今日の1枚!(又は数枚)

(31ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(32ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


(783)
★ お散歩写真(その39・傷付いたハクチョウ編 @/C)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その39−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第1弾です。

(1枚目) ここは苫小牧川。
      かつて日本一汚いとされた川も、今ではかなり綺麗になっています。
      僕が子供の頃は見るからに汚い川で、いつも底にヘドロが溜まっていました。
      魚などは見たことがありませんでしたが、今の苫小牧川にはかなりの魚が泳いでいます。
(2枚目) その苫小牧川の、限りなく河口に近い場所です。
(3枚目) そこに3羽のガチョウが住み着いています。
      この場所は餌付けに来る人がいるので、この3羽はどこへも行こうとしません。
(4枚目) 3羽はいつも一緒。
      兄弟姉妹なのか、親子なのかは分かりません。
(5枚目) 3羽のガチョウの3つのお尻です。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】苫小牧川 【お散歩写真】苫小牧川河口 【お散歩写真】3羽のガチョウ
【お散歩写真】3羽のガチョウ 【お散歩写真】3羽のガチョウ


(782)
★ ポロトコタン編(その8)(ポロト湖一周)(D/D)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で約20分のところにあります。

(1枚目) ここもポロト湖の帰り道に寄った海岸沿いです。
      写真の2軒の家は両方とも空き家です。
      かなり長い間空き家となっています。おそらく20年以上です。
      空き家というより廃家です。
      この辺はこういった廃家が多いです。
      この2軒のうちの左側の家に・・・
(2枚目) スズメのカップルがいます^^
      こういった廃家はスズメのかっこうの住みかとなります。
(3枚目) スズメのいる奥に巣があります。
      もうすぐ可愛い子スズメが産まれるのかな?^^
(4枚目) この辺の海岸線は景色は綺麗なのですが、このようにゴミが多いです。
      せっかくの景色が台無しです・・・


(クリックで拡大します)
【ポロトコタン編】海岸沿いの空き家 【ポロトコタン編】スズメのカップル 【ポロトコタン編】スズメの巣
【ポロトコタン編】海岸沿いのゴミ


(781)
★ ポロトコタン編(その8)(ポロト湖一周)(C/D)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で約20分のところにあります。

(1枚目) ポロト湖でミズバショウを見た帰り、帰り道にある砂浜へ立ち寄りました。
      するとそこには震災の爪あとが・・・
      砂浜が大きく抉れ(えぐれ)ています。砂の中に埋まっていたテトラポッドが顔を出していました。
      この辺にも小さいですが津波は来たのです。
(2枚目) 下から見ると、かなり大きな抉れであることが分かります。
(3枚目) 驚いている僕を、ハクセキレイが見守っていました^^
(4枚目) 爆音が聞こえたので空を見上げると、パラモーター(モーターパラグライダー)がいました。
      パラグライダーに動力が付いたものです。
      もの凄い爆音で、これが近くを通ると全ての鳥達が逃げてしまいます。
(5枚目) 今年初めてのノビタキです。
      野ではノビタキ、山ではキビタキの季節となりました^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ポロトコタン編】震災の爪あと 【ポロトコタン編】震災の爪あと 【ポロトコタン編】ハクセキレイ
【ポロトコタン編】パラモーター(モーターパラグライダー) 【ポロトコタン編】ノビタキ(メス)


(780)
★ ポロトコタン編(その8)(ポロト湖一周)(B/D)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で約20分のところにあります。

(1枚目) ミズバショウは綺麗な水が流れている場所でしか生息出来ません。
      ポロト湖に注ぐ川は本当に綺麗です。
(2枚目) ミズバショウを上から狙ってみました^^
(3枚目) ミズバショウ以外に、こんな花も咲いていました。
(4枚目) そしてこんな花も。
      何という名の花なのだろう・・・
(5枚目) 動物の巣らしき穴がありました。
      タヌキの巣かな?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ポロトコタン編】水芭蕉(ミズバショウ) 【ポロトコタン編】水芭蕉(ミズバショウ) 【ポロトコタン編】こんな花も咲いていました。
【ポロトコタン編】こんな花も咲いていました。 【ポロトコタン編】何らかの動物の巣?


