今日の1枚!(又は数枚)

(34ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(31ページ目)(32ページ目)(33ページ目)(35ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


(859)
★ お散歩写真(その47・B/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その47−B)」です。
(これは2011年10月の記録です)

(1枚目) また捕まえてしまいました。
      無念なトンボ君の姿です。
(2枚目) そのトンボを僕に見せつけるようにするハクセキレイ君です^^;
(3枚目) 次にこんな鳥がやって来ました。
      スズメかと思いましたが、どうやらホオジロのようです。
      オスのホオジロです。
(4枚目) ホオジロの毛繕いです。
(5枚目) 突然水浴びを始めました。
(6枚目) 気持ち良さそうです^^
(7枚目) ご満悦なホオジロ君。


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】ハクセキレイ 【お散歩写真】ハクセキレイ 【お散歩写真】ホオジロ 【お散歩写真】ホオジロ 【お散歩写真】ホオジロ 【お散歩写真】ホオジロ 【お散歩写真】ホオジロ


(858)
★ お散歩写真(その47・A/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その47−A)」です。
(これは2011年10月の記録です)

(1枚目) しきりに何かを気にしています。
(2枚目) 追い掛けるように動き回っています。
      何をしているのか・・・
(3枚目) 次の瞬間、トンボをくわえていました。
      トンボを追い掛けていたのです。
(4枚目) この水溜りへトンボのカップルが沢山産卵に来ていました。
(5枚目) 1匹だけでは足りないご様子です^^;
(6枚目) こうやってすぐ近くへ飛んで来るトンボに狙いを定めているのです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】ハクセキレイ 【お散歩写真】ハクセキレイ 【お散歩写真】ハクセキレイ
【お散歩写真】トンボのカップル 【お散歩写真】ハクセキレイ 【お散歩写真】ハクセキレイ


(857)
★ お散歩写真(その47・@/B)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その47−@)」です。
(これは2011年10月の記録です)

(1枚目) とある空き地へ車でやって来ました。
      ちょっとした水溜りが出来ていました。
(2枚目) すぐにキセキレイがやってきました。
(3枚目) 車の中の僕が気になっているご様子・・・
(4枚目) よほど気になるのか、車のすぐ下までやって来ました^^;
      この後、キセキレイは飛んで行ってしまいました。
(5枚目) 次にハクセキレイがやって来ました。
(6枚目) このハクセキレイも車の中の僕が気になるようです。
      しかし、このハクセキレイはすぐには飛んで行きませんでした。
(7枚目) 僕を無視して、何かを気にし始めました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【お散歩写真】空き地 【お散歩写真】キセキレイ 【お散歩写真】キセキレイ
【お散歩写真】キセキレイ 【お散歩写真】ハクセキレイ 【お散歩写真】ハクセキレイ
【お散歩写真】ハクセキレイ


(856)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(A/A)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。
(2011年10月中旬の記録です)

(1枚目) 藪(やぶ)の中に、何やら動くものがいました。
      これは何だろう・・・
(2枚目) まさかのニワトリでした^^;
      こんな所にニワトリがいるなんて・・・
      おそらく誰かが捨てたのか、あるいは逃げて来たのが野生化したのでしょう。
(3枚目) 僕がすぐ近くにいるのが分かっても慌てるふうでもなく、ゆっくりと歩きながらエサをさがしていました。
(4枚目) 誰かが捨てたのだとしたら何と可哀想な事をするのか。
      こんな所に1人で、仲間に出会うこともなく、おそらくは一生を1人で生きていくことになるでしょう。
      キツネやテンにも怯えて生きていかねばなりません。
(5枚目) 野生のニワトリのお尻です^^
(6枚目) そしてゆっくりと藪の中へと消えて行きました。
      これからやって来る厳しい冬を、果たして生き延びていけるのだろうか・・・
(7枚目) そんなニワトリの上空には、虚しく飛行機雲が・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】野生のニワトリ 【錦大沼編】野生のニワトリ 【錦大沼編】野生のニワトリ
【錦大沼編】野生のニワトリ 【錦大沼編】野生のニワトリ 【錦大沼編】野生のニワトリ
【錦大沼編】野生のニワトリ


