今日の1枚!(又は数枚)

(32ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(31ページ目)(33ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


(810)
★ 金太郎の池編(B/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) マガモのメスが、何だか驚いたような顔をしています。
      何かあったの?^^;
(2枚目) 僕がエサをくれない人だと分かると、自分から何かを食べ始めました。
      虫でも食ってるのかな?
(3枚目) 金太郎の池の奥深くにあるトンギョの池へやって来ました。
(4枚目) こんな鳥が近くにいました。
      まるでヒゲでも生えているかのようなこの鳥は・・・
(5枚目) カッコウ? ツツドリ? ホトトギス? おそらくこの中のどれかですが、
      全く鳴いていなかったので僕には判別不可能です^^;
      どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】マガモ(メス) 【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】トンギョの池
【金太郎の池編】カッコウ?ツツドリ?ホトトギス? 【金太郎の池編】カッコウ?ツツドリ?ホトトギス?


(809)
★ 金太郎の池編(A/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) ミシシッピアカミミガメが日向ぼっこしていました。
(2枚目) 通称「ミドリガメ」。
      祭りの夜店で売っているあの小さなカメも、野に放つとこんなに大きくなります。
      今では普通に見られるミドリガメですが、本来外来種であり、駆除対象です。
(3枚目) こんな光景もありました。
      外来種とはいっても可愛いものです^^
(4枚目) ポカポカ陽気で気分が良いのか、マガモも泳ぎながらお昼寝です。
(5枚目) マガモのオスが寄って来ました。
      エサを欲しているのです。
(6枚目) 陸からも寄って来ました。
      ゴメンね。僕は貧乏だからエサなんか持っていないんだよ。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】ミドリガメ 【金太郎の池編】ミドリガメ 【金太郎の池編】ミドリガメ
【金太郎の池編】マガモ(メス) 【金太郎の池編】マガモ(オス) 【金太郎の池編】マガモ(オス)


(808)
★ 金太郎の池編(@/B)

苫小牧市内の「金太郎の池」へ行って来ました。

(1枚目) 夏の金太郎の池へとやって来ました。
      ここは苫小牧市民の憩いの場です^^
(2枚目) この日は休日で良い天気!
      沢山の人で賑わっていました。
      普段は散歩のお年寄りが多いのですが、休日は家族連れ等で賑わいます。
(3枚目) 天気が良いので小魚も嬉しそうです。
      これはトンギョかな?
(4枚目) エサ目当てでコイも沢山集まってきます。
(5枚目) 綺麗なコイが沢山いました。
      錦鯉(ニシキゴイ)でしょうか?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【金太郎の池編】良い天気! 【金太郎の池編】良い天気! 【金太郎の池編】小魚
【金太郎の池編】錦鯉(にしきごい)? 【金太郎の池編】錦鯉(にしきごい)?


(807)
★ お散歩写真(その41・傷付いたハクチョウ編 B/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その41−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第3弾の3回目です。

(1枚目) 傷付いたハクチョウが歩き出しました。
(2枚目) そして泳ぎだしました。
      今日は天気が良いので気分も良さそうです^^
(3枚目) 飛べはしませんが、泳ぐことは普通に出来るようです。
      泳いでいる姿は普通のオオハクチョウです。
(4枚目) その頃、お仲間のオオハクチョウ達は、この場所の主(ヌシ)である3羽のガチョウ達と一緒にいました。
      ガチョウ達もハクチョウの存在を認めたようです。
      あの傷付いたハクチョウもいつまでも1人でいないで、こちら側に加わってくれればいいんだけどな〜^^;


(クリックで拡大します)
【傷付いたオオハクチョウ編】歩き出しました。 【傷付いたオオハクチョウ編】泳いでます。 【傷付いたオオハクチョウ編】泳ぐのは問題なし!
【傷付いたオオハクチョウ編】ガチョウとハクチョウ


(806)
★ お散歩写真(その41・傷付いたハクチョウ編 A/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その41−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第3弾の2回目です。