(779)
★ ポロトコタン編(その8)(ポロト湖一周)(A/D)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で約20分のところにあります。

(1枚目) ポロト湖に到着しました^^
(2枚目) 対岸に見えるのはポロトコタンです。
      アイヌの家が並んでいます。
(3枚目) この日の目的はこれです。水芭蕉(ミズバショウ)です。
      ポロト湖はミズバショウの群生地なんです。
(4枚目) 一体どれくらいのミズバショウがあるのか、検討もつきません^^;
(5枚目) まだ少々早かったのですが、ちゃんと咲いているミズバショウも沢山ありました。
(6枚目) ミズバショウもサクラと一緒で、1年でこの時期だけの、ほんの短い間しか花を咲かせません。
      なので急いで行って来ました。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ポロトコタン編】ポロト湖 【ポロトコタン編】ポロト湖とポロトコタン 【ポロトコタン編】水芭蕉(ミズバショウ)の群生地
【ポロトコタン編】水芭蕉(ミズバショウ)の群生地 【ポロトコタン編】水芭蕉(ミズバショウ) 【ポロトコタン編】水芭蕉(ミズバショウ)


(778)
★ ポロトコタン編(その8)(ポロト湖一周)(@/D)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で約20分のところにあります。

(1枚目) ポロト湖へ行く途中に、2年前に出来たばかりの自然の沼へ立ち寄りました。
(2枚目) 冬には沢山の白鳥がいたのですが、さすがにもういなくなっていました。
      カモは1年中います^^
(3枚目) 出来立てホヤホヤの自然の沼とモモンガ号のツーショットです。
(4枚目) 僕の目の前をニホンキジのオスがトコトコと横切って行きました。
(5枚目) 普通ならビックリするくらいのもの凄い鳴声を出して大慌てで逃げて行く距離なのですが、
      こいつは僕を横目に悠々と横切って行きました^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ポロトコタン編】新しく出来た自然の沼 【ポロトコタン編】カモがいました。 【ポロトコタン編】自然の沼とモモンガ号
【ポロトコタン編】ニホンキジのオス 【ポロトコタン編】ニホンキジのオス


(777)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その22)(B/B)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第22弾−3です。

(1枚目) 廃墟にハクセキレイがやって来ました。
(2枚目) ハクセキレイが僕の目の前に舞い降りました。
      ハクセキレイは水の多い所によくいるのですが、
      この辺には水気が少ないんだけどな〜^^;
(3枚目) ウグイスが鳴いていました。やっぱり春です。
      ノドが膨らんでいるのは、今まさに鳴こうとしている瞬間です。
      まだ「ホーホケキョ」とは鳴けていませんでした。これから修行を重ねていくのでしょう。
(4枚目) ウグイスの可愛いお尻です^^
(5枚目) コゴミだかゼンマイだかが生っていました。
      この時期、山へ入るとかなりの数が生っています。
(6枚目) 樽前山とモモンガ号のツーショットです。
      この写真を撮って、帰ることにしましたとさ^^


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】廃墟のハクセキレイ 【動物園の廃墟編】廃墟のハクセキレイ 【動物園の廃墟編】廃墟のウグイス
【動物園の廃墟編】廃墟のウグイス 【動物園の廃墟編】コゴミ、又はゼンマイ 【動物園の廃墟編】樽前山とモモンガ号


(776)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その22)(A/B)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第22弾−2です。

