今日の1枚!(又は数枚) |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第16弾−4です。 (これは8月の記録です) (1枚目) 浴槽跡でカエルの様子を見ていると、1匹のトンボがやって来ました。 最初は「オニヤンマ」かと思ったのですが、これは「ルリボシヤンマ」かと思われます。 綺麗なトンボです。 (2枚目) そして、必ずやって来るトンボがいます。 ほぼ定期的に姿を現すこのトンボは「タカネトンボ」です。 (3枚目) 本当に定期的にやって来るんです。 ほぼ5分に1度くらいの割合でやって来ます。 ここは虫が多く集まるので、エサを探しにやって来るのでしょう。 僕の体に止まろうとしていた蚊を、こいつがさらって行ってくれました^^ 毎回必ず姿を現すので、お馴染みさんになりました。(笑) (4枚目) これは普通のトンボ。多分「アキアカネ」です。 トンボが多く飛ぶ季節となりました。 (5枚目) 「スズメバチ」もいました。 「スズメバチ」を見ると身構えてしまいます^^; (6枚目) 綺麗なチョウもいました。 これは「ギンボシヒョウモン」か「コヒョウモン」のどちらかです。 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第16弾−3です。 (これは8月の記録です) (1枚目) 以前に救出してここに退避させたオタマジャクシの中に、既に「カエル」となっているのがいました。 (2枚目) この子は「カエル」となって、ここから巣立とうとしています。 (3枚目) この子はまだ尻尾がかなり残っています。 このまま出て行くつもりなのかな?^^; (4枚目) こちらの子は今まさにこの浴槽から出て行くところです。 あの地獄のような水たまりを生き残った子です。立派に育ってくれることでしょう^^ (5枚目) ふと気付くと足元にもいました^^; (6枚目) この子は色が違います。 違う種類なのか? 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第16弾−2です。 (これは8月の記録です) (1枚目) ここは、おそらくは大浴場跡地です。 (2枚目) この大浴場跡地の中に、小さな浴槽がいくつか点在しています。 その中の1つの水が溜まっている浴槽跡に、救出した「オタマジャクシ」を放しました。 ここの水は不思議と枯れることがありません。 この浴槽跡は「悪魔の口」、通称「デビルマウス」と呼ばれています。(僕が名付けました^^;) この中に落ち込んだ昆虫や小動物は脱出不能になるからです。 (3枚目) そんな落ち込んだ虫を狙った「カエル」がいつも何匹かいます。 これは「ツチガエル」かな? (4枚目) これだけ大きくなったカエルが出入り自由なのかは疑問ですが、 毎回いるわけではないので、やはり壁を伝っているのでしょう。 小さなカエルなら壁を伝って出入りしている様子を見たことはあります。 (5枚目) 以前に救出した「オタマジャクシ」がもうすぐカエルになろうとしています。 以前に救出した「オタマジャクシ」は10匹、今回救出した「オタマジャクシ」が7匹、 合計17匹がここの住人として加わりました。 そして以前に救出した「オタマジャクシ」が、ここから巣立とうとしていました。 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第16弾−1です。 (これは8月の記録です) (1枚目) またまたやって来ました! 動物園の廃墟です。 家から歩いて来れる距離にあるので、すぐに来ちゃいます^^ そしてこの水たまりの中には・・・ (2枚目) 「オタマジャクシ」の生き残りがまだ数匹います。 この「オタマジャクシ」には足が生えていました。 もう8月だというのに生長が遅すぎます。 やはりこんな所ではエサが少ないからでしょう。 (3枚目) この水たまりはもうすぐ干上がってしまいそうなので、救出用に持ってきたペットボトルに入れました。 水もかなり温度が上昇していて、お湯に近かったです。 よく今まで生きてこられたものだと関心してしまいます。 (4枚目) そんな「オタマジャクシ」のクチビルです^^; (5枚目) 別の子です。 この子は前足も生えていえて、「カエル」になる直前です。 (6枚目) 生き残っていた「オタマジャクシ」、全てを救出しました。 こいつらを例の元浴槽の中に溜まっている水たまりに放すことにしました。 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) 「エリマキキツネザル」が暑さにうなだれていました。 これだけの毛皮をまとっていると、確かに暑そう・・・^^; 「エリマキキツネザル」はマダガスカル島だけに住むサルで、絶滅危惧種です。 (2枚目) 「マレーバク」も暑さにダウン・・・ (3枚目) 「アヒル」は元気にお尻をフリフリしていました。(笑) (4枚目) そんな「アヒル」の近くにいた「アゲハチョウ(キアゲハ)」です。 (5枚目) 円山動物園のキャラクター「マルヤマン」です。 知る人ぞ知る人気キャラクターです^^ テーマソングが発売されていたなんて、し、知らなかった・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) 可愛い「フンボルトペンギンの子供」がいました。 この子は僕に微笑みかけています^^ (2枚目) そんな僕に「アミメキリン」が軽蔑の眼差しを向けていました・・・ (3枚目) 横を向きながら舌を出しやがりました。 し、失礼な!`´! (4枚目) と思ったら、木の葉を食べるところでした。(笑) (5枚目) 「アミメキリン」のお尻です。 デカイけど、可愛い?^^; 略して「デカかわ」です! 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) 「ゼニガタアザラシ」の子供と大人です。 親子なのかな? (2枚目) この「ゼニガタアザラシ」の子供は子供達に大人気です。 愛嬌があって可愛いんです^^ 名前は、確か・・・忘れました。(笑) (3枚目) こんな立ち方をするんですね〜 可愛いです^^ (4枚目) あんまり可愛いので、頼んでポーズをとってもらいました。(笑) (5枚目) ヒグマ舎へ行くと、「ヒグマ」が一生懸命に泳いでいました。 この日は暑かったからな〜^^; (6枚目) 「ヒグマ」と目が合いました。 僕は写真を撮りによく山の中に入ったりするのですが、 う〜む、ここが動物園で良かった・・・ 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) 「ツキノワグマ」が何やら変な格好をしていました。 (2枚目) 一体何をやっているのだ? (3枚目) ん? これはセクシーポーズか? あんたも好きね〜(笑) (4枚目) あ、アソコをカキカキしてる・・・ どうやらアソコがかゆかったようです^^; (5枚目) 盗撮しているのを見つかってしまいました。 「見たな〜・・・」って感じです。(笑) (6枚目) そんな事を知ってか知らずか、「マレーグマ」は暑さにぐったり・・・ 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) これは「エゾモモンガ」です。 僕が以前に苫小牧の森で発見した「野生のモモンガ」に比べてかなり大きく感じます。 僕が発見したのは子供だったのかもしれません。 (2枚目) 昔の円山動物園の写真が貼ってありました。 これは昭和26年の様子。約60年前です。 う〜ん、そんな昔からあったんだ・・・ (3枚目) これは昭和40年代の様子です。 カラー写真です。確実に日本は進歩しています。(何のこっちゃ^^;) (4枚目) 「ユキヒョウ」です。 この日の札幌は30℃になりました。暑いだろうな〜^^; (5枚目) 「サーバルキャット」です。ネコ科の肉食動物です。 サーバルとはポルトガル語で猟犬という意味だそうです。 この子の名前はポッキーです。 ポッキーって・・・(笑) (6枚目) この鳥は「シュバシコウ(朱嘴鸛)」といいます。赤いクチバシのコウノトリです。 ヨーロッパでは赤ん坊や幸福を運ぶ鳥として親しまれています。 日本では「コウノトリ」が赤ん坊を運んでくるとされていますが、ヨーロッパでは「シュバシコウ」なんです。 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) 「インドクジャク」が僕の前に立ちふさがりました。 (2枚目) 人間に危害を加えることはありませんが、結構デカイのでビビッてしまいます^^; (3枚目) 暑くても固まる「プレーリードッグ達」・・・ この日の札幌はかなり暑かったです。 (4枚目) それにしてもいつの間にこんなに増えたんだ・・・^^; (5枚目) 視線を感じて振り返ると、「スズメ(雀)」が僕のことをジッと見ていました。 (6枚目) この上に巣があるのですが、僕が近くにいるので入れないでいるのでしょう。 早々にこの場を去りました。 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) 「ふれ合い広場」へやって来ました。 ここの「ニワトリ」は触れそうで、なかなか触らせてくれません^^; (2枚目) 「ウサギ」も申し訳なさそうにいます。 この子達は「ネザーランドドワーフ」です。 オランダで改良された「ウサギ」で、ピーターラビットのモデルになりました。 (3枚目) 「ウサギ達」も触れそうで触れません。 それにしても可愛いです^^ (4枚目) 「ウサギ」はこの座り方が何ともいえません。 前足をちょこんと出した姿は愛らしいこと山の如しです。(笑) (5枚目) 「フレミッシュジャイアント」もいます。 世界一大きなウサギで、ベルギーで改良されました。 「フレミッシュジャイアント」とは「フランダースの巨人」という意味です。 2匹の「フレミッシュジャイアント」の間に「ネザーランドドワーフ」がいます。 まるで親子のようです。 (6枚目) ウサギのお尻です^^; 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) 次は「オランウータンの親子」です。 この子はまだ完全に赤ちゃんです。 (2枚目) 優しく抱いてます^^ (3枚目) どこからどう見ても赤ちゃんです。乳飲み子です。 この子の目に今の日本経済はどう写っているのだろう・・・(笑) (4枚目) 綺麗に薔薇(バラ)が咲いていました。 (5枚目) 美味しそうに見えるのは僕だけ?^^; 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) 「シンリンオオカミ」のいるオオカミ舎へ行くと、親子がいました。 子供が産まれていたいたんだ、知らなかった・・・ お母ちゃんと可愛いお尻です^^ (2枚目) 子供らしくチョロチョロと動き回り、なかなかうまく撮らせてくれませんでした。 (3枚目) それにしても、見た目は犬です。仔犬です。 オオカミ舎にいなければ子犬にしか見えません^^; (4枚目) 5月14日生まれだそうです。 これを撮ったのは8月なので、まだたったの3ヶ月です。 (5枚目) これがお母ちゃんの「キナコ」です。 オオカミといえばオオカミだけど、犬といえば犬です。(笑) (6枚目) 可愛い「モルモット」もいました^^ 次へ続く・・・ |
円山動物園へ行って来ました。 円山動物園は札幌市に存在し、北海道では旭山動物園に次いで人気のある動物園です。 (1枚目) まずは 「ニホンザル」 がそ知らぬ顔でお出迎え〜^^ (2枚目) 円山動物園から見える「大倉山シャンツェ」です。 冬になるとここでスキーのジャンプ大会が行われます。 (3枚目) この角で刺されるとめっちゃ痛そうな「エラント」。 (4枚目) チンパンジー舎に行くと親子がいました。 お母ちゃんの背中にしがみ付いている子供が可愛いです^^ (5枚目) 「チンパンジー親子」と「カラス」のツーショット! いや、スリーショット!(笑) (6枚目) 食事をしながらの子守です。 どの世界もお母ちゃんは大変です^^; 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−9です。 (1枚目) 「シマヘビ」が再び穴の中へと入って行きました。 今度は尻尾まで全て入り切りました。 もう中に何もいないことを祈ります。 (2枚目) そして約1分後、尻尾から出て来ました。 尻尾から出て来るということは、中は行き止まりになっていて、空間もそれほど無いということです。 あの「アカネズミ」が誤ってこの浴槽の中に落ちて、この穴の中に逃げ込みざるをえなかったこと、 その後雨が降って水かさが増した時、この穴の中には逃げ場が無かったことがこれではっきりとしました。 (3枚目) 「シマヘビ」が全て姿を現しました。そしてまた睨めっこです。 この「シマヘビ」は外に僕がいるので、出て来たくはなかったのではないだろうか・・・^^; (4枚目) 約2分間、睨み合いが続きました。ヘビとこんなに睨めっこしたのは人生初めてです。(笑) 先に僕がシビレを切らし、小さな木の枝で「シマヘビ」の頭をツンツンと突付いてやりました^^; 大慌てで逃げて浴槽の外へ出て行きました。その時、尻尾をブルブルと震わせながら逃げて行きました。 この尻尾にはどういう意味があるのだろう・・・ (5枚目) 帰り道、綺麗なチョウを見て目の保養をしました^^ これは「ヒメアカタテハ」だと思います。 |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−8です。 (1枚目) 「シマヘビ」が以前に「アカネズミ」が出て来た穴の中へと逃げ込んでしまいました。 もう「アカネズミ」がいないことを祈ります。 (2枚目) と、ここで「ケラ」が溺れているのを発見しました。 「ケラ」大好き人間の僕としては見捨てる事は出来ず、「シマヘビ」に食べられる可能性もあるので助けてあげました^^ しかしこの「ケラ君」、命の恩人の僕に噛み付きやがりました・・・ まあ、「ケラ」の力では痛くは無いのですが・・・^^; (3枚目) 「シマヘビ」の方へ目を移すと、もう出て来ていました。 