今日の1枚!(又は数枚) |
苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。 (1枚目) 雨の錦大沼へ行って来ました。 (2枚目) 雨の日は休日でも誰もいません。 寂しいですが、静かな所です^^ (3枚目) 「エゾコゲラ」 がいました。キツツキです。 今まで 「キバシリ」 だと思っていたのですが、勘違いでした^^; 北海道のみに生息している鳥ですが、沢山います。 (4枚目) 広〜い牧場で 「エゾシカ」 が走り回っていました。 というより、僕の存在に気が付いて逃げているのか・・・ (5枚目) どんどん遠ざかって行きます。肉眼では点にしか見えませんでした。 この2頭は以前にもここで走っていました。 親子なのかもしれません。 (6枚目) ずいぶん遠くで止まりました。 肉眼ではほとんど見えません。 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第12弾−4です。 (1枚目) お風呂場です。 30年近くほったらかしにされていた割りには綺麗なほうだと思います。 それにしても小さい^^; (2枚目) このペンションの和室はかなり荒らされていました。 何らかの動物によるものだと思います。 (3枚目) 節電だそうです^^; (4枚目) このペンションの窓から見える風景です。 こんな風景でここを借りた人は喜んだのでしょうか? 借りた人がいれば・・・の話ですが・・・ (5枚目) 帰り道、「ノビタキ」 が僕を見送っていました^^ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第12弾−3です。 (1枚目) 次はこの元ペンションの廃家を探索します。 この辺一帯は夏は草ボウボウで、冬から今の時期にかけてしか来ることが出来ません。 (2枚目) 廃家にしてはやはり片付いています。 片付いているがゆえに、何も面白い物がありません。(笑) この写真では分かりませんが、大方のペンションは3DK、あるいは3Kでした。 (3枚目) 古めかしいボイラーもありました。 (4枚目) 次はここを探索することとします。 (5枚目) ここも以外に片付いていました。 僕は思うのです。この動物園は最初こそ話題になり人も来たようですが、 それ以降は閑古鳥状態でした。 なのでこんなに沢山のペンションを作って、果たして利用する人がいたのだろうかと・・・ もしかしたら1度も利用されずに廃家となったペンションもあるのではないでしょうか。 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第12弾−2です。 (1枚目) 窓が開け放たれています。 もしかしたら動物がいるかも^^; (2枚目) 中はこんな感じ。 さすがに30年近くほったらかしにされているので汚れてはいますが、 以外に片付いています。 (3枚目) 部屋の中にあったのは、懐かしい電話と雑誌だけ。 他に面白そうな物はありませんでした。 (4枚目) 次はこの廃家となった元ペンションを探索します。 ドアに何か書いてあります・・・ (5枚目) どうやらここ一帯のペンションは「デラックスヴィラ」と呼ばれていたようです。 ふ〜ん、デラックスね〜・・・^^; (6枚目) この中はかなり汚れ、そして散らかっていました。 散らかってというより、荒らされたという感じです。 部屋の中の穴は、動物が出入りしている可能性大です。 床が抜けそうだったので、近付くことはできませんでした。 次へ続く・・・ |
25年以上前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の 廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。 ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^; 第12弾−1です。 (1枚目) 廃墟へ向かう途中、「ルリビタキ」 と遭遇しました。 青とオレンジのコントラストが美しい鳥です。 (2枚目) こいつとはなかなか出会うことがありません。 まさにチルチルミチルの青い鳥です^^ (3枚目) そして動物園の廃墟へとやって来ました。 まずは「獣魂碑」にご挨拶! (4枚目) この動物園には、かつてペンションが沢山ありました。 今でも僕が知る限りでは十数件がとり残されています。 今回はそんなペンションの廃墟の探索です。 (5枚目) 完全に崩れ落ちたペンションがありました。 まあ、30年近くほったらかしにされているのだから崩れても不思議ではないでしょう。 どんなペンションだったのかな〜 (6枚目) ペンションの廃墟潜入1軒目はここにします^^ う〜ん、何か出そう・・・(笑) 次へ続く・・・ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第8弾の6回目です。 (1枚目) 僕の事など目もくれず 「カモメ」 は飛び回っていると思っていましたが・・・ (2枚目) 中には僕に注目しながら飛んでいる 「カモメ」 もいます。 (3枚目) この子もエサ探しをしながらも僕に注目しています。 (4枚目) あ〜! お前もか〜!(><)! 僕の顔に何か付いているのでしょうか?^^; (5枚目) ランデブーしながらも僕に注目する 「カモメ」。 恥ずかしいからあんまり注目しないで・・・(笑) (6枚目) 波がすぐ後に迫っても僕から目を離しません。 う〜む、人気者は辛い・・・ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第8弾の5回目です。 (1枚目) この 「カモメ」、口に何かをくわえているように見えます。 (2枚目) 確かに何かをくわえています。 貝でもGETしたかな?^^ (3枚目) 次に海に浮いているゴミを気にしています。 誰だ、こんな物捨てたのは・・・ (4枚目) 飛んでいる 「カモメ」 を上から撮ることが出来ました。 (5枚目) 「カモメ」 のランデブーです^^ 次へ続く・・・ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第8弾の4回目です。 (1枚目) 強風で倒れたモモンガ号と、それを見守る雄大な樽前山^^ (2枚目) この 「カモメ」、僕の目の前を行ったり来たりしていました。 (3枚目) 何か見つけたのかな? (4枚目) 海面を走るように何かを探しています。 (5枚目) 何もGET出来なかったようです・・・ まるで怒ったように飛び立ちました。(笑) (6枚目) その後、仲間と合流し、僕の前から去って行きましたとさ^^ 次へ続く・・・ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第8弾の3回目です。 (1枚目) 「カモメ」と有名(?)な「さんふらわあ」です。 大洗と苫小牧間を運航しています。 運賃はエコノミーで1万円前後らしいです。 (2枚目) あ〜! ニ、ニアミスだ〜!(><)! (3枚目) 場所を移動しました。 思えば遠くへ来たもんだ^^ (4枚目) 場所が違えど、「カモメ」達がやっていることは同じです。 波間を猛スピードで飛んでいます。 (5枚目) エサを探しながら・・・ (6枚目) 綺麗な 「カモメ」 がいました^^ 次へ続く・・・ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第8弾の2回目です。 (1枚目) 「カモメ」はただ海の上を飛んでいるのではありません。 (2枚目) このように波間にエサを探しながら・・・ (3枚目) 見つけると急降下! (4枚目) 浮いているエサを拾おうとします。 (5枚目) しかし、必ずしもうまくいくとは限りません^^; (6枚目) たまに波にも追いかけられながら・・・(笑) 次へ続く・・・ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第8弾の1回目です。 (1枚目) この日の海は荒れていました。 (2枚目) こういう日は 「カモメ」 が元気よく飛んでいます^^ (3枚目) 「ウミウ」 もいました。 (4枚目) 「シノリガモ」 もいました! 希少種らしいですが、このあたりの海岸では普通に見られます。 (5枚目) 「カモメ」 がエサを求めて波間を猛スピードで飛んでいます。 (6枚目) 「カモメ」 を正面から^^ (7枚目) 上空からエサを探す 「カモメ」。 浮いているエサは当然として、海の中まで見えるのだろうか・・・ 次へ続く・・・ |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その30−A)」です。 (1枚目) こんな所でこんな格好で寝る 「オオハクチョウ」。 ひまそうです^^; (2枚目) 近くで 「ノビタキ」 が僕のことを見守っていました。(笑) 「ノビタキ」 は恋の季節です。 (3枚目) 可愛いです^^ (4枚目) この日も準絶滅危惧種の 「チュウサギ」 がいました。 「チュウサギ」 は北海道ではかなり数が少ないはずです。 (5枚目) ただの水溜りなので、エサは少ないと思われます。 いつまでいるのか・・・いてくれるのか・・・ |
僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その30−@)」です。 (1枚目) 以前に紹介した、雪解けでできた非常に大きな水溜りです。 かなり水は減りましたが、まだ健在でした^^ (2枚目) 以前にもいた2羽の 「オオハクチョウ」 はまだいました。 ただの水溜りなのでエサが少ないだろうに・・・ (3枚目) 飛び立つ 「オオハクチョウ」! (4枚目) すぐに着水!(笑) (5枚目) かなり近付いてみましたが、逃げませんでした。 ここに来る前にどこにいたのか分かりませんが、あまり人を怖がらないようです。 次へ続く・・・ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第7弾の3回目、 「トビ(トンビ)」 対 「カラス」、さあ、勝つのはどっち?編の続きです^^ (1枚目) と、その時です! いきなり上空から 「トンビ」 がバサバサと舞い降りました! 