(1枚目) しきりに傷付いた羽を気にしていました。
      やはり痛いのだろうか・・・
(2枚目) 見るからに痛々しい羽です。
      なぜこんなふうになってしまったのか? 本人のみぞ知るです。
(3枚目) 羽ばたきました。 しかし、左右非対称になっています。
      左の立派な羽に比べて、右の羽は小さくなってしまっています。
(4枚目) 花と傷付いたオオハクチョウです^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】羽を気にしています。 【傷付いたハクチョウ編】痛々しい羽・・・ 【傷付いたハクチョウ編】左右非対称・・・
【傷付いたハクチョウ編】花とハクチョウ


(805)
★ お散歩写真(その41・傷付いたハクチョウ編 @/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その41−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第3弾の1回目です。

(1枚目) また苫小牧川へとやって来ました。
      この日は良い天気でした。
      傷付いて飛べなくなったオオハクチョウの事が気になって、もう何度ここへ足を運んだか分かりません^^;
(2枚目) お仲間のオオハクチョウ達がまだいました。
      彼らは飛べるのですが、どうやら完全に渡りを止めたようです。
      あの飛べないオオハクチョウの為に彼らもここに留まる決心をしたのでしょう。
      北海道といえども、夏は彼らにとってかなり暑いに違いありません。
      それでもここに留まることにしたのです。
      ハクチョウとは、そういう鳥なんです。
(3枚目) ハクチョウと海のツーショット!
(4枚目) そしてお目当てのオオハクチョウがいました。
      僕の心配とは裏腹に元気なご様子。水浴びをしていました。
      傷付いた羽は骨がむき出しになっています。
      痛くはないのだろうか・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】苫小牧川 【傷付いたハクチョウ編】お仲間 【傷付いたハクチョウ編】お仲間
【傷付いたハクチョウ編】傷付いて飛べないオオハクチョウ


(804)
★ ウトナイ湖編(C/C)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) トンビ(トビ)が木の上でジッとしていました。
(2枚目) もっと近付いて撮ろうとしましたが、やはり逃げられてしまいました。
      よく見ると魚(コイ?)を掴んでいます。
      カラスに横取りされなきゃいいけど^^;
(3枚目) コゴミだかゼンマイだかを真上から撮ってみました。
(4枚目) コゴミだかゼンマイだかのアップです。
      今回はあまり撮るものが無かったので、仕方なく撮りました。(笑)


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】トンビ(トビ) 【ウトナイ湖編】トンビ(トビ) 【ウトナイ湖編】コゴミ又はゼンマイ
【ウトナイ湖編】コゴミ又はゼンマイ


(803)
★ ウトナイ湖編(B/C)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 今度はオオハクチョウ、ハト、チドリのスリーショットです^^
(2枚目) よく見るとオオハクチョウの幼鳥もいました。
      この子も渡っては行かなかったようです。
      さっきのオオハクチョウが親なのかな?
(3枚目) ウグイスが高らかにホーホケキョと鳴いていました。
      ウグイスの正面顔です。可愛いです^^
(4枚目) ウグイスのシーズンも、もうすぐ終わります。
      ちなみにウグイスは渡り鳥ではないので、1年中ほぼ同じ場所(ナワバリ)にいます。
      鳴かないので分からないだけなんです。
      「ウグイスや ああウグイスや ウグイスや」 (by マヌキ)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】オオハクチョウ、ハト、チドリ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウの幼鳥 【ウトナイ湖編】ウグイス
【ウトナイ湖編】ウグイス