(1枚目) 廃墟に訪れた春に咲くエゾヤマザクラの花をアップにしてみました。
      (1枚目)
(2枚目) (2枚目)
(3枚目) (3枚目)
(4枚目) (4枚目)
(5枚目) エゾヤマザクラと、我が愛車モモンガ号のツーショットです^^
(6枚目) 廃墟の中のコンクリート壁から1本の木が生えてきました。
      こんな所に生えて大きくなれるのだろうか・・・
      今後に期待です^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】廃墟のエゾヤマザクラ 【動物園の廃墟編】廃墟のエゾヤマザクラ 【動物園の廃墟編】廃墟のエゾヤマザクラ
【動物園の廃墟編】廃墟のエゾヤマザクラ 【動物園の廃墟編】廃墟のサクラ 【動物園の廃墟編】廃墟に生えた1本の木


(775)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その22)(@/B)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第22弾−1です。

(1枚目) 春の廃墟へとやって来ました。
      定番の「廃墟と樽前山とモモンガ号」です^^
      樽前山にはまだわずかに雪が残っています。
(2枚目) この日の目的はこれです。エゾヤマザクラです。
      奥に写っているシロクマ像の前に3本のエゾヤマザクラが立っています。
(3枚目) 3本のうちの1本が満開となっていました。
      結構大きなサクラの木です。
      おそらくこの動物園の栄枯盛衰を見てきたサクラの木なのだと思います。
(4枚目) この日は5月15日。
      この時点で苫小牧の他の地点のサクラは満開とはなっていません。
      ここは日当たりが非常に良いので、いち早く満開となるのです。
(5枚目) エゾヤマザクラはソメイヨシノに比べて赤みの強いサクラです。
      北海道でサクラといえば、ソメイヨシノではなくエゾヤマザクラなのです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】春の廃墟 【動物園の廃墟編】エゾヤマザクラ 【動物園の廃墟編】エゾヤマザクラ
【動物園の廃墟編】エゾヤマザクラ 【動物園の廃墟編】エゾヤマザクラ


(774)
★ お散歩写真(その38 B/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その38−B)」です。

(1枚目) 車の近くにカワラヒワがトコトコとやって来ました。
      近くまで寄っては来ますが、車の中の僕には警戒しています。
(2枚目) カワラヒワは羽の黄色いところがチャームポイント!
      飛ぶとかなり可愛いです^^
(3枚目) 家の近くの海岸へやって来ました。
      するとそこにはウミウがいました。
      このての鳥は爬虫類的に無表情です^^;
(4枚目) 近くにシノリガモがやって来ました。
(5枚目) 少し離れた砂浜で、カモメの群れが小休止していました。
      いつも不思議に思うのですが、こういった群れは自然発生するものなのか、
      それともいつも同じ群れで行動しているのか、どっちなんでしょう?^^
(6枚目) 海の中では数羽のカモメがエサ探しをしていました。
(7枚目) 睨まれました・・・
(8枚目) この日は満月!
      水平線近くの昇って間もない満月なので赤みを帯びています。


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】カワラヒワ 【お散歩写真】カワラヒワ 【お散歩写真】ウミウ
【お散歩写真】ウミウ、シノリガモ 【お散歩写真】カモメの群れ 【お散歩写真】カモメ
【お散歩写真】カモメ 【お散歩写真】満月


(773)
★ お散歩写真(その38 A/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その38−A)」です。

(1枚目) やはり蜜でも吸っているのだろうか・・・
      ネコヤナギの蜜って美味しいのかな〜
(2枚目) ガラス越しにしては良く撮れました。
      ヒヨドリも結構可愛いものです^^
(3枚目) そのすぐ近くでは、カラスが巣作り用の巣材を一生懸命集めていました。
      やはり春です。
      これはハシブトガラスかな?
(4枚目) 日向ぼっこいているノラネコがいました。
      暖かくなった日差しを受けて気持ち良さそうです。
(5枚目) 「ニャンダよ〜」って顔してます。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】春のヒヨドリ 【お散歩写真】春のヒヨドリ 【お散歩写真】春のカラス
【お散歩写真】ノラネコの日向ぼっこ 【お散歩写真】ノラネコの日向ぼっこ


(772)
★ お散歩写真(その38 @/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その38−@)」です。

