今日の1枚!(又は数枚)

(19ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


(477)
★ お散歩写真(その29 D/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その29−D)」です。

(1枚目) 「アオサギ」 もいました。
      久しぶりに見ました。
(2枚目) シラサギもいました。
      これは 「チュウサギ」 かな〜?
      もし 「チュウサギ」 だとしたら、これは準絶滅危惧種です。
      ちなみにシラサギというのは、白いサギの総称で、
      「ダイサギ」・「チュウサギ」・「コサギ」・「カラシラサギ」 などがいます。
(3枚目) 小さい鳥もいました。
      これは 「シロチドリ」 か 「コチドリ」 のどちらかだと思います。
      とりあえず 「シロチドリ」 としておきます。(笑)
(4枚目) 「ハクセキレイ」 もいました。
      それにしても、ただの水溜りが野鳥の楽園みたいになってます^^;
(5枚目) 「ハクセキレイ」 と 「シロチドリ」 のコラボ^^


(クリックで拡大します)




(476)
★ お散歩写真(その29 C/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その29−C)」です。

(1枚目) 「鵜(う)」 もいました。
      「カワウ」 か 「ウミウ」 かは不明です。
(2枚目) 「鵜(う)」と 「オオハクチョウ」 のコラボ^^
(3枚目) 「カモ」 も沢山います。
      ただの水溜りなのに、結構賑やかになってます。
(4枚目) 「カモ」 と樽前山です。
      バックに夕日があったらもっと良かったのに・・・(笑)
(5枚目) トビ(トンビ)もやって来ました。
      この水溜りの中に、何かいるのでしょうか?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(475)
★ お散歩写真(その29 B/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その29−B)」です。

(1枚目) 雪解けで出来た非常に大きな水溜り。
      ここに・・・
(2枚目) 何と2羽の 「ハクチョウ」 がいました。
(3枚目) これは 「オオハクチョウ」 です。
      水溜りにいるとは思えません^^;
(4枚目) よく見ると 「オオハクチョウ」 以外にも鳥がいるようです。
      水溜りにしておくには惜しい存在です。(笑)
(5枚目) それにしても 「ハクチョウ」 というのは、どこにいても優雅です。
      ここはただの水溜りなので、近いうちに干上がってしまうでしょう。
      ハクチョウの湖になってほしいものです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(474)
★ お散歩写真(その29 A/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その29−A)」です。

(1枚目) 4月の中頃だというのに、雪が降りました。
      もういい加減にしてほしいです^^;
(2枚目) フキノトウが凍りついていました。
      寒そう・・・
(3枚目) 北国のフキノトウも大変です。(笑)
(4枚目) この日、樽前山が噴煙を上げていました。
      ま、まさか、天変地異の前触れか〜!?(><)!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(473)
★ お散歩写真(その29 @/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その29−@)」です。

(1枚目) 太陽に何故か輪っかが見えていました。
      これはどういう現象?
      何か良い事がありそうです^^
(2枚目) そう思っていると、早速 「エゾシカ」 が現れました。
      オスの 「エゾシカ」 です。
(3枚目) もう1頭いました。
      こちらもオスです。
(4枚目) 谷を挟んで向こう側にいたので、逃げることはしませんでした。
      それどころか、ず〜〜〜〜っと僕の事を2頭で見ていました^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(472)
★ お散歩写真(海岸編)(その6 B/B)

家の近くにある海岸で撮った写真です。
【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。

第6弾の3回目です。

(1枚目) 海面上をエサ探しで飛び回る 「カモメ」。
      面白い角度で飛んでます^^
(2枚目) 何かを見つけたようです。
(3枚目) と思ったら、すぐに飛び立ってしまいました。
      どうやらエサではなかったようです。
(4枚目) そのまま飛び去って行ってしまいました・・・
(5枚目) 波が高くなってきたので、僕も帰ることとします^^


(クリックで拡大します)




(471)
★ お散歩写真(海岸編)(その6 A/B)