(802)
★ ウトナイ湖編(A/C)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) 立入禁止となっているウトナイ湖畔には人だけでなく鳥も少なかったです。
      見えている範囲でオオハクチョウとカモが1羽ずつだけでした。
      この時期にいるハクチョウは、何らかの理由で渡りを断念した個体です。
(2枚目) 湖畔から少し離れた場所にもオオハクチョウが1羽いました。
      カラスもいました^^
(3枚目) このオオハクチョウ、なかなか可愛い顔をしています^^
      なぜ渡りをやめたのだろう・・・ ケガでもしているのかな?
(4枚目) ドバトとキジバトもいました。
      立入禁止になっていることなど当然知らないので、人からもらえるエサを期待して来ているのです。
(5枚目) ドバトとキジバトとオオハクチョウのスリーショット!
      ま、さほど珍しくはありませんが・・・^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】オオハクチョウとカモ 【ウトナイ湖編】オオハクチョウとカラス 【ウトナイ湖編】オオハクチョウ
【ウトナイ湖編】ドバトとキジバト 【ウトナイ湖編】ドバトとキジバトとオオハクチョウ


(801)
★ ウトナイ湖編(@/C)

苫小牧市にあるウトナイ湖へ行って来ました。
ウトナイ湖はラムサール条約に登録されている湖で、バードウオッチングのメッカです。

(1枚目) ウトナイ湖へ向かう途中、カワラヒワがお出迎え〜!
(2枚目) この鳥は何だろう? 見たことあるような、ないような・・・
(3枚目) 最近あまり見なかったメジロも途中で見ることが出来ました^^
(4枚目) 何だかんだでウトナイ湖へ到着しました!
      ここは「ウトナイ湖・道の駅」の裏側のウトナイ湖畔です。
      しかし、やけに寂しい・・・
(5枚目) と思ったら立入禁止になっていました。鳥インフルエンザの影響です。
      随分前(数ヶ月前)に鳥インフルエンザの影響で立入禁止になったのは知っていましたが、
      まさかまだ続いていたなんて・・・想定外です^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖編】カワラヒワ 【ウトナイ湖編】? 【ウトナイ湖編】メジロ
【ウトナイ湖編】寂しいウトナイ湖 【ウトナイ湖編】立ち入り禁止


(800)
★ 号外! 訪問者(C/C)

とある天気の良い日、車の中で休んでいると可愛い訪問者がやって来ました。
(4回目)

(1枚目) 車の周りをパタパタと飛び回り始めました。
      日除け越しで分かりづらくで申し訳ないです。
(2枚目) と思ったら、車のガラスを突付き始めました。
      この時は何をやっているのだろうと思っていたのですが、
      どうやらガラスに映っている自分の姿を敵だと思って攻撃しているのだと気付きました。
      結構コツコツとうるさかったです^^;
(3枚目) 話は変わりますが・・・
      この辺には黄色いユリのような花が沢山咲いています。
(4枚目) この花を採りに来る人も沢山います。
(5枚目) 他の場所では見たことの無いこの花、この花は一体何でしょうか?


(クリックで拡大します)
【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメス 【号外!】黄色いユリ?
【号外!】黄色いユリ? 【号外!】黄色いユリ?


(799)
★ 号外! 訪問者(B/C)

とある天気の良い日、車の中で休んでいると可愛い訪問者がやって来ました。
(3回目)

(1枚目) 毛づくろいをしています。
(2枚目) 場所を移動しながらも、車から半径3m以内から離れようとしないノビタキのメス。
      ただの好奇心なのか、それとも巣が近くにあるのか・・・
      巣が近くにあるのなら激しく鳴くはずですが、全く鳴かないところを見ると好奇心なのかもしれません。
(3枚目) ノビタキは人によく馴れると聞きます。
      この子を見るとよく分かるような気がします。
(4枚目) 今度は車の後ろ側から覗かれました^^;
(5枚目) 花とノビタキです^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメス
【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメスと花


(798)
★ 号外! 訪問者(A/C)

とある天気の良い日、車の中で休んでいると可愛い訪問者がやって来ました。
(2回目)

(1枚目) 再び車に取り付いて来たノビタキのメス。
      しきりに車の中の僕を気にしています。
      それにしても器用な止まりかたをする^^;
(2枚目) 僕が必要以上に近づくと離れて行きました。
(3枚目) と、そこへノビタキのオスがやって来てこのメスを追い掛け回しました。
      ということは、やはり巣が近くにあるわけではないのか、それともパートナー以外のオスなのか・・・
(4枚目) そしてまた車の近くへとやって来ました^^
(5枚目) 車の近くから離れようとしません。
      僕も休みたいけど、休めない・・・(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメスとオス
【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメス


(797)
★ 号外! 訪問者(@/C)

とある天気の良い日、車の中で休んでいると可愛い訪問者がやって来ました。
(1回目)

(1枚目) 外で何やら音がすると思い見てみると・・・
      あ〜! な、何だチミは〜!(><)!
(2枚目) これはおそらくノビタキのメスです。
      車の中の僕を気にかけているようです。
(3枚目) 日除けごしなのですが、中は見えているようです。
      僕が動くと目線がついて来ます。
(4枚目) 車から離れても常にこちらを気にしています。
      しばらく車の近くから離れませんでした。
(5枚目) それにしても何が気になるのだろう・・・
      巣が近くにあるのかな?
      でも鳴いていないし、オスの姿も見えないし・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【号外!】突然の訪問者 【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメス
【号外!】ノビタキのメス 【号外!】ノビタキのメス


(796)
★ お散歩写真(その40・傷付いたハクチョウ編 C/C)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その40−C)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第2弾です。

(1枚目) よく見える位置まで移動しました。
(2枚目) 相変わらず傷付いた羽が痛々しいです。
      全く治る気配がありません。もう治らないのか・・・
      心なしか、1ヶ月前に比べて痩せているような気もします。
(3枚目) 相変わらずの単独行動、1ヶ月経っても寂しそうです。
(4枚目) ちゃんと撮れなかったのですが、ここの主(ヌシ)であるガチョウに追い払われています。
      このガチョウの先に逃げ惑う傷付いたオオハクチョウがいます。
      イジメられているのだろうか・・・
(5枚目) 再び勝ち誇ったようなガチョウ達。
      ある意味憎たらしいです^^;
(6枚目) それにしても、せっかく仲間が来てくれたというのに交わることもせず、
      明らかに元気が無さそうに見える傷付いて飛べなくなったオオハクチョウ君・・・
      この先、ますます心配になってしまいました・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】傷付いたハクチョウ 【お散歩写真】傷付いたハクチョウ 【お散歩写真】傷付いたハクチョウ
【お散歩写真】ガチョウ 【お散歩写真】ガチョウ 【お散歩写真】傷付いたハクチョウ


(795)
★ お散歩写真(その40・傷付いたハクチョウ編 B/C)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その40−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第2弾です。

(1枚目) この場所の主(ヌシ)である3羽のガチョウの中のボス的存在であるガチョウが、
      こんな近くまで寄って来ました。
      人間を全く恐れていないようです。
(2枚目) 可愛いといえば可愛いし、ふてぶてしいといえばふてぶてしい・・・(笑)
(3枚目) ふと後を振り向くと、ハト(ドバト)が1羽僕を見ていました。
      このドバトもエサを貰えないものかと待っているのです。
(4枚目) ちなみにドバトは、正しくはカワラバトです。
      カワラバトを食用や伝令用として家畜化されたものが野生化したのがドバトです。
(5枚目) カモ(マガモ)も寄って来ました。
      エサを持っていない僕としてバツが悪いです^^;
(6枚目) その時、例の傷付いて飛べなくなったオオハクチョウがどこにいるのか探してみたところ、
       こんな所にいました。
       草むらの陰からジーッと僕のことを見ていたのです。
       う〜む、ここまで人間嫌いなのか・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】ガチョウ 【お散歩写真】ガチョウ 【お散歩写真】ハト(ドバト)
【お散歩写真】ハト(ドバト) 【お散歩写真】カモ(マガモ) 【お散歩写真】傷付いたハクチョウ


(794)
★ お散歩写真(その40・傷付いたハクチョウ編 A/C)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その40−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第2弾です。