(1枚目) 春になり、嬉しくなったので外へ出ました。
      すると早速ヒヨドリがお出迎え!
      ちなみに車の中からガラス越しで撮ってます。
      車の中にいると、かなり近くまで鳥が寄って来てくれるので、よくこの手を使います。
      多少、画質は悪くなりますが・・・^^;
(2枚目) 何の変哲も無い、普通のヒヨドリですが、春に見るヒヨドリは一味違います^^
(3枚目) 蜜でも吸っているのか、虫を捕らえているのか・・・
(4枚目) ウメやサクラなら良かったのですが、周りにあるのはネコヤナギです。
      それでも春の感じは少しは出ていると思います。
(5枚目) ヒヨドリを初めてアップにしてみました。
      いつもはうるさいだけのヒヨドリも、こうしてみると可愛いです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】春のヒヨドリ 【お散歩写真】春のヒヨドリ 【お散歩写真】春のヒヨドリ
【お散歩写真】春のヒヨドリ 【お散歩写真】春のヒヨドリ


(771)
★ 金太郎の池編(E/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。
今回は「冬の金太郎の池」と「春を迎えたばかりの金太郎の池」の2段構えでお送りします^^
この回は「春を迎えたばかりの金太郎の池」編Cです。

(1枚目) 金太郎の池から少し奥に入った山の中に清流があります。
      川の名前は不明です。
(2枚目) この清流の中にあるこの箱の中に・・・
(3枚目) 1匹のカエルが潜んでいました。
      水面下15cmくらいのところからジッとこちらを伺っています。隠れているつもりか?^^;
      カエルの他にトンギョもいたのですが、撮る前に逃げてしまいました。
(4枚目) しばらく睨めっこしていると動き出しました。
      ツチガエルかな? 冬眠から覚めて間もないカエルです。
(5枚目) この場所へは今の時期しか入って来れません。
      夏場は草が生い茂り、入って来れなくなるのです。
      入って来れなくなるだけでなく、夏場はこの川がどういう姿をしているのか見ることもできないくらいに
      草が高く生い茂ってしまうのです。
      もう一度くらい撮影に来れるかな?^^


(クリックで拡大します)
【春の金太郎の池編】清流 【春の金太郎の池編】清流の中の箱の中に・・・ 【春の金太郎の池編】カエルがいました。
【春の金太郎の池編】ツチガエル? 【春の金太郎の池編】今だけしか見れない風景


(770)
★ 金太郎の池編(D/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。
今回は「冬の金太郎の池」と「春を迎えたばかりの金太郎の池」の2段構えでお送りします^^
この回は「春を迎えたばかりの金太郎の池」編Bです。

(1枚目) シロハラゴジュウカラが何かをゲットしたもようです。
      何をゲットしたんだろう?^^
(2枚目) このシロハラゴジュウカラは丸々太っているように見えるけど、この時期そんなに食べる物があるのかな〜
(3枚目) それにしてもゴジュウカラ独特のこの体勢、可愛くて大好きです。
(4枚目) この辺は植林が活発に行われています。
      ただ僕としては元の森の方が好きです^^;
(5枚目) サクラはまだですが、こんな花が咲いていました。
      小指の先くらいの、本当に可憐な花です。
(6枚目) この花は何という花なのでしょうか?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【春の金太郎の池編】シロハラゴジュウカラ 【春の金太郎の池編】シロハラゴジュウカラ 【春の金太郎の池編】シロハラゴジュウカラ
【春の金太郎の池編】植林 【春の金太郎の池編】この花の名は? 【春の金太郎の池編】この花の名は?