しかし、その口元には何かが・・・ (4枚目) 結構大きめなカエルをくわえているようです。 ごめんねカエル君、僕のせいだね・・・ しかし中にカエルがいたということは、やはりもう「アカネズミ」はいないのかもしれません。 (5枚目) ジーッと僕を見据えたまま動かなくなりました。 この目の赤さ、やはり「アオダイショウ」ではなく、間違いなく「シマヘビ」です^^; 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−7です。 (1枚目) 大雨が降ってから2日後、水たまりはかなり小さくなっていました。 この中にいる「オタマジャクシ」が心配になってきました^^; (2枚目) かなりの数の「トンボ」が飛んでいました。 これは「アキアカネ」か、それとも「ナツアカネ」か・・・ まだまだ暑いですが、秋の気配です。 (3枚目) 10匹程の「オタマジャクシ」を退避させた浴槽の跡地を見に行くと、 中にヘビがいました・・・ビックリしました^^; これは「アオダイショウ(青大将)」か? (4枚目) 驚いたのはヘビの方も同じのようで、僕を見るなり慌てて逃げ出しました。 この体の模様からすると「アオダイショウ」ではなく「シマヘビ」だと思います。 どちらにしても毒は無いです。 (5枚目) 狭い浴槽の中で逃げ場を失った「シマヘビ君」が、あろう事か「アカネズミ」が出て来た穴の中へと入って行きました。 ま、まずい、まだ「アカネズミ」がいるかもしれないのに・・・ 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−6です。 (1枚目) この日の未明、結構な雨が降ったせいで水たまりが大きくなっていました。 (2枚目) この水たまりの中にはまだ「オタマジャクシ」の生き残りがわずかに存在しています。 ここの「オタマジャクシ」にとっては水の量が増えるのは良い事なのですが・・・ (3枚目) 浴槽の跡地に様子を見に行った時、そこには悲しい光景がありました・・・ 以前に紹介した浴槽の跡地の中にいた「アカネズミ」にとっては 悪夢の雨だったようです。 水かさが増し、穴の中に水が流れ込んで来てどうすることもできなかったのでしょう。 あんなに可愛かった「アカネズミ」が、こんな姿になってしまいました。 あの時、もう少し機転を利かせていれば良かった・・・ (4枚目) そんな「アカネズミ」に、枯れる寸前の水たまりから救出した「オタマジャクシ」が寄り添っていました。 (5枚目) この日は良い天気でした。 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−5です。 (1枚目) 廃墟では野イチゴが旬になりました。 数え切れない程の野イチゴが生っています。 (2枚目) 「スズメバチ」がやって来ました・・・ 近くに来られると恐いです^^; (3枚目) 野イチゴをバリバリといった感じで食ってます。 これは「キイロスズメバチ」か、「コガタスズメバチ」か、あるいは「モンスズメバチ」か、 それとも「オオスズメバチ」かな〜 (4枚目) どの「スズメバチ」にしても注意が必要です。 刺激しないように慎重に撮ってます^^; それにしても最近、この辺では「スズメバチ」が多いです。 近くに巣が出来たのかもしれません。 (5枚目) この写真を撮った後、「スズメバチ」が僕に興味を示したのか、それとも威嚇のつもりなのか、 僕にまとわり付いて来ました。 「スズメバチ」にまとわり付かれると恐怖です。 特に顔の周りをブンブン飛ばれると恐怖が倍増します。 こういう場合、恐いからといって手で追い払うようなことをしてはいけません。 去って行くのをジッと待つしかないのです。 約1分間ほど僕の周りをブンブン飛んでから、いずこかへと去って行きました。 こ、恐かったよ〜!(><)! 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−4です。 (1枚目) 安心したのか、筒の中から出て来ました。 やはり可愛い顔しています^^ (2枚目) 筒の上に乗っかりました。 僕のことはまだ気にしていますが、もう怯えてはいないようです。 (3枚目) この「アカネズミ」はこの筒の中で生活しているのだろうか? 中がどうなっているのかは分かりませんが、この浴槽の中では少なくともここが活動限界です。 いつからここにいるのだろう・・・ そういえば冬にこの浴槽の水が凍っている時に、その上で凍死しているネズミの写真を掲載しましたが、 もしかしたら家族なのか・・・ (4枚目) ひょっとしたらこの浴槽の中に落ちて、この筒の中に逃げ込むしか方法がなかったのか、などとも考えてしまいます。 だとしたら一つ心配な事があります。 