(1枚目) 新入りのオオハクチョウが僕のすぐ側まで寄って来ました。
(2枚目) と、そこへここの主(ヌシ)、3羽のガチョウがやって来ました。
(3枚目) 新入りのオオハクチョウ達を追い払うガチョウ達・・・
      体の大きなオオハクチョウも、このガチョウの勢いにはタジタジです^^;
(4枚目) 倍くらいあるオオハクチョウを追い掛け回しています。
      このガチョウ達に敵はいません。
(5枚目) 勝ち誇ったようなガチョウ達^^;
(6枚目) その直後、僕のすぐ側まで寄って来ました。
      人間を見ると、エサが貰えるのではないかと寄って来るのです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】オオハクチョウ 【お散歩写真】ガチョウ 【お散歩写真】ガチョウとオオハクチョウ
【お散歩写真】ガチョウとオオハクチョウ 【お散歩写真】ガチョウ 【お散歩写真】ガチョウ


(793)
★ お散歩写真(その40・傷付いたハクチョウ編 @/C)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その40−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第2弾です。

(1枚目) 苫小牧川へとやって来ました。
      苫小牧川の限りなく河口に近い場所です。
      ちなみに苫小牧川は2級河川です。
(2枚目) 目的はモチロン傷付いて飛べなくなったオオハクチョウです。
      前回から約1ヵ月後です。
      その後が心配で、また様子を見に来ました。
      死んでいたらどうしよう・・・と思っていたのですが、どうやら元気なご様子^^
      でも少し痩せたかな?
      羽はまだダランと垂れ下がっています。
(3枚目) この日は霧がたち込めていました。
(4枚目) そして驚いたことに、傷付いたオオハクチョウの他にも数羽のオオハクチョウがいました。
      今までいなかったのに、なぜこの時期に・・・
      彼らも渡りを止めたのか、それとも一時的に立ち寄っただけ?
      いずれにしても、あの傷付いたオオハクチョウの存在が彼らをここに引き止めたのは間違いないでしょう。
      あの傷付いたオオハクチョウの友達になってくれるかな?^^
(5枚目) 僕が行ってすぐ、新入りのハクチョウ達が寄って来ました。
      どこから来たのか分かりませんが、人間には馴れているようです。
      そして見た感じ、ケガをしている様子もありません。
(6枚目) あの傷付いたオオハクチョウもこれくらい人間に馴れていてくれれば、
      餌付けオジサンから容易にエサを貰うことが出来るのだけれど・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】苫小牧川 【お散歩写真】傷付いたハクチョウ 【お散歩写真】霧の日でした。
【お散歩写真】オオハクチョウ 【お散歩写真】オオハクチョウ 【お散歩写真】オオハクチョウ


(792)
★ ウトナイ湖の裏編(その1 B/B)

ウトナイ湖の裏側にもかなりの自然が広がっています。
あまり人の目が向かない、それらの所へ行って撮って来ました。

(1枚目) アリも活発に活動を開始しました。
(2枚目) これはアカアリです。
      家の中に入って来ない限り、僕にとっては可愛い存在です。
      これから自転車に乗る時にはアリの存在には気を使います^^;
(3枚目) ここは千歳空港のすぐ近くなので、旅客機が頻繁に飛んで来ます。
      これは最近多くなった「コリアンエアー」です。
      これからはるばる韓国へ行くのでしょう。
(4枚目) 日本のプロペラ機も負けてはいません。(笑)


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖の裏側編】アカアリ 【ウトナイ湖の裏側編】アカアリ 【ウトナイ湖の裏側編】旅客機(ジェット機)
【ウトナイ湖の裏側編】旅客機(プロペラ機)


(791)
★ ウトナイ湖の裏編(その1 A/B)