家の近くにある海岸で撮った写真です。
【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。

第6弾の2回目です。

(1枚目) この 「カモメ」 は上からずっと僕の様子を伺っていました。
(2枚目) その 「カモメ」 も遂に荒海へ向かって飛び立ちました。
(3枚目) 波を避けながらの飛翔活動が続きます。
(4枚目) 荒れた海も何のその!
(5枚目) 海面スレスレに飛翔しながら、一体何を探しているのか・・・
(6枚目) この飛び方はもう芸術です。
      僕は 「カモメ」 を見直しました^^
      題して 「荒海を乗り越えて」

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(470)
★ お散歩写真(海岸編)(その6 @/B)

家の近くにある海岸で撮った写真です。
【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。

第6弾の1回目です。

(1枚目) この日の海は風が非常に強く、荒れていました。
(2枚目) こんな日でも 「カモメ」 は元気に飛び回っていました。
      いえ、こういう日のほうが 「カモメ」 は元気に飛び回っているようです。
      穏やかな日は砂浜でゆるりとしている事が多いです。
(3枚目) 逆風に立ち向かっている 「カモメ」。
      強い逆風に立ち向かっているわりにはすました顔をしています。
(4枚目) 海面上を飛んでエサを探しているのか、低く飛ぶことが多いです。
(5枚目) 荒れた海の上を海面スレスレに飛ぶ 「カモメ」。
      「カモメ」 は飛行術に関してはプロ中のプロです。
      少なくとも 「カラス」 がこんな飛び方をしているところは見たことがありません。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(469)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その11)(C/C)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第11弾−4です。

(1枚目) ここに潜入しようと思います。
(2枚目) 中は真っ暗・・・
      何とか写せる場所がここでした。
      散らかすにも程があります。(笑)
(3枚目) こんな物がありました。
      これは何でしょう?
(4枚目) これは「モズのはやにえ」?(んなバカな^^;)
(5枚目) ああ〜!(><)! お、お金が落ちてる〜!(><)!
(6枚目) と思いましたが違いました。
      ただのコインです。 寿(ことぶき)です^^


(クリックで拡大します)




(468)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その11)(B/C)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第11弾−3です。

(1枚目) 廃墟のシンボル 「シロクマ像」 です。
      この地に立ってから30年余り、幾度と無く地震もありましたが、
      今でも頑強に立ってます。
(2枚目) この 「シロクマ像」 の前だけ、なぜかまだ沢山の雪が残ってます。
(3枚目) 本邦初公開! 「シロクマ像」 のお尻です。(笑)
(4枚目) お馴染みの「廃墟とモモンガ号」です^^
(5枚目) このモモンガ号にはかなりお世話になってます。
      購入してより7ヶ月、2500km程走りました。
      自転車を趣味としているわけではないわりにはかなり走っている方だと思います。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(467)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その11)(A/C)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第11弾−2です。

(1枚目) 廃墟の中に、新しい息吹を発見しました。
      フキノトウです。
(2枚目) かつて虐待が繰り返された動物園の廃墟にも等しく春はやって来ます。
      まだまだ数は少ないですが、これから増えていくことでしょう。
(3枚目) フキノトウを真上から^^
(4枚目) 真上からア〜〜ップ!(><)!
      よく見ると綺麗ではないですか。
      花のようなものが見えるけど、花なのかな?
(5枚目) 可愛いフキノトウがありました。
(6枚目) これもア〜〜ップ!(><)!
      美味しそう!(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)



(466)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その11)(@/C)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第11弾−1です。

(1枚目) 道中、行く手を阻まれました。
      何者かが外部からの侵入を阻止しようとしているのでしょうか?
      しかし、僕は構わず侵入します!`´!
(2枚目) 廃墟が僕の前に姿を現しました。
      もうすっかり雪も無くなっています。
(3枚目) これは2週間前の廃墟の様子。
      たった2週間でこれだけの雪が全て無くなりました。
(4枚目) もうすぐ春です。
      廃墟にも等しく春はやって来ます。
(5枚目) なぜかスコップが落ちて(置いて?)ました。
      誰が何をしに来たんだ・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(465)
★ ウトナイ湖編(D/D)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 何か大量にやって来ました・・・
(2枚目) これは何だろう・・・
(3枚目) かなり近づいて来ましたが、まだ分かりません。
(4枚目) 最大望遠!
      これは 「マガン」 です。
      ウトナイ湖には毎年かなりの数の 「マガン」 がやって来ます。
      写真だけ見ると沢山いるように見えますが、
      「マガン」 は準絶滅危惧種の天然記念物です。


