今日の1枚!(又は数枚)

(17ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


(422)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(E/E)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 何となく動物に見える木がありました。
      僕だけ?^^;
(2枚目) この木は凄い事になっていました。
      密集しているのはサルノコシカケなのでしょうか?
(3枚目) 飛行機雲の先端を見事に捉えました!
      世界初の映像です。(笑)
(4枚目) その直後、戦闘機が飛んで来ました。
      前から気になっていたのですが、翼に付いてる筒状の物は何なのかな〜
(5枚目) 帰り際、「エゾシカ」 とバッタリ遭遇!
      僕の事をジッとみていました^^


(クリックで拡大します)




(421)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(D/E)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 「アカゲラ」 が遠くを見つめていました。
      おそらく、今は亡き父を想っているのでしょう・・・^^;
(2枚目) 近くに 「キバシリ」 もいました。
      こちらは木を突付いてエサ探しに夢中です。
(3枚目) 「ミヤマカケス」 です。
      こいつは森のカラスです。
(4枚目) よく見ると、結構綺麗な柄をしています。
(5枚目) こっちを向きました。
      ドングリをくわえて嬉しそうです^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(420)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(C/E)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 冬季は使われていない牧場の中に 「エゾシカ」 が入り込んでいました。
(2枚目) 2頭ともメスです。
      ひょっとして親子かな?
(3枚目) どうやら向こうも僕に気が付いたようです。
      僕は300m程離れた木々の中にいたのですが、
      さすがは野生動物です^^;
(4枚目) あ〜、逃げてしまった・・・
(5枚目) じゃあな〜! またな〜!^0^!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(419)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(B/E)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 錦大沼の岸に白いサギがいました。
      多分 「ダイサギ」 ではないかと・・・
      かなり離れていましたが、僕の姿を確認すると逃げて行きました^^;
(2枚目) 広大な土地に放牧されている馬です。
(3枚目) ごっつい牛もいました。
      にらみ返してやったら、逃げて行きました。(笑)
(4枚目) 「シロハラゴジュウカラ」 です。
      「シロハラゴジュウカラ」 は確か、日本では北海道にしか生息していないんだったかな?
(5枚目) 「シロハラゴジュウカラ」 が地面に降りました。
      背中側はこんな感じです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(418)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(A/E)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 遠くを見つめる 「エゾリス」君。
      逃げる事を諦めたのかな?
(2枚目) 結構強い風が吹いてきました。(笑)
(3枚目) と、いきなり猛ダッシュの 「エゾリス」君!
      こ、これは武空術か〜!(><)!?
(4枚目) 下へ猛ダッシュ出来るとは、「エゾリス」君恐るべし・・・
(5枚目) また会おうな〜! バイバ〜イ!^0^!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(417)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(@/E)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 「エゾリス」 を発見しました!
(2枚目) 寒くても頑張って生きているのですね^^
(3枚目) それにしてもこの 「エゾリス」君、かなり怯えていました。
      僕から逃げようとしていました。
(4枚目) 必死で逃げ場を探す 「エゾリス」君・・・
(5枚目) 何もしないから逃げないでよ〜^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(416)
★ 天然記念物「カササギ」編(その7 A/A)

北海道の中で苫小牧にしか生息していない「カササギ」という鳥がいます。
天然記念物のこの鳥を、最近よく撮るようになりました。
見た目はカラスに似ていますが、大きさはカラスより一回り小さいです。
生息範囲が非常に狭く、苫小牧の中でも一部でしか見られません。
僕はそのごく一部の範囲の中に住んでいるようで、
これも何かの縁かと思っています^^

第7弾−Aです。

(1枚目) 雪の上で 「カササギ」 が何かやっていました。
(2枚目) 雪の中をほじってます。
      中に何があるのかは不明です。
(3枚目) 車の中の僕を気にしながら・・・
(4枚目) ひたすらほじっていました^^;
      一体中に何があるのだろう・・・
(5枚目) そんな 「カササギ」 の顔のアップです。
      黒くなければ可愛いと思います。(笑)