雨が降って水かさが増したら、この筒の中に水が流れ込んでしまいます。 この筒の中が外に繋がっていないのだとしたら、この「アカネズミ」はどうなってしまうのか・・・ そして3日後、その心配が現実のものとなってしまうのです・・・ (5枚目) この浴槽の跡地の上に生えている笹の葉にこんなものがありました。 これは「カタツムリ」の卵? 初めて見ました^^; 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−3です。 (1枚目) モゾモゾと出て来た野性のネズミですが、 僕を見ると引っ込んでしまいました。でも尻尾は出てます^^; (2枚目) また出て来ました。 このネズミは「アカネズミ」か、それとも「ヒメネズミ」か・・・ 僕には区別がつきません。とりあえず「アカネズミ」としておきます。 間違っていたら指摘して下さい。 どちらにしても日本固有種です。 「ドブネズミ」や「クマネズミ」のいる都会では生きてはいけない小さなネズミです。 (3枚目) そしてまた引っ込みました。 (4枚目) と思ったらまた出て来ました。 ソ〜ッと僕のことを伺っています。 (5枚目) だんだん出て来ました。 今度は大丈夫か?^^; 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−2です。 (1枚目) 以前に紹介した廃墟の中の水たまりです。 だんだん小さくなってきました。 この中にいた「オタマジャクシ」はどうなったのだろう・・・ (2枚目) いました! 以前に一度枯れた中で生き残った20匹程は元気でいました^^ でも雨が降らなければ、こんな水たまりはすぐにまた枯れてしまうでしょう。 大丈夫だろうか・・・ (3枚目) そして以前に枯れる前に10匹程を退避させたこの浴槽の跡地、 ここの様子を見に行きました。 ここの水はまず枯れる事が無いので、その点は安心ですが、 ここには食物連鎖が存在する為、その点が心配です^^; それにしても30年近くほったらかしにされ、なおかつ風雨にさらされてきた浴槽が 全く水漏れしないなんて大したものです。(笑) (4枚目) 小さな「カエル」が張り付いていました。 こいつらはまだ「カエル」になったばかりなのでしょう。 おそらくこのままこの浴槽を巣立って行くと思われます。 退避させた10匹程はまだ足が生え始めたばかりなので、 こいつらは前々からここにいた先輩達です^^ (5枚目) 中にいる「オタマジャクシ」の様子を伺っていると、 何かモゾモゾと出て来ました・・・ 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第15弾−1です。 (1枚目) 廃墟に着いてすぐ、「コムラサキ」が僕の前に立ちはだかりました。 (2枚目) この廃墟周辺にはなぜか「コムラサキ」が多く生息しています。 (3枚目) こんな所で何を探しているのだろう? 何も無さそうなのに・・・ ちなみに「コムラサキ」の主食は果実や樹液です。花には寄り付きません。 (4枚目) 崩れた岩に取り付きました。 それにしても、僕の周りでウロチョロして離れません^^; (5枚目) そんな「コムラサキ」に極限まで近付きました。 この目に僕はどのように写っているのか・・・ そして、何を考えているんだ?(笑) 次へ続く・・・ |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その33−F)」です。 (1枚目) 海をバックに鳥が撮れました。 この鳥は何だろう・・・ (2枚目) この写真ではよく分かりません。 「ヒバリ」か、「ホオジロ」か・・・ (3枚目) こっちにいたこれは「ホオジロ」でしょう^^ (4枚目) 黒い鳥がいました。 最初は何だかよく分かりませんでしたが、これは「カモメの幼鳥」だと思います。 (5枚目) 子供のくせに妙に存在感があります^^; 僕が近づいても山の如しです。(笑) (6枚目) 車のフロントガラスに止まった「アブ」です。 下に3つの水滴がありますが、これは「アブ」のオシッコです。 人の車にションベンしやがって〜!(><)! |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その33−E)」です。 (1枚目) 「ハクセキレイ」がやって来ました。 (2枚目) 僕のことを気にしながらも、何かモゾモゾやっています。 (3枚目) も、もしかして、ウンチか〜!(><)! (4枚目) そんな「ハクセキレイ」の近くに小さな綺麗な花が咲いていました。 (5枚目) 名前は分かりません。 「野に咲く可憐な花」とでもしておきましょう。 まるで僕のようです。(笑) (6枚目) 野球場のグラウンドに「カモメ」が1羽・・・ 次へ続く・・・ |