ウトナイ湖の裏側にもかなりの自然が広がっています。
あまり人の目が向かない、それらの所へ行って撮って来ました。

(1枚目) ウトナイ湖の裏側から見た「ウトナイ湖・道の駅」です。
      今は鳥インフルエンザの影響で湖畔への立ち入りが禁止されているので(2011年6月10日現在)、
      人の姿は見えません。
(2枚目) ウトナイ湖はバードウオッチングのメッカです。
      裏側であろうと鳥は沢山います。
      これは1番多いであろうアオジです。
(3枚目) これはこの時期に多いノビタキ。
      こういう草原を好むため、「野のヒタキ」でノビタキです。
      山の中で見ることはまずありません。
      ちなみにアオジは野であろうと山であろうとどこにでもいます。
(4枚目) 中には好奇心旺盛なのかすぐ近くまで寄って来る個体もいます。
      ノビタキ(オス)は喉元のオレンジ色がチャームポイントです。
(5枚目) なかなか可愛いでしょ?^^
      僕の場合、ノビタキとヒバリは春の使者です。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖の裏側編】ウトナイ湖道の駅 【ウトナイ湖の裏側編】アオジ 【ウトナイ湖の裏側編】ノビタキ(オス)
【ウトナイ湖の裏側編】ノビタキ(オス) 【ウトナイ湖の裏側編】ノビタキ(オス)


(790)
★ ウトナイ湖の裏編(その1 @/B)

ウトナイ湖の裏側にもかなりの自然が広がっています。
あまり人の目が向かない、それらの所へ行って撮って来ました。

(1枚目) ここは手付かずの自然の沼です。
(2枚目) 早速カワラヒワがお出迎えしてくれました^^
(3枚目) ノビタキもいました。
      ノビタキはこの時期に多い渡り鳥ですが、今年は少ないように感じます。
      気のせいだろうか・・・
(4枚目) アオジもいました。
      アオジは1年中います。
(5枚目) これは何? 花?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ウトナイ湖の裏側編】手付かずの沼 【ウトナイ湖の裏側編】カワラヒワ 【ウトナイ湖の裏側編】ノビタキ
【ウトナイ湖の裏側編】アオジ 【ウトナイ湖の裏側編】これは何?


(789)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(B/B)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) サクラらしき花が咲いていました。
      これはサクラ?^^;
(2枚目) アップにしてみました。
      サクラに似てるけど・・・
(3枚目) さらにアップにしてみました。
      サクラなのでしょうか?
(4枚目) ゼンマイだかコゴミだかです。
      僕には全く区別がつきません。
      春の代表的な山菜です。
(5枚目) 帰り際、ウグイスが見送ってくれました^^


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】サクラ? 【錦大沼編】サクラ? 【錦大沼編】サクラ?
【錦大沼編】ゼンマイ又はコゴミ 【錦大沼編】ウグイス


(788)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(A/B)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) タンポポが沢山咲いていました。
      今年はタンポポが咲くのが遅いです。
(2枚目) 調子に乗って横から撮ってみました^^
(3枚目) こうして見ると、タンポポはやはりキク科の植物なんだと分かります。
      ちなみにタンポポの英語名はダンディライオン(dandelion)です。
      ダンディライオンといえば、松任谷由実です。
      ♪君は〜ダンディラ〜イオ〜ン♪^0^
(4枚目) 土筆(つくし)を見つけました。
      土筆(つくし)を見たのは本当に久しぶりです。
(5枚目) 沢山生っていました。
(6枚目) また調子に乗って横から撮りました^^
      僕は「土筆んぼう」という名前の方が好きです。
      それにしても、まるで「ピサの斜塔」みたいだ。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】タンポポ 【錦大沼編】タンポポ 【錦大沼編】タンポポ
【錦大沼編】ツクシ 【錦大沼編】土筆(つくし) 【錦大沼編】土筆んぼう


(787)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(@/B)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。