(クリックで拡大します)




(415)
★ 天然記念物「カササギ」編(その7 @/A)

北海道の中で苫小牧にしか生息していない「カササギ」という鳥がいます。
天然記念物のこの鳥を、最近よく撮るようになりました。
見た目はカラスに似ていますが、大きさはカラスより一回り小さいです。
生息範囲が非常に狭く、苫小牧の中でも一部でしか見られません。
僕はそのごく一部の範囲の中に住んでいるようで、
これも何かの縁かと思っています^^

第7弾−@です。

(1枚目) 電線の上に 「カササギ」 がいっぱい止まっていました。
(2枚目) 電柱の上にもいました。
      それにしても尻尾が長いな^^;
(3枚目) 木の上にも 「カササギ」 がいました。
      青空と 「カササギ」 はよく似合う?
(4枚目) 近所の公園での 「カササギ」 です。
      この時期、エサが少ないだろうに・・・
(5枚目) 「カササギ」 はこの角度が一番 「カササギ」 らしいです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(414)
★ お散歩写真(その26 B/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その26−B)」です。

(1枚目) トンネルの中に巨大なツララを見つけました。
(2枚目) 写真ではよく分からないかもしれませんが、本当に巨大です。
      長さは2m以上ありました。
      こんなのが落ちてきたら大変です^^;
(3枚目) このツララは落ちてきたら簡単に刺さりそうです。
(4枚目) と、その時、上空から大きな音が・・・
      自衛隊のヘリコプターが飛んでいました。
      これから敵ミサイル基地を攻撃しに行くところです。(笑)
(5枚目) この日は三日月でした。
      クレーターもちゃんと写ってくれました^^


(クリックで拡大します)




(413)
★ お散歩写真(その26 A/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その26−A)」です。

(1枚目) 丘の上から撮った日の出です。
      海から上がった直後です。
(2枚目) 近所の公園にあった雪だるまです。
      この時期、あちこちに雪だるまがあります。
(3枚目) 山道に突然雪だるまが現れました。
      誰がこんな所に作ったのだろう・・・
      僕の行く手を阻んでいます。(笑)
(4枚目) 雪だるまの顔をアップで。
      なかなか貫禄のある顔です^^;
(5枚目) 数日後、この雪だるまに子供が出来て親子になっていました。
      お父さんの顔も変わっています。
      この雪だるま、今後も追跡調査します^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(412)
★ お散歩写真(その26 @/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その26−@)」です。

(1枚目) 日本の夜明けです^^
(2枚目) 近所の 「カササギ」 が集まる公園も、すっかり雪化粧しました。
(3枚目) 雪が積もると、動物が通った跡がアカラサマになります。
      この足跡は 「エゾシカ」 のものです。
(4枚目) 丘の上から海を望みました。
      早朝、この海から日が昇ってきます。
(5枚目) 「ヤマガラ」 が朝日を浴びていました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(411)
★ 金太郎の池 2010年1月30日編(B/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は1月30日編の3回目です。

(1枚目) 川の注ぎ口に沢山の 「カモ」 が集まっています。
      川といっても名は無く、湧き出ている箇所がすぐ側なので、ほとんど清流です。
      子供の頃はこの辺は森の中の小川でしかなく、「ニホンヤドカリ」等が獲れたのですが、
      すっかり様相が変わってしまいました^^;
(2枚目) 氷の上で休む 「カモ」達。
      足は冷たくないのだろうか・・・
(3枚目) う〜む、気温は氷点下なのに、気持ち良さそうに泳いでいる・・・
(4枚目) 仲の良い 「マガモ」 の夫婦かな?
      手前がメスで、奥がオスです。
(5枚目) こちらは種類が違うのに仲の良い2羽の 「カモ」。
      手前が 「オナガガモ」、奥が 「マガモ」 です。
      種類が違っても顔はほとんど一緒です^^;
(6枚目) 「カモメ」 も2羽だけいました。
      金太郎の池がほとんど氷に覆われても、ここが気に入ってやって来る 「カモメ」 も少なからずいるようです。