(855)
★ 錦大沼(にしきおおぬま)編(@/A)

苫小牧市内の「錦大沼(にしきおおぬま)」へ行って来ました。
(2011年10月中旬の記録です)

(1枚目) 錦大沼公園へ行って来ました。
      正面の山は樽前山です。
(2枚目) こんなトンボがいました。
      この頃にはもうトンボの数はかなり少なくなっています。
(3枚目) こんなことをしても逃げないトンボもいます^^;
(4枚目) 水面に沢山のミズスマシがいました。
      ミズスマシは非常に素早く、水面でどうやってあんなに早く動けるのか謎です。
(5枚目) 見た目は小さなゲンゴロウといった感じです。
       大きさは1cmにも満たない小さな甲虫で、水面に落ちた虫などを食べています。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【錦大沼編】錦大沼公園へ行って来ました。 【錦大沼編】トンボ 【錦大沼編】トンボ
【錦大沼編】ミズスマシ 【錦大沼編】ミズスマシ


(854)
★ お散歩写真(その46・傷付いたハクチョウ編 E/E)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その46−E)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第6弾の6回目となります。

(1枚目) ハクチョウが水浴びを始めました。
      これは傷付いたハクチョウ君ではありません。仲間のオオハクチョウです。
(2枚目) 逆さまになりました。これも水浴びの一環です。
(3枚目) この日は天気が良かったので気持ち良さそうです。
(4枚目) また逆さまになりました。器用なものです。
      この写真だけ見ると、まるで溺れているようです^^;
(5枚目) 傷付いたハクチョウ君です。
      僕が他のハクチョウを撮っている間に移動していました。
      片足を上げて、「ハイポーズ」状態です。
(6枚目) 片足を上げたままの水飲みです。
(7枚目) 片足を上げたまま、また居眠りしました。
      羽でバランスを取っているようにも見えますが、骨が折れているのでそれは無理でしょう。
      片足を上げていることに何か意味があるのだろうか・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】ハクチョウの水浴び 【傷付いたハクチョウ編】ハクチョウの水浴び 【傷付いたハクチョウ編】ハクチョウの水浴び
【傷付いたハクチョウ編】ハクチョウの水浴び 【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君 【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君
【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君


(853)
★ お散歩写真(その46・傷付いたハクチョウ編 D/E)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その46−D)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第6弾の5回目となります。

(1枚目) 傷付いたハクチョウ君が動き出しました。
(2枚目) どんどん僕に近付いて来ます。
(3枚目) 僕のすぐ目の前まで来ました。
      僕がエサを持っていないのは知っているはずなのですが、なぜ近付いて来るのか・・・
(4枚目) 骨がむき出しだった羽も、もうすっかり新しく生えてきた羽で覆われました。
      しかし、折れた骨までは治ってはいない様子です。
(5枚目) 僕の目の前で居眠りを始めました。
      いつもここに通っている僕に対して心を許している証拠でしょうか?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君 【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君 【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君
【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君 【傷付いたハクチョウ編】眠る傷付いたハクチョウ君


(852)
★ お散歩写真(その46・傷付いたハクチョウ編 C/E)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その46−C)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第6弾の4回目となります。

(1枚目) この場所の主(ヌシ)である3羽のガチョウも戻って来ました。
      みんな戻って来ました。 良かった良かった^^
(2枚目) 早速近くまで寄って来ました。
      エサがもらえると思っているのです。
(3枚目) 近付いて来ると、「ハー!」だか「シャー!」だかという声?を出します。
      まるでネコが怒っている時のような声です。
      エサをねだっているのか、怒っているのかはよく分かりません。
(4枚目) 触れる距離まで近付いて来ますが、さすがに手を出すと逃げて行きます^^;
(5枚目) 恒例のお尻シリーズ、ガチョウのお尻です。
      ガチョウのお尻はユニークです。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】ガチョウ 【傷付いたハクチョウ編】ガチョウ 【傷付いたハクチョウ編】ガチョウ
【傷付いたハクチョウ編】ガチョウ 【傷付いたハクチョウ編】ガチョウのお尻