(クリックで拡大します)




(464)
★ ウトナイ湖編(C/D)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) ここには優雅な 「ハクチョウ」 の他に・・・
(2枚目) あまり優雅でない 「カモメ」 や・・・(笑)
(3枚目) 可愛い 「カモ」 も沢山います。
(4枚目) 泥の中に顔を突っ込んでエサを探しています。
      泥の中に何があるのかな〜
(5枚目) オシャレさんです。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(463)
★ ウトナイ湖編(B/D)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 羽の折れた 「オオハクチョウ」 がいました。
(2枚目) 横から見るとこんな感じ。
      この 「オオハクチョウ」 はもう飛べないのだろうか・・・
(3枚目) それにしてもハクチョウ はデカイです。
      周りのカモと比べても雲泥の差です。
      写真は 「コブハクチョウ」 です。
(4枚目) 羽を広げると余計に大きく見えます。
      人間の子供よりもずっと大きいです。
      写真は 「オオハクチョウ」 です。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(462)
★ ウトナイ湖編(A/D)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 寄って来た 「オオハクチョウ」 達のうちの1羽が僕の目の前で止まりました。
      やはり僕目当てだったようです。(笑)
(2枚目) なぜか1羽だけ首輪をしている 「オオハクチョウ」 がいました。
(3枚目) 5C24・・・
      う〜む・・・何だろう・・・
(4枚目) これは 「コブハクチョウ」 です。
      顔にあるコブが名前の由来です。
(5枚目) ハクチョウの足(水かき)です。
      あまり可愛いと思えるような足ではありません^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(461)
★ ウトナイ湖編(@/D)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) ウトナイ湖の道の駅の裏側では、沢山の野鳥達を間近で見る事が出来ます。
      売っているエサを散らつかせると、すぐに寄って来ます。
(2枚目) こんなに寄って来ることもあります。
      幼い子供などは泣き出すことも・・・^^;
(3枚目) 遠く離れた所にも沢山の野鳥がいます。
      遠くにいる 「オオハクチョウ」 は優雅に見えます。
(4枚目) 優雅な 「オオハクチョウ」 その2。
(5枚目) 遠くにいる 「オオハクチョウ」 達も寄って来ました。
      僕がいるからなのかな?(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(460)
★ お散歩写真(その28 B/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その28−B)」です。

(1枚目) 雪を乗せた笹?です。
      朝、結構な雪が降りました。
(2枚目) 「アカウソ」 かと思います。
      この時、めっちゃ寒くて手がかじかみました^^;
(3枚目) この写真の中に小鳥がいます。
      見つけられるでしょうか?
(4枚目) この鳥がいます。名前が分かりません・・・
      ですが、可愛い鳥です^^
(5枚目) 樽前山にはまだこんなに雪があります。
(6枚目) ブルームーンが見られると言われた日の月です。
      それでも、水平線近くの月はやっぱり赤かったです。
      ちなみにブルームーンは撮ってません^^;


(クリックで拡大します)




(459)
★ お散歩写真(その28 A/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その28−A)」です。

(1枚目) 近所の公園の3月末の光景です。
      サクラのサの字もありません。
      まるでスキー場みたい・・・
(2枚目) 「雪虫(ユキムシ)」 が雪の上を歩いていました。
      晩秋に現れる白い 「雪虫」 とは違い、この 「雪虫」 は冬の終わりに現れます。
      飛ぶことはせず、雪の上を歩き回るだけです。
      −10℃〜+10℃が活動範囲で、20℃になると暑くて動けなくなるという変わった虫です。
      この虫が現れるともう冬も終わりです。
(3枚目) 車の中で休んでいると、100m程先の電柱に1羽の鳥が止まりました。
      おそらく 「ノスリ」 か 「ケアシノスリ」 です。
      タカ目タカ科の鳥です。
(4枚目) 車の中にいる僕に気が付きました・・・
      さすがは猛禽類、目が非常に良いです。
      この直後、どこかへと飛び去って行きました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(458)
★ お散歩写真(その28 @/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その28−@)」です。