(クリックで拡大します)




(410)
★ 金太郎の池 2010年1月30日編(A/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は1月30日編の2回目です。

(1枚目) 狭い所に沢山の 「カモ」 がひしめきあっています。
(2枚目) そのうちの1羽が、氷の上を渡って僕に近づいて来ました。
(3枚目) ドンドン近づいて来ます。
      何か文句でもあるのでしょうか?(笑)
(4枚目) すぐ目の前に止まり、僕をジッと見ています。
      エサが欲しいに間違いありません。
      が、僕は何も持っていません・・・
(5枚目) それを悟り、去って行きました。
      「カモ(マガモ)」 の哀愁の背中です。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(409)
★ 金太郎の池 2010年1月30日編(@/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は1月30日編の1回目です。

(1枚目) 金太郎の池も氷に覆われました。
      全面結氷です。
(2枚目) まるで違う場所へ来てしまったようです^^;
      スケートが出来るかな?
(3枚目) それにしても、あれだけいた 「カモ」 や 「カモメ」 はどこへ行ってしまったのでしょう。
      見渡す限り1羽たりとも見えません。
      「カモメ」 はともかく、「カモ(マガモ)」 はここに住み着いていたはずなんだけどなあ・・・
(4枚目) 池の上に動物の足跡がありました。
      「エゾシカ」 の足跡だと思います。
      ここで 「エゾシカ」 は1度も見たことがないのですが、やっぱり来ていたのですね^^;
(5枚目) この橋を境に凍っている部分と凍っていない部分とが分かれています。
      凍っていない部分は池全体に比べればほんのごく一部です。
      川が注いでいる部分だけです。
      そして、そのごく一部の場所に・・・
(6枚目) い、いました〜! 「カモ」達がいました〜!^0^!
      そうか、ここにみんな集まっていたのか^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(408)
★ 金太郎の池 2009年12月28日編(A/A)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は12月28日編の2回目です。

(1枚目) 雪降る中、「カモ(マガモ)」 のお散歩風景です。
      カモでもクリを食べるのかな?
(2枚目) 雪の降りが激しくなってきました。
      帰ろうとも思いましたが・・・
(3枚目) 金太郎の池近くのトンギョの池へ行ってみました^^
      やっぱり雪が降っていました。
(4枚目) 雪が上がりました。
      トンギョの池もすっかり雪化粧です。

次回(1月30日編)へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(407)
★ 金太郎の池 2009年12月28日編(@/A)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は12月28日編の1回目です。

(1枚目) 金太郎の池に雪が降って来ました。
      本格的な冬到来です。
(2枚目) 雪降る中、「マガモ」 はやっぱり水の中・・・^^;
(3枚目) 雪が降るような寒い中でも、「マガモ」 の行動は変わりません。
(4枚目) 果たして寒いのか、そうでもないのか・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(406)
★ 金太郎の池 2009年11月20日編(@/@)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は11月20日編です。

(1枚目) 金太郎の池の近くにあるトンギョの池です。
      紅葉も終わり、もうすっかり木の葉っぱは落ち尽くしました。
(2枚目) それにしても、鏡のような水面とは、このようなことをいうのですね。
(3枚目) 金太郎の池に、また新たなカモが加わっていました。
      これは 「オナガガモ」 だと思います。
(4枚目) これも新入りの 「ヒドリガモ」。
      「オナガガモ」 と 「ヒドリガモ」 は冬だけ日本にやって来て越冬するカモです。
      君達はどこから来たんだい?^^
(5枚目) 「ヒドリガモ」 のオスです。
      金太郎の池に住み着いている 「マガモ」 と違って、
      新入りのカモの警戒心は強いです。
(6枚目) 「アカゲラ」 がまたこの実を突付いていました。
      実を食べているのか、それとも中の虫か・・・

次回(12月28日編)へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(405)
★ 金太郎の池 2009年10月22日編(A/A)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は10月22日編の2回目です。