(1枚目) 錦大沼へ行く前に動物園の廃墟(元・北海道野生動物公園)へ寄りました。
      動物園の廃墟は錦大沼のすぐ近くにあります。
(2枚目) 塔(煙突?)の上に鳥がいました。
      おそらくオオジシギではないかと思われます。
      準絶滅危惧種で、オーストラリアから渡って来ています。
(3枚目) 雨上がりのネコヤナギです^^
      この日は撮るものがあまりなかったので、すぐに錦大沼へと向かいました。
(4枚目) 錦大沼へ付いてすぐ、芝生の上でカワラヒワのお出迎えを受けました^^
(5枚目) 錦大沼にも数は少ないですが、水芭蕉(ミズバショウ)が咲いています。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】動物園の廃墟 【錦大沼編】オオジシギ? 【錦大沼編】雨上がりのネコヤナギ
【錦大沼編】カワラヒワ 【錦大沼編】水芭蕉(ミズバショウ)


(786)
★ お散歩写真(その39・傷付いたハクチョウ編 C/C)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その39−C)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第1弾です。

(1枚目) ここの主(ヌシ)であるガチョウが何かを気にし始めました。
(2枚目) そしてにわかに動き始めました。
(3枚目) 餌付けオジサンの登場です^^
      ガチョウ以外にも水鳥が集まって来ています。
      しかし、傷ついたハクチョウはここへは来ませんでした。
      まだまだ人間を恐れているのです。
      このオジサンもハクチョウの事を気にしているようでしたので、時間が解決してくれるかもしれませんが、
      あの傷ついた飛べないハクチョウがここで生きて行くためには、人間から与えられるエサがどうしても必要だと思います。
(4枚目) 餌付けオジサンが他の鳥達にエサを与えている時、傷ついたハクチョウは離れた所でトボトボと歩いていました。
      このオオハクチョウの今後が心配です。
      気になるのは、ここの主(ヌシ)である3羽のガチョウ達は、部外者を追い払おうとします。
      果たしてまともにエサにあり付くことが出来るのか・・・
      このハクチョウ、また近いうちに様子を見に行きます。


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】ガチョウ 【お散歩写真】ガチョウ 【お散歩写真】餌付けオジサン登場!
【お散歩写真】傷ついたオオハクチョウ


(785)
★ お散歩写真(その39・傷付いたハクチョウ編 B/C)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その39−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第1弾です。

(1枚目) 見るからに寂しそうな傷ついたオオハクチョウ・・・
      これ以上行くと川の水と海水が混じって飲めなくなるギリギリの所まで行っています。
(2枚目) 羽の傷が痛々しいです。
      このオオハクチョウ、何を思う・・・
(3枚目) 海をバックにしたオオハクチョウです。
      ハクチョウと海のツーショットはなかなか撮れるものではありません^^
(4枚目) 次は「波とオオハクチョウ」です。
(5枚目) 果たしてこの傷ついたオオハクチョウ、ここで1人で生きていくことが出来るでしょうか・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】ケガをしているオオハクチョウ 【お散歩写真】ケガをしているオオハクチョウ 【お散歩写真】ケガをしているオオハクチョウ
【お散歩写真】ケガをしているオオハクチョウ 【お散歩写真】ケガをしているオオハクチョウ


(784)
★ お散歩写真(その39・傷付いたハクチョウ編 A/C)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その39−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第1弾です。

(1枚目) 3羽のガチョウ以外にも、何羽かのカモも住み着いています。
(2枚目) ガチョウの舞いです^^
      カップルなのかな?
(3枚目) カモ(マガモ)が寄って来ました。
      ここに住み着いている鳥達は餌付けされているので簡単に寄って来ます。
(4枚目) そんな鳥達の中に、1羽のハクチョウが仲間入りしました。
      オオハクチョウです。
(5枚目) でもなぜ今の時期にオオハクチョウがこんな所にいるのか・・・
      しかも1羽だけ・・・
(6枚目) よく見ると羽が傷んでいます。ケガか病気か・・・
      これでは飛ぶことは出来ません。渡って行きたくても行けなかったのです。
      1人だけ取り残された可哀想なオオハクチョウです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】ガチョウとカモ 【お散歩写真】ガチョウの舞い 【お散歩写真】カモ(マガモ)
【お散歩写真】オオハクチョウ 【お散歩写真】傷ついたハクチョウ 【お散歩写真】傷ついたハクチョウ


1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(31ページ目)(33ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