(1枚目) 2010年3月末の朝日(日の出)です。
(2枚目) もうすぐ4月だというのに、まだこんなに雪が残ってます。
      東京の上野公園では花見のニュースが流れていました。
(3枚目) 以前に紹介した親子の雪ダルマのその後です。
      こんなんなってしまいました^^;
(4枚目) 「シマエナガ」 です。
      マシュマロのようなこの鳥、可愛くて僕は大好きです^^
      ちなみに 「シマエナガ」 は日本では北海道のみに生息しています。
(5枚目) いや、ホント可愛い!(笑)
      実物はこの写真よりもずっと可愛いです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(457)
★ 金太郎の池編(A/A)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) なぜか僕の後を追って狭い所を大量に付いて来ます。
      可愛い奴らです^^
(2枚目) 何が目的なのか・・・
      まあ、エサなんでしょうけど・・・(笑)
(3枚目) こんな段差も何のその!
      どうしても僕の後を付いてきたいようです。
(4枚目) あれ? すぐに戻ってしまいました^^;
      僕がエサを持っていない事がバレたかな?
(5枚目) 寒そうな画が撮れました。
(6枚目) 金太郎の池の大部分はまだこのように凍っています。
      凍った水面の上は動物の足跡で一杯です。


(クリックで拡大します)




(456)
★ 金太郎の池編(@/A)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 早速 「カモメ」 がお出迎え^^
(2枚目) 「マガモ」 も相変わらず沢山います。
      同じ顔が一杯!
(3枚目) なぜか氷の上に乗りたがっています。
      後から後から押し寄せて来ます。
(4枚目) 1羽のメスが氷の上にチョコンと座りました。
      冷たくないのだろうか・・・
(5枚目) う〜ん、どう見ても冷たそう^^;
      足が凍ったりしないのかな〜
      と、無用な心配をする僕でした。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(455)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その10)(D/D)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第10弾−5です。

(1枚目) シロクマ舎から離れて、いつも行く廃墟へやって来ました。
      ここは景色がいいです。
      この雪の中を自転車での移動は大変でした^^;
(2枚目) シンボルであるシロクマ像も雪を被っています。
(3枚目) アップにすると、恐い・・・
      雪が被って気が付いたのですが、シロクマ像は白くなくなってるんだな〜
      25年前は白かったのでしょうね。
(4枚目) 定番の「廃墟と樽前山」です。
(5枚目) 最後に「獣魂碑」へご挨拶して帰りました^^


(クリックで拡大します)




(454)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その10)(C/D)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第10弾−4です。

(1枚目) 炊事場?がありました。
      「エミュー」 の看板があります。
      「エミュー」 もいたのか・・・
(2枚目) ネズミ捕りが放置されていました。
      ボロボロのボロです^^;
(3枚目) 外にあったこの扉が気になりました・・・
(4枚目) カギも掛かっていないのに固く閉ざされたこの扉を無理やりこじ開け、
      何とか中へ入りました。
      が、何もありませんでした。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(453)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その10)(B/D)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第10弾−3です。

(1枚目) ハチの巣がありました。
      冬なのでハチの姿はありません。
(2枚目) ハチの巣のすぐ下の壁に「ゴール」の文字が・・・
      いや、まだ見てないとこあるから^^;
(3枚目) 逆方向に進んだのですが、前方にアスベストのような物を確認しました。
      これ以上進むのを断念しました。
(4枚目) 「シロクマ(ホッキョクグマ)」 のオリの奥に外への出入り口がありました。
      「シロクマ(ホッキョクグマ)」 はこの穴から外へ出ていたようです。
(5枚目) 外へ出てみると、そこは 「シロクマ(ホッキョクグマ)」 の広場(展示場)でした。
      この広場にいる 「シロクマ(ホッキョクグマ)」 を人が周りから見ていたのです。
      ここに入れるとは思ってもみませんでした^^;
(6枚目) 出入り口を広場側から見るとこんな感じ。
      「シロクマ(ホッキョクグマ)」 が出入りしていたとは思えない小ささです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(452)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その10)(A/D)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第10弾−2です。