(1枚目) 紅葉の中、「キバシリ」 がいました。
      木をツツいて、中の虫を食べています。
(2枚目) 「キバシリ」 は背中の模様は地味ですが、可愛い顔をしています^^
(3枚目) 金太郎の池に、今日も 「ウミウ」 が来ていました。
      しかし、僕が来た途端、遠ざかって行きました^^;
(4枚目) 「ウミウ」 が去った後、「アオサギ」 が来ました。
      紅葉と 「アオサギ」 です。
(5枚目) しかし、すぐに去って行きました・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(404)
★ 金太郎の池 2009年10月22日編(@/A)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は10月22日編の1回目です。

(1枚目) この時期は紅葉真っ盛り!
      落葉の中をサイクリングしました^^
(2枚目) 紅葉とモモンガ号です。
(3枚目) う〜ん、紅葉にモモンガ号はよく似合う・・・
(4枚目) 「シロハラゴジュウカラ」 がいました。
(5枚目) シロハラというくらいなので、お腹は真っ白です^^
(6枚目) 紅葉の中の 「カモ(マガモ)」 です。
      僕から逃げる最中です。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(403)
★ 金太郎の池 2009年10月6日編(B/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は10月6日編の3回目です。

(1枚目) 必ず近づいて来る 「カモ」 がいます。
      しかし、エサをくれないと分かると、すぐに遠ざかって行きます。(笑)
(2枚目) 「カモ」 の夫婦?
      手前がオスで、向こうがメスです。
(3枚目) 水浴びしているやつもいました。
(4枚目) 飛ぶゾ〜!^0^!
(5枚目) 新入りの 「カモ」 がいました。
      これは 「ヒドリガモ」 かな?^^;

次回(10月22日編)へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(402)
★ 金太郎の池 2009年10月6日編(A/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は10月6日編の2回目です。

(1枚目) この日、新入りの鳥がいました。
      鵜(う)です。 「ウミウ」 だと思います。
      金太郎の池には海の鳥も結構来るようです。
(2枚目) 「アオサギ」 のお気に入りの場所を陣取ってます^^;
(3枚目) 「カモメ」 のたわむれを見守っています。
(4枚目) ここもまた 「アオサギ」 のお気に入りの場所です。
      この手の鳥は場所を選ぶ際の思考回路が似通っているのかもしれません。
(5枚目) 「アカゲラ」 が何かの実をつついていました。
      この実は何だろう・・・
(6枚目) 「ノスリ」 が上空を通過して行きました。
      多分 「ノスリ」 だと思うのですが・・・^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(401)
★ 金太郎の池 2009年10月6日編(@/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は10月6日編の1回目です。

(1枚目) お馴染みの 「アオサギ」 がいました。
      この場所はこの 「アオサギ」 のお気に入りの場所です。
      この日は 「カメ」 と一緒にいました^^
(2枚目) 上ってくる 「カメ」 をジッと見守る? 「アオサギ」
(3枚目) ここもこの 「アオサギ」 のお気に入りの場所。
      今度は 「カモ(マガモ)」 と一緒です。
(4枚目) そして 「カモメ」 と一緒の 「アオサギ」。
      まるで 「カモメ」 を守っているかのような立ち姿です^^
(5枚目) 紅葉と 「カモ(マガモ)」 です。
      金太郎の池の周りもだんだんと色付いてきました。
(6枚目) 紅葉をバックに伸びをする 「カモ(マガモ)」。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)




(400)
★ 金太郎の池 2009年9月25日編(@/@)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

9月25日編、10月6日編、10月22日編、11月20日編、12月28日編、1月30日編の6編に渡ってお送り致します。
今回は9月25日編です。

(1枚目) ここへ来ると必ず、「カモ」 に出会えます。
(2枚目) そして 「カモメ」 にも出会えます^^
(3枚目) 池なのに 「カモメ」 が沢山います。
(4枚目) この子は 「カモメ」 の幼鳥です。
      幼鳥は可愛い顔をしています。
(5枚目) 何か変なものでも食べたのでしょうか?^^
(6枚目) 紅葉の始まりです。

次回(10月6日編)へ続く・・・


(クリックで拡大します)




1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