(851)
★ お散歩写真(その46・傷付いたハクチョウ編 B/E)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その46−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第6弾の3回目となります。

(1枚目) カモメ達も戻って来ました。
(2枚目) カモ(マガモ)も戻って来ました^^
(3枚目) 傷付いていない数羽のハクチョウ達も戻って来ました。
      このハクチョウも飛べるハクチョウです。
      傷付いて飛べないハクチョウ君に付き合って、渡らなかった数羽のハクチョウのうちの1羽です。
(4枚目) この日は天気が良く、気持ちいいのか、水浴びを始めました。
(5枚目) そして羽ばたきました。
      傷付いたハクチョウ君には悪いですが、傷付いていないハクチョウはやはり綺麗です^^;
(6枚目) 同じような色でもカモメとは全く違います。別格です。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】カモメ 【傷付いたハクチョウ編】カモ(マガモ) 【傷付いたハクチョウ編】オオハクチョウ
【傷付いたハクチョウ編】オオハクチョウ 【傷付いたハクチョウ編】オオハクチョウ 【傷付いたハクチョウ編】オオハクチョウ


(850)
★ お散歩写真(その46・傷付いたハクチョウ編 A/E)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その46−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第6弾の2回目となります。

(1枚目) そして次の日・・・
      あ、い、いたー!(><)!
(2枚目) 間違いありません。傷付いたハクチョウ君です^^
      ビックリさせやがって〜!^0^!
(3枚目) 仲間のオオハクチョウも戻っていました。
      しかし、やはり一緒には行動しないようです。
      仲間達を見て何を思うのか・・・
(4枚目) 一体どこへ行っていたんだい?^^
(5枚目) 動き始めました。
      左羽が相変わらずダランと垂れ下がっています。
      左羽の下の方が茶色いのは地面をこすってしまい、どうしても汚れてしまう為です。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】い、いたー! 【傷付いたハクチョウ編】どこ行ってたのか・・・ 【傷付いたハクチョウ編】やっぱり1人・・・
【傷付いたハクチョウ編】どこ行ってたんだい?^^ 【傷付いたハクチョウ編】移動し始めました。


(849)
★ お散歩写真(その46・傷付いたハクチョウ編 @/E)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その46−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第6弾の1回目となります。

(1枚目) 苫小牧川へとやって来ました。
      最近はよくここへ来ます^^
      しかし、傷付いたハクチョウ君の姿が見当たりません。
(2枚目) ここの主(ヌシ)である3羽のガチョウもいません。
(3枚目) ここにもいない・・・一体どこへ・・・
(4枚目) い、いな〜い!(><)!
      どこ行ったんだ〜!(><)!
(5枚目) あ! あの白い物はもしや・・・
(6枚目) ビニール袋でした。
      ビックリさせやがって〜!(><)!
(7枚目) いつもいる場所にもいません。
      結局この日は傷付いたハクチョウ君の姿を確認することは出来ず、
      このまま帰るしかありませんでした。
      心配です・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】苫小牧川にやって来ました。 【傷付いたハクチョウ編】いない・・・ 【傷付いたハクチョウ編】いないぞ・・・
【傷付いたハクチョウ編】い、いな〜い!(><)! 【傷付いたハクチョウ編】あ、あれはもしや・・・ 【傷付いたハクチョウ編】ビニール袋・・・
【傷付いたハクチョウ編】ここにもいない・・・


(848)
★ ポロトコタン編(その9)(ポロト湖一周)(A/A)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で約20分のところにあります。
(これは2011年9月の記録です)

(1枚目) 目の前に白い生物?を発見!
      これは何だろう・・・ま、まさか、未知の生物では!?
(2枚目) どうやらネコのようです^^;
      僕に気付いても全く動きません。
(3枚目) それにしてもこのネコ、ボロボロです。
      病気か、それとも高齢のせいか・・・
      いずれにしても元気が無いのは確かです。
(4枚目) ゆっくりと動き始めました。
(5枚目) 子猫のようにも見える・・・
(6枚目) そしてゆっくりと森の中へと消えて行きました。
      このネコは、果たしてこれからやって来る厳しい冬を乗り越えることができるのだろうか・・・
      このネコに幸あらんことを・・・