「カラス」 のスキをついて魚を奪い返しに来たのです。 1時間近く姿を現さなかったので諦めたのかと思っていました。 虎視眈々と狙っていたのですね^^; (2枚目) 不意をつかれた 「カラス」 がすかさず追い掛けます。 果たして 「トンビ」 は魚をGETしているのか〜!? (3枚目) 飛び去って行く 「トンビ」 の後姿です。 不覚にもピントが合っていませんが、何かを持っているのが分かります。 どうやら 「カラス」軍団から魚を奪い返したようです^^ しかし、その魚は 「カラス」 によってほとんど食べられてしまっています。 この場合、勝者は一体どちらなのでしょうか? 「カラス」 は追撃を諦め、「トンビ」 は勝ち誇ったように悠々と飛び去って行きました。 (4枚目) 魚が落ちていた場所には確かに魚は無くなっていました。 ウロコが残っているだけでした。 以上、「トビ(トンビ)」 対 「カラス」、さあ、勝つのはどっち?編 でした^^ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第7弾の2回目、 「トビ(トンビ)」 対 「カラス」、さあ、勝つのはどっち?編の続きです^^ (1枚目) 「トンビ」 が落とした魚の周りでガッチリと守りを固める 「カラス」達。 「トンビ」 が付け入るスキがありません。 (2枚目) 「トンビ」 はちょくちょくやって来て、「カラス」 のスキを付いて獲物の魚を奪い返そうとします。 しかし、「カラス」 は絶対にそれを許そうとしません。 (3枚目) 「トンビ」 の落とした魚です。 もう 「カラス」 に結構食べられてしまっています^^; (4枚目) 「トンビ」 がやって来なくなりました。 ゆったりとした時間が流れます。 (5枚目) 落とした魚の近くでの、のどかな風景。 「カモメ」と「カモ」です。 まるで何事も無かったように時間が流れてゆきます。 「トンビ」が最後にやって来てから1時間近く経ちました。 果たして、「トンビ」君は諦めたのか!?^^; 次へ続く・・・ |
家の近くにある海岸で撮った写真です。 【ビッグウェイブを待つ鳥達】とは別バージョンです。 第7弾の1回目、 今回は 「トビ(トンビ)」 対 「カラス」、さあ、勝つのはどっち?編です^^ (1枚目) ここは、2つの川が合流して海に流れ込んでいる河口です。 三角州には沢山の 「カモメ」達が羽を休めています。 (2枚目) と、いきなりざわつき始めたかと思うと、「トンビ」 と 「カラス」 が猛スピードでやって来ました! どうやら 「カラス」 が 「トンビ」 を追いかけているようです。 よく見ると 「トンビ」 が獲物(魚)をつかんでいます。 (3枚目) ドサッという音が聞こえました。 「トンビ」 が獲物の魚を落としてしまったようです。 「カラス」 は容赦なく 「トンビ」 に襲い掛かります。 多勢に無勢で 「トンビ」 はその場所を離れて行きました。 (4枚目) 落とした場所に 「カラス」 が群がり、魚を食べています。 ホントに 「カラス」 というのは憎たらしい奴らです^^; (5枚目) 諦めきれない 「トンビ」 が落とした魚の周りを離れず、恨めしそうに魚を見ています。 「カラス」 はそんな 「トンビ」 にも襲い掛かります。 さあ、「トンビ」君どうする!? 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。 (1枚目) 何らかの動物の毛が雪の中に埋まっていました。 何の毛だろう・・・ 「エゾシカ」かな? (2枚目) この日2匹目の 「エゾリス」 発見! 1匹目の 「エゾリス」 と違って、この子は慌てていません^^ (3枚目) 風貌も1匹目の 「エゾリス」 と違って大人に見えます。 余裕があるようにも見えます。 (4枚目) 動きはゆっくりですが、常に僕の事を気にしてます。 まあ当然でしょうが^^; (5枚目) ひょっこりと顔を出した瞬間を激写! この後、木の上の方へと去って行きました。 (6枚目) ネコヤナギも顔を出し始めました^^ |
苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。 (1枚目) 3月末の錦大沼です。 まだまだ雪深いです。 (2枚目) 湖面はまだ全面結氷です。 (3枚目) 「キタキバシリ」 がいました。 こいつは可愛い鳥です^^ (4枚目) 「キタキバシリ」 は日本では北海道にのみ生息しています。 (5枚目) 可愛い 「エゾリス」 発見! (6枚目) かなり怯えてチョロチョロと動き回っていたので、 撮るのが大変でした^^; 次へ続く・・・ |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 今回は水芭蕉(ミズバショウ)を撮る目的でポロト湖へ行きました。 (1枚目) ポロト湖周辺のミズバショウの群生地は1箇所や2箇所ではありません。 沢山の場所に群生しています。 (2枚目) ポロト湖周辺にはまだかなりの雪が残っていました。 ミズバショウというのは寒さに強いのですね。 (3枚目) 今年のミズバショウは小さいのが多いような気がします。 気のせい?^^; |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 今回は水芭蕉(ミズバショウ)を撮る目的でポロト湖へ行きました。 (1枚目) この日の樽前山です。 噴煙をあげていました。 (2枚目) 山頂の溶岩ドームをアップにしてみました。 樽前山は活発な活火山です。 ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ・・・ というような音が聞こえてきそうです^^; (3枚目) 再び 「シロハラゴジュウカラ」 がやって来ました。 なかなか可愛い奴です。 (4枚目) そのすぐ近くにいた別の 「シロハラゴジュウカラ」。 オスとメスなのかもしれません。 それにしてもこの姿勢、「ゴジュウカラ」 独特のポーズです^^ 次へ続く・・・ |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 今回は水芭蕉(ミズバショウ)を撮る目的でポロト湖へ行きました。 (1枚目) ミズバショウを撮影していると、近くに 「シロハラゴジュウカラ」 がやって来ました。 「シロハラゴジュウカラ」 は日本では北海道にしか生息していません。 (2枚目) 僕を気にしながら落葉の中を何かを探していました。 (3枚目) そんなに気になるなら他へ行けばいいのに^^; (4枚目) ミズバショウの花の中に何かいました。 (5枚目) こ、これは・・・ただのハエでした・・・(笑) (6枚目) 双子のミズバショウ。 いや、兄弟か・・・ 次へ続く・・・ |
白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。 北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。 「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、 眼前にポロト湖が広がっています。 自宅から車で20分のところにあります。 今回は水芭蕉(ミズバショウ)を撮る目的でポロト湖へ行きました。 (1枚目) ポロト湖へ行く途中、馬の親子と出会いました。 お母ちゃんは僕から視線を外しませんでした。 めっちゃ警戒されていました^^; (2枚目) ポロト湖のミズバショウです。 ポロト湖はミズバショウの群生地なんです。 (3枚目) ミズバショウといえば尾瀬が有名ですが、ポロト湖も負けてはいないと思います。 まあ、尾瀬へは行ったことないですが。(笑) (4枚目) 神奈川県に住んでいた頃は、ミズバショウというものをほとんど見たことがなかったのですが、 北海道へ来てから自生しているミズバショウを結構見るようになりました。 北海道にミズバショウは普通にあるようです。 (5枚目) 見れば見るほど独特な形状をしています。 この白と黄色のコントラストが絶妙です^^ 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。 (1枚目) 金太郎の池の岩です。 大した意味はありません。(笑) (2枚目) 金太郎の池から奥へ進もうとしたところ、前方に何かが立ち塞がりました。 (3枚目) 冬の間にこんな物が・・・ 僕はこれを乗り越え、奥へと進みます! (4枚目) 初春の林の風景とモモンガ号です。 う〜む、初春の風景にモモンガ号はよく似合う・・・ (5枚目) 森林伐採がかなり進んでいました。 ここにも沢山の動物達がいただろうに・・・ |
苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。 (1枚目) 以前に来た(紹介した)時には 「マガモ」 以外にも数多くの 「カモ」 がいたのですが、 今はもう渡って行ったのか、数少なくなりました。 もうすぐ 「マガモ」 だけになります。 (2枚目) 日向ぼっこする 「カモ」 達。 春です^^ (3枚目) 金太郎の池の中のこの部分、冬季は全ての 「カモ」 達が集まっていました。 川が注いでいる為、この部分だけが凍らなかったからです。 しかし、全ての氷が融けた今となっては寂しくなってしまいました。 あれだけいたのに、1羽たりとも見えません。 (4枚目) いえ、1羽だけいました! 1羽だけで寂しそうです^^; (5枚目) コイもいました。 恋の季節です。(笑) 次へ続く・・・ |
苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。 (1枚目) 雪解け直後の金太郎の池へ行って来ました。 春はもうすぐそこまで来ています^^ (2枚目) これは冬の金太郎の池です。 ついこの間まではまるで別世界でした。 (3枚目) 早速 「カモ(マガモ)」 が寄って来ました。 池の氷が解けて嬉しそうです^^ (4枚目) 嬉しそうな顔に見えませんか? (5枚目) 「カモ」達にとっても恋の季節がやって来たようです。 カップルの 「カモ」 が沢山いました。 (6枚目) カップルでお昼寝です。 いいな〜^^; 次へ続く・・・ |