ(トビ)」 にどんどん 「カラス」 が群がって来ます。 (2枚目) 僕は確認出来なかったのですが、どうやらゲットした魚を落としてしまったようです。 それだけ 「カラス」 の攻撃が激しかったのでしょう。 (3枚目) 鋭い視線で落としてしまった魚を探す 「トンビ」君。 前にも魚を落とした 「トンビ」 を紹介しましたが、まさか同じ 「トンビ」 じゃあ・・・^^; (4枚目) ひたすら魚を探し続けています。 (5枚目) そんな 「トンビ」 にも 「カラス」 は攻撃を仕掛けます。 (6枚目) こちらではなぜか 「カモメ」 が 「カラス」 を追い掛け回していました。 「トンビ」 には強気に出る 「カラス」 も、「カモメ」 には弱いようで・・・ (7枚目) その後、「トンビ」 と 「カラス」 が仲良く並んでいる光景がありました。 仲直りしたのか?^^; 次へ続く・・・ |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その32−@)」です。 (1枚目) 以前に紹介した 「馬の親子」 です。 子供の方はゆるりとしていますが、お母ちゃんの方は相変わらず僕に睨みをきかせています。 (2枚目) 何度も前を通っているのですが、まだ信用されていないようです^^; (3枚目) 体の向きを変えても視線だけは外しません・・・ (4枚目) 川辺で一休みしていると、「トンビ(トビ)」 が飛んで来ました。 何かをゲットしているようです。 (5枚目) 魚をゲットしています。 (6枚目) こういう場合、高い確立で 「カラス」 が横取りしようと追い掛けて来ます。 必死で逃げる 「トンビ」君^^ 次へ続く・・・ |
北海道の中で苫小牧にしか生息していない「カササギ」という鳥がいます。 天然記念物のこの鳥を、最近よく撮るようになりました。 見た目はカラスに似ていますが、大きさはカラスより一回り小さいです。 生息範囲が非常に狭く、苫小牧の中でも限られた地域でしか見られません。 僕はその地域の範囲の中に住んでいるようで、 これも何かの縁かと思っています^^ 第8弾−Aです。 (1枚目) 再び 「カササギ」 とタンポポです。 (2枚目) そこに 「ハクセキレイ」 がやって来ました。 (3枚目) 「ハクセキレイ」 は大きさこそ 「カササギ」 よりずっと小さいですが、 飛んでいる姿をたまに 「カササギ」 と間違える時があります。 (4枚目) 何かをゲットしました。 (5枚目) すぐに捨ててしまいました。 どうやらエサでは無かったようです^^; |
北海道の中で苫小牧にしか生息していない「カササギ」という鳥がいます。 天然記念物のこの鳥を、最近よく撮るようになりました。 見た目はカラスに似ていますが、大きさはカラスより一回り小さいです。 生息範囲が非常に狭く、苫小牧の中でも限られた地域でしか見られません。 僕はその地域の範囲の中に住んでいるようで、 これも何かの縁かと思っています^^ 第8弾−@です。 (1枚目) 「カササギ」 の集まる近所の公園へやって来ました。 ここへ来ると高い確率で 「カササギ」 と出会えます。 (2枚目) 「カササギ」 には蒼い空がよく似合う・・・ (3枚目) こうやってよく地面でエサ探しをやっています。 (4枚目) この日は2羽いました。 それにしても最近 「カササギ」 の数が減っているのを感じます。 去年は7,8羽まとめて見ることが多かったのですが、今年は2羽がやっとです。 生息範囲が広がっているせいだろうか・・・ (5枚目) タンポポと「カササギ」 です。 (6枚目) 「カササギ」 のお尻です。(笑) 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。 (1枚目) 「モズ」 がいました。 後姿ですが、可愛い奴です^^ (2枚目) 頭上が騒がしいので見上げてみると、「ヒバリ」 が僕の真上でさえずっていました。 (3枚目) かなりの上空でボバーリングしています。 (4枚目) こうやってボバーリングしながらさえずっている姿は、今の時期かなり見られます。 しかし 「ヒバリ」 というのは、下から見るとまた可愛い^^ |
苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。 (1枚目) 金太郎の池近くにあるトンギョの池です。 ここはいつ来ても静かです。 (2枚目) トンギョの池近くには清流があります。 「ニホンザリガニ」とかがいそうです^^ (3枚目) 草むらの中から 「ヒバリ」 が僕の様子を伺っていました。 (4枚目) そして遠くの方では 「キタキツネ」 が僕の様子を伺っていました。 いや〜、人気者はつらい!(笑) 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。 (1枚目) 僕の目の前を 「エゾリス」 が駆け抜けました。 このワンチャンスで終わりだと思っていたのですが・・・ (2枚目) すぐ近くにいました^^ 丸々とした可愛い奴です。 少し小さめなので、もしかしたら子供なのかもしれません。 (3枚目) 一生懸命お食事中でした^^ (4枚目) 僕はすぐ近くにいました。 気付いているのは確かなのですが、そんな事よりもお腹が空いているようです。 (5枚目) 美味しそうに食べています。 お目々が可愛いです。(笑) (6枚目) この体型はやはり子供っぽいです。 この後、森の中へと消えて行きました。 元気でな〜!^0^! 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。 (1枚目) 「マガモ」 の行進です^^ (2枚目) ゆるりとしているメスの 「マガモ」。 (3枚目) 1羽だけ 「カモメ」 がいました。 沢山いたのに、1羽だけしかいないなんて・・・ (4枚目) その 「カモメ」 の水浴び後の姿です。 (5枚目) 「カモメ」 にしろ 「カモ」 にしろ、やけに数が少ないなあと思って周りを見渡すと、 工事していました。 この工事のせいで鳥達はどこかへ行ってしまったのでしょう。 戻って来るのかなあ・・・^^; 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。 (1枚目) 行くと必ず1羽くらいは寄って来ます^^ (2枚目) 「マガモ」 の夫婦です。 もうすぐヒナの季節がやって来ます。 (3枚目) 最近は 「ハクセキレイ」 も多くなりました。 (4枚目) 冬の間は見かけなかった 「ハクセキレイ」 も、 これからは至る所で見かけるようになります。 (5枚目) 「ハクセキレイ」 と 「マガモ」 のツーショット! 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。 (1枚目) これは 「アカハラ」 だと思います。 (2枚目) 結構距離があったので遠目からは何だかよく分からず、珍しい鳥かとも思ったのですが、 写真を見たらただの 「アカハラ」 でした。(笑) (3枚目) これは何だろう・・・ 芽? 花?^^; (4枚目) カメの甲羅干しを数ヶ月ぶりに見ました。 (5枚目) 帰り際、嬉しい反面、ショックな出来事がありました。 この写真は 「オオルリ」 です。 初めて出会った 「オオルリ」 なのに、こんなピンボケの写真しか撮れなかった・・・ 次はいつ出会えるんだろう・・・ 何やってんだ、俺・・・^^; (6枚目) 「オオルリ」 の近くにいたこの鳥、「オオルリ」 のメスか、 それとも 「コサメビタキ」 か・・・ おそらくどちらかではないかと思います。 |
苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。 (1枚目) 「ムシクイ」 がいました。 「エゾムシクイ」 か 「センダイムシクイ」 かのどちらかです。 (2枚目) 「ムシクイ」 は可愛くて好きなのですが、 小さいうえにチョロチョロと動き回るので、シャッターチャンスは少ないです。 (3枚目) この鳥も飼いたい鳥のうちの一つです^^ (4枚目) 今度は 「アオサギ」 がいました。 気付かれると遠くからでもすぐに逃げてしまうので、物陰に隠れての撮影です。 (5枚目) ゆっくりゆっくりと歩いていました。 何かを狙っているのかもしれません。 このあと死角に入ってしまい、何がどうなったのかは永遠の謎です^^; 次へ続く・・・ |