(クリックで拡大します)
【ポロトコタン編】未知の生物発見! 【ポロトコタン編】ネコ? 【ポロトコタン編】ネコ
【ポロトコタン編】ノラネコ 【ポロトコタン編】野良猫 【ポロトコタン編】ノラ猫


(847)
★ ポロトコタン編(その9)(ポロト湖一周)(@/A)

白老(しらおい)にある「ポロトコタン」へ行って来ました。
北海道の先住民族アイヌの歴史と文化を紹介する野外博物館です。
「ポロトコタン」とはアイヌ語で(ポロ=大きな、トー=湖沼、コタン=集落)という意味で、
眼前にポロト湖が広がっています。
自宅から車で約20分のところにあります。
(これは2011年9月の記録です)

(1枚目) ポロト湖一周を始めてすぐ、エゾリスと出会いました。
      ここへは今まで何十回と来ているのですが、今までリスを見たことはありませんでした。
      ポロト湖で初めて見たリスです^^
(2枚目) ここから10kmほど離れた錦大沼では高い確率でリスを見ることが出来るのですが、
      なぜかポロト湖では今まで1度もリスを見たことがありませんでした。
      確実にいるだろうとは思っていたのですが、やはりいました^^
(3枚目) 次に出会ったのはアカゲラです。キツツキです。
      今年はアカゲラに出会うことが非常に少なかったです。
(4枚目) ポロト湖にしろ錦大沼にしろ野鳥の多い場所なのですが、
      去年までは多く見られていた野鳥が、今年はどの種類の野鳥も少ないです。
      なぜだろう・・・
      カラスだけが例外です^^;
(5枚目) 山道を歩いていると、目の前をチョロチョロと動くものが・・・
      今度はシマリスと出会いました。
      今まで一度も見られなかった動物が、この日はたて続けに見られました。
      こんな日もあるんです^^
(6枚目) エゾリスは木の上にいることが多いのですが、シマリスは地上で発見することが多いです。
      地上をチョロチョロと走り回っているので、ネズミだか何だか見た瞬間は分かりません。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【ポロトコタン編】エゾリス 【ポロトコタン編】エゾリス 【ポロトコタン編】アカゲラ
【ポロトコタン編】アカゲラ 【ポロトコタン編】シマリス 【ポロトコタン編】シマリス


(846)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その25)(A/A)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第25弾−2です。
(これは2011年8月の記録です)

(1枚目) 黄色い花にハチがやって来ました。
      この時期はこういう光景が普通に見られました。
(2枚目) なかなか綺麗に撮れたと思います^^
(3枚目) ジャノメチョウとハチのツーショット!
(4枚目) 例の浴槽跡の水溜りにオニヤンマが飛んで来ました。
      オニヤンマは綺麗な水のある所でしか見られないと思っていたのですが、
      この辺で綺麗な水のある所までは結構離れているのだけれど・・・
(5枚目) そのオニヤンマが僕の目の前で産卵を始めました。
      オニヤンマの産卵は草や木に止まって尻尾を水面に突っ込み、
      水の中に直接産卵します。
      風が強くて水面が荒れてたりすると溺れることも結構あり、命がけの産卵なのです。
(6枚目) この浴槽跡はそれほど広くはなく、普通のトンボのヤゴも沢山いるのに、
      その上オニヤンマの巨大なヤゴが沢山加わると生態系が崩れてしまわないか心配です。
      それにしても、数万個あるといわれる複眼で僕をどのように見ているのだろうか・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】花と蜂(ハチ) 【動物園の廃墟編】花と蜂(ハチ) 【動物園の廃墟編】ジャノメチョウと蜂(ハチ)
【動物園の廃墟編】オニヤンマ 【動物園の廃墟編】オニヤンマの産卵 【動物園の廃墟編】オニヤンマの顔


(845)
★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その25)(@/A)