(769)
★ 金太郎の池編(C/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。
今回は「冬の金太郎の池」と「春を迎えたばかりの金太郎の池」の2段構えでお送りします^^
この回は「春を迎えたばかりの金太郎の池」編Aです。

(1枚目) 木の枝で気持ちよく囀る(さえずる)小鳥がいました。
(2枚目) どうやら向こうもこちらに気付いたご様子^^
      この鳥は何だろう?
      遠くからではよく分かりません。
(3枚目) 見た感じゴジュウカラに似ているけど・・・
(4枚目) 移動しました。
      ますますゴジュウカラです。
(5枚目) 今度は僕の真上の枝に止まりました。
      好奇心旺盛なようです^^
(6枚目) また別の近くの木に移りました。
      これではっきりしました。
      間違いなくゴジュウカラ(シロハラゴジュウカラ)です。
      かなり綺麗な声で鳴いていました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【春の金太郎の池編】春のさえずり 【春の金太郎の池編】春のさえずり 【春の金太郎の池編】シロハラゴジュウカラかな?
【春の金太郎の池編】シロハラゴジュウカラかな? 【春の金太郎の池編】シロハラゴジュウカラかな? 【春の金太郎の池編】シロハラゴジュウカラ!


(768)
★ 金太郎の池編(B/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。
今回は「冬の金太郎の池」と「春を迎えたばかりの金太郎の池」の2段構えでお送りします^^
この回は「春を迎えたばかりの金太郎の池」編@です。

(1枚目) 4月下旬、ゴールデンウイーク初日の金太郎の池です。
      もうすっかり氷も融けています。
      サクラはまだです。苫小牧のサクラはゴールデンウイークが明けてからなのです。
(2枚目) カモメも沢山戻って来ていました。
      金太郎の池も賑やかになってきました^^
(3枚目) 僕をジッと見つめるカモメがいました。
(4枚目) 何と僕に向かってウインクしました。
      ま、まさか、オスじゃないよな・・・(笑)
(5枚目) 鳴いているカモメもいました。
      求愛か、それとも見た目は成鳥でもまだまだ幼鳥なのか・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【春の金太郎の池編】氷が融けてます! 【春の金太郎の池編】カモメが戻って来ました。 【春の金太郎の池編】カモメが戻って来ました。
【春の金太郎の池編】ウインクするカモメ 【春の金太郎の池編】カモメが沢山戻って来ました。


(767)
★ 金太郎の池編(A/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。
今回は「冬の金太郎の池」と「春を迎えたばかりの金太郎の池」の2段構えでお送りします^^
この回は「冬の金太郎の池」編Aです。

(1枚目) 氷の上からまだ僕がエサをくれるかもしれないと様子を伺うカモ達。
(2枚目) 氷の上に素足で冷たくないのだろうかと不思議です。
(3枚目) さすがに諦めて1列に並んで去って行くカモ達・・・
(4枚目) まるでスケートをしているようです^^;
(5枚目) 仲間達から離れて2人きりのデート。
      そうです、冬の恋とは2人で温め合う恋です。
      2人で温め合い、一緒に春を待つ恋なのです!
(6枚目) 帰ろうとしたら、またまた大量に集まって来てしまいました。
      エサは持ってないんだよう〜! た、助けて〜!(><)!

次(春編)へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【冬の金太郎の池編】氷の上のカモ(マガモ) 【冬の金太郎の池編】氷の上のカモ(マガモ) 【冬の金太郎の池編】氷の上のカモ(マガモ)
【冬の金太郎の池編】スケートするカモ(マガモ) 【冬の金太郎の池編】氷の上のデート 【冬の金太郎の池編】また寄って来たカモ達


(766)
★ 金太郎の池編(@/E)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。
今回は「冬の金太郎の池」と「春を迎えたばかりの金太郎の池」の2段構えでお送りします^^
この回は「冬の金太郎の池」編@です。

(1枚目) 冬の金太郎の池はほぼ全面結氷していますが、1部分だけ凍っていない場所があります。
      川から水が注がれているため凍っていないのですが、そこに全てのカモが集まっています。
(2枚目) 行ってすぐカモ達が集まって来てしまいました。
      エサを期待しているのです。
(3枚目) 僕が何も持っていないことを悟ると、一斉に立ち去ってしまいました^^;
      寂しいじゃないか〜!(><)!
(4枚目) 氷の上から僕を見守る2羽のマガモ・・・
(5枚目) 1羽だけ、カモメもいました^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【冬の金太郎の池編】カモのいる場所 【冬の金太郎の池編】カモ達が寄って来ました。 【冬の金太郎の池編】カモ達が去って行きました。
【冬の金太郎の池編】氷の上のカモ 【冬の金太郎の池編】1羽だけいたカモメ