(1枚目) 別のオリの中です。
      25年以上も放置されていた割には綺麗な方だと思います。
(2枚目) また別のオリの中です。
      ここに昔 「シロクマ(ホッキョクグマ)」 が生きていたという証拠のこのシロクマ舎、
      あとどれくらい存続し続けるのか・・・
      不要になってしまったとはいえ、何か寂しい気がします。
(3枚目) 2階へと続く階段がありました。
(4枚目) 2階廊下の風景です。
      1階よりは多少陽が入って明るいです。
      右の壁の向こう側は広場になっていて、「シロクマ(ホッキョクグマ)」 の遊び場です。
(5枚目) 壁に落書きがありました。
      「まじきもい」と書いてあります。
      気持ちは分かる・・・^^;
      どれくらい前に書かれた落書きなのかな〜

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(451)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その10)(@/D)

20年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
第10弾−1です。

(1枚目) 以前に探索を途中で断念したシロクマ舎へ再びやって来ました!
      雪深くて来るのが結構大変でした^^;
(2枚目) 以前はこの入口近くの部屋で怖くなって帰ってしまったのですが、
      今回は勇気を振り絞って奥へ進みます。
(3枚目) 暗くて長い廊下が続いています。
      昼間だというのに不気味そのものです。
(4枚目) 「シロクマ(ホッキョクグマ)」 のオリです。
      このようなオリがいくつも続いています。
      どれもサビだらけのオリです^^;
(5枚目) オリの中へも入れました。
      普通の動物園ではオリの中へ入れるなんてことは無いので貴重な経験です。
      ただ、ここは不気味です・・・
      25年以上前、ここで「シロクマ(ホッキョクグマ)」 が暮らしていたんだなあと思うと感慨深いです。
      ここの 「シロクマ(ホッキョクグマ)」 はどうなってしまったのだろう・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(450)
★ 昔撮った思い付き写真(その25 A/A)

今回は2009年春に撮った桜の写真です。
第25弾−2です。

(1枚目) 上野動物園へ入る前に上野公園で撮った桜です。
      撮ったのは4月3日、ちょうど満開の時でした。
      今年は去年より早いのかな?
      それにしてもさすがは上野公園、朝から凄い人でした。
(2枚目) 同じ日の上野動物園内で撮った桜です。
      五重塔と近代ビルを絡めて撮った、他に類を見ない秀逸な作品です。(何のこっちゃ^^;)
(3枚目) 「メジロ」 と桜です。
      3月25日、夢見ヶ崎動物公園で撮りました。
      ここにはこの時期、沢山の 「メジロ」 が飛来します。


(クリックで拡大します)



(449)
★ 昔撮った思い付き写真(その25 @/A)

今回の写真の撮影時期は不明ですが、少なくとも3年以上は前の写真です。
第25弾−1です。

(1枚目) 上野動物園の 「カピバラ親子」 です。
      今はもうこの親子は離れ離れですが、昔はいつも一緒にいました。
      子供の 「カピバラ」 はめちゃめちゃ可愛かったです^^
(2枚目) 埼玉こども動物自然公園の 「ヒツジ親子」 です。
      子供の毛はフワフワでした。
      まるでウール100%です。(笑)
(3枚目) 金沢動物園の 「コアラの子供」 です。
      お母ちゃんの脇から顔を出しています。
      安心し切った表情です^^
(4枚目) 埼玉こども動物自然公園の 「ポニー」 の寝顔です。
      笑いながら眠っているようです。
(5枚目) 夢見ヶ崎動物公園の 「シベリアヘラジカ」 です。
      川崎で一番最初に咲くという桜の巨木の下にいます。
      ちょうど桜の時期でした。
      桜の花びらに囲まれて、嬉しそう?でした^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