約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟を探索して来ました。苫小牧市内の山の上にあります。
ここへ行くと、僕は廃墟マニアと化してしまいます^^;
第25弾−1です。
(これは2011年8月の記録です)

(1枚目) 天気の良い日、廃墟へ行ってみました。
      家から5kmほどなので気軽に行けます。
(2枚目) 廃墟のシンボル「シロクマ像」も元気にひっそりと立ってます^^
(3枚目) オニユリが咲いていました。
(4枚目) トノサマバッタもいました。
(5枚目) 綺麗なイトトンボもいました。
(6枚目) この昆虫は何でしょう? 初めて見た気がします。
      それにしても、これらの昆虫はもうこの世にはいないんだろうな・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【動物園の廃墟編】廃墟へ行って来ました。 【動物園の廃墟編】シロクマ像 【動物園の廃墟編】オニユリ
【動物園の廃墟編】トノサマバッタ 【動物園の廃墟編】イトトンボ 【動物園の廃墟編】未知の生物


(844)
★ お散歩写真(その45・傷付いたハクチョウ編 D/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その45−5)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第5弾の5回目となります。

(1枚目) 傷付いたハクチョウ君が陸に上がりました。
      羽がダランと垂れ下がり、歩き方はホントにヨチヨチ歩きなんです。
(2枚目) 傷付いた箇所にボチボチと羽が生えてきているようですが、どこまで元に戻るのか・・・
(3枚目) すぐ近くへ行っても逃げません。
      顔を憶えてくれて嬉しいです^^
(4枚目) この場所には沢山のカモもいるのですが、今年生まれの唯一の子ガモです。
      たった1羽だけとは・・・
(5枚目) 花とセセリチョウです。
      綺麗だったので撮りました^^


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】傷付いたオオハクチョウ 【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君 【傷付いたハクチョウ編】傷付いたハクチョウ君
【傷付いたハクチョウ編】カモ(マガモ)の子供 【傷付いたハクチョウ編】花とセセリチョウ


(843)
★ お散歩写真(その45・傷付いたハクチョウ編 C/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その45−4)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第5弾の4回目となります。

(1枚目) この場所の主(ヌシ)である3羽のガチョウ達が動き始めました。
      1列に並んだ3羽のガチョウのお尻です。(笑)
(2枚目) 同時に傷付いたハクチョウ君も動き出しましたが、やはり交わることはしません。
(3枚目) こちらは仲間のオオハクチョウです。
      こいつは飛べます。
(4枚目) その仲間のオオハクチョウの顔です。
(5枚目) そしてこれが傷付いたハクチョウ君の顔です。
      明らかに優しそうな顔をしています。
      この場所には何羽かのハクチョウがいますが、この優しそうな顔が見分ける1番のポイントなんです。
(6枚目) これはカモメの顔です。
      とても優しそうには見えません。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】ガチョウ 【傷付いたハクチョウ編】ガチョウと傷付いたオオハクチョウ 【傷付いたハクチョウ編】仲間のオオハクチョウ
【傷付いたハクチョウ編】仲間のオオハクチョウの顔 【傷付いたハクチョウ編】傷付いたのオオハクチョウの顔 【傷付いたハクチョウ編】カモメの顔


(842)
★ お散歩写真(その45・傷付いたハクチョウ編 B/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その45−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第5弾の3回目となります。

(1枚目) 子スズメがいました。
      僕のことを不思議そうに見ていました。
(2枚目) ここで親鳥を待っているのでしょう。
      子スズメはホントに可愛いです^^
(3枚目) カモ(マガモ)も遅ればせながら寄って来ました。
(4枚目) この場所の主(ヌシ)、ガチョウ達もいつもの場所にいつものようにいました。
(5枚目) 例の傷付いたオオハクチョウ君は、この3羽のガチョウ達と一緒にいました。
      以前はガチョウ達に追い払われていた傷付いたハクチョウ君でしたが、
      今では平気で近くにいます。
      しかし、決して交わろうとはしません。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】子雀小雀 【傷付いたハクチョウ編】子雀小雀 【傷付いたハクチョウ編】カモ(マガモ)
【傷付いたハクチョウ編】ガチョウ 【傷付いたハクチョウ編】ハクチョウとガチョウ