(765)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その21)(F/F)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第21弾−7です。

これは2011年3月の記録です。

(1枚目) 廃墟の中で見つけたパンフレットにかつての地図が記されていました。
      全く位置の分からない地図です。
      この地図を頼りにここに辿り着くのは不可能でしょう^^;
(2枚目) そしてチケットも見つけました。
      世界最大であったかどうかは分かりませんが、20頭ものシロクマ(ホッキョクグマ)いたのですから、
      過去においても現在においても日本最大のシロクマの頭数を誇っていたことは間違いなさそうです。
(3枚目) シロクマつながりで廃墟のシンボル「シロクマ像」を撮りました^^
(4枚目) 下からも撮ってみました。
      青い空によく映えます。
(5枚目) この時はまだ雪深かったですが、次は近いうちに春の廃墟を紹介したいと思います。


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】かつての地図 【動物園の廃墟編】かつてのチケット【動物園の廃墟編】シロクマ像
【動物園の廃墟編】シロクマ像 【動物園の廃墟編】雪深い廃墟


(764)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その21)(E/F)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第21弾−6です。

これは2011年3月の記録です。

(1枚目) 壊れたドアの向こうは普通のユニットバスでした^^;
(2枚目) またまた放置された消火器が・・・
      危険なので近寄れません。
(3枚目) 山の中に放置された20数棟におよぶペンション、
      その全ての探索が完了しました。
      夏場は植物が生い茂っていて入って行けないので冬場だけでしたが、
      冬は冬で雪が深くて大変でした。
      このペンション郡、この先どうなるのだろう・・・
(4枚目) そしていつもの日の当たる廃墟へと戻って来ました^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】壊れた扉の向こうは・・・ 【動物園の廃墟編】放置された消火器 【動物園の廃墟編】放置ペンションの探査完了!
【動物園の廃墟編】いつもの廃墟


(763)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その21)(D/F)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第21弾−5です。

これは2011年3月の記録です。

(1枚目) 家の中にまで木のツルが入り込んでいます。
(2枚目) このペンション跡には2階がありました。
      結構立派な造りになっていると思います。
(3枚目) 2階から見た1階の様子です。
      壊れた(壊された?)電話機が散乱しています。
(4枚目) 昔の電話機の中身です。
      なかなかシンプルです^^
(5枚目) このドアはなぜこんな破れ方をしているのだろう・・・
      そしてこのドアの向こうは・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】ペンション跡の探索 【動物園の廃墟編】ペンション跡の探索 【動物園の廃墟編】ペンション跡の探索
【動物園の廃墟編】ペンション跡の探索 【動物園の廃墟編】ペンション跡の探索


(762)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その21)(C/F)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第21弾−4です。

これは2011年3月の記録です。

(1枚目) 再びペンション跡の探索を開始します。
(2枚目) 真っ昼間だというのに、何か出て来そうです^^;
(3枚目) こんな穴を見つけました。
      穴の周りに沢山の足跡があります。
      おそらくタヌキかキツネの巣なのでしょう。
(4枚目) こんなものも見つけました。
      ま、まさか、ヒグマの爪あとなんじゃあ・・・^^;
(5枚目) まだ未探索のペンション跡を発見しました。
      こんな山の中でこんなに木々に囲まれていたのでは、夏場はまず発見出来ません。
(6枚目) 道なき道を進み、ようやっとたどり着きました。
      さあて、どんな物件なのかな?^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】ペンション跡の探索開始! 【動物園の廃墟編】ペンション跡の探索 【動物園の廃墟編】何らかの動物の巣
【動物園の廃墟編】ヒグマの爪あと? 【動物園の廃墟編】未探索の物件発見! 【動物園の廃墟編】ワクワク、ドキドキ・・・


(761)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その21)(B/F)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第21弾−3です。

これは2011年3月の記録です。

(1枚目) 以前にも探索した元管理室へと再びやって来ました。
      これだけ散らかっていると、また何か新しい発見があるかもしれません^^
(2枚目) こんな物を見つけました。
      これは何を言いたいのだろう?
(3枚目) 当時のシロクマ(ホッキョクグマ)の記録表みたいな物を見つけました。
      「シロクマ牧場」というだけあって、20頭ものシロクマがいたようです。
      今の日本にこれだけのシロクマがいる動物園は存在しません。
(4枚目) ライオンも20頭いたようです。
      ライオンは何頭も凍死させたと聞きましたが、最終的にこの20頭はどうなったのだろう・・・
(5枚目) なぜこんな所に注射器が・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】再び管理室へ・・・ 【動物園の廃墟編】これは何? 【動物園の廃墟編】沢山いたシロクマ
【動物園の廃墟編】ライオンも沢山・・・ 【動物園の廃墟編】なぜ注射器が・・・


(760)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その21)(A/F)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第21弾−2です。

これは2011年3月の記録です。

(1枚目) まずは1つ目のドアの中に入ります。
(2枚目) 中はこんな感じです。
      動物が飼われていたような感じはしますが、何だかよく分かりません^^;
(3枚目) 次は2つ目のドアに入ります。
      最初は完全に閉じていたのですが、無理やりこじ開けました。(笑)
(4枚目) 2つ目のドアの向こうにはオリがありました。
      完璧に何かが飼われていたのでしょう。
      オリの感じからすると、鳥か小動物か・・・
(5枚目) リスか、あるいはサルだったかもしれません。
      骨らしきものは見当たりませんでしたが、この中の動物はどうなったのか・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】1つ目のドア 【動物園の廃墟編】こんな感じ・・・ 【動物園の廃墟編】2つ目のドア
【動物園の廃墟編】何かが飼われていた様子・・・ 【動物園の廃墟編】何が飼われていたのか・・・


(759)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その21)(@/F)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第21弾−1です。

これは2011年3月の記録です。

(1枚目) まずは「獣魂碑」にご挨拶。
(2枚目) この「獣魂碑」の裏を見てみました。
      平成3年の5月に建てられたようです。
      元従業員の人達が建てました。
      犠牲になった動物達への償いのつもりで建てたのでしょう。
(3枚目) 今まで全くの未確認だった建物を発見しました。
      沢山ある元ペンション以外は未確認の建物は無いと思っていたのですが、
      探せばあるものです。
(4枚目) そのすぐ隣には既に倒壊した建物がありました。
      倒壊する前に中の様子を見ておきたかったものです。
(5枚目) この建物が倒壊するのも時間の問題といった感じです。
      倒壊する前に確認しておかねば!
      初めての建物に入る時はワクワクします^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】獣魂碑 【動物園の廃墟編】獣魂碑の裏側 【動物園の廃墟編】未確認の建物発見!
【動物園の廃墟編】倒壊した建物 【動物園の廃墟編】探索します。


(758)
★ 金太郎の池編(B/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 寒い日に冷たい水を平気で飲んでいます^^;
(2枚目) 寒い日にアクビをするマガモのオス。
(3枚目) 夫婦水入らずです^^
(4枚目) カモのお尻シリーズその@。
(5枚目) カモのお尻シリーズそのA。
      この僕に向かってケツを向けるとは〜!(><)!
(6枚目) と、その時、金太郎の池上空に旅客機が!


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】冬の金太郎の池 【金太郎の池編】冬の金太郎の池 【金太郎の池編】冬の金太郎の池
【金太郎の池編】冬の金太郎の池 【金太郎の池編】冬の金太郎の池 【金太郎の池編】冬の金太郎の池


1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(32ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