(841)
★ お散歩写真(その45・傷付いたハクチョウ編 A/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その45−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第5弾の2回目となります。

(1枚目) この場所に来ると、必ずハト達が寄って来ます。
(2枚目) エサが目当てなのですが、まあこれはよくある光景です。
(3枚目) ドバトは寿命が短いと聞きますが、本当なのでしょうか?
(4枚目) 僕の目の前でチョコンと座りました。
      首を傾げている姿が可愛いです。
(5枚目) 寝てしまいました^^;
(6枚目) スズメも結構近くまで寄って来ます。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】ハト(ドバト) 【傷付いたハクチョウ編】ハト(ドバト) 【傷付いたハクチョウ編】ハト(ドバト)
【傷付いたハクチョウ編】ハト(ドバト) 【傷付いたハクチョウ編】ハト(ドバト) 【傷付いたハクチョウ編】スズメ


(840)
★ お散歩写真(その45・傷付いたハクチョウ編 @/D)

僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その45−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第5弾の1回目となります。

(1枚目) 傷付いたオオハクチョウに会いに、また苫小牧川へとやって来ました。
(2枚目) この日は海は荒れ、なおかつ雨も降っていました。
(3枚目) 傷付いて飛べないオオハクチョウは、苫小牧川の限りなく海に近い河口にいました。
(4枚目) いつ来ても、相変わらず1人で行動しています。
      最近は近付いても逃げないので、僕の顔を憶えてくれているのだと思っています^^
      傷付いた場所に、どうやら羽が生えてきているようです。
(5枚目) 1人で寂しいオオハクチョウに、カモメが寄り添っています。
(6枚目) これは仲間のオオハクチョウです。
      こちらはラブラブです^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【傷付いたハクチョウ編】苫小牧川 【傷付いたハクチョウ編】波 【傷付いたハクチョウ編】海岸にいるハクチョウ
【傷付いたハクチョウ編】飛べないオオハクチョウ 【傷付いたハクチョウ編】飛べないオオハクチョウとカモメ 【傷付いたハクチョウ編】仲間のオオハクチョウ


(839)
★ 号外! 鮭(サケ)の遡上!(B/B)

今年も僕の家の近くにある川に鮭が帰って来ました^^

(1枚目) カモメはどうやら目玉が好きなようです。
      必ずまず最初に目玉を食します。
(2枚目) サケを独り占めしようとするカモメがいました。
      まあ、よくある光景です^^;
(3枚目) 近付いて来るカモメを次々と粉砕します。
      よく見ると足をくわえています。
(4枚目) 次から次へと・・・
      これでは食う暇がありません。
(5枚目) カモメもやはり骨はよけて食べるようです。
(6枚目) 水草の上に立ち、サケを狙うカモメの姿です。


(クリックで拡大します)
【サケの遡上編】サケを食するカモメ 【サケの遡上編】サケを独り占めするカモメ 【サケの遡上編】サケを独り占めするカモメ
【サケの遡上編】サケを独り占めするカモメ 【サケの遡上編】サケを食べるカモメ 【サケの遡上編】カモメ


(838)
★ 号外! 鮭(サケ)の遡上!(A/B)

今年も僕の家の近くにある川に鮭が帰って来ました^^

(1枚目) よく見ると口を開けているのではなく、口が裂けています。
(2枚目) 何とも痛々しい・・・痛くはないのかな〜
      ここに辿り着くまでに色々とあったのでしょう。
(3枚目) ボロボロになりながらも、ここでも闘いをやめません。
(4枚目) 店で売っているような、綺麗なサケはまずいません^^;
(5枚目) カモメがサケを狙っています。
(6枚目) そして捕らえられたサケの無念の最期です。
      やっと帰って来たというのに・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【サケの遡上編】帰って来たサケ 【サケの遡上編】帰って来たサケ 【サケの遡上編】帰って来たサケ
【サケの遡上編】帰って来たサケ 【サケの遡上編】サケを狙うカモメ 【サケの遡上編】サケを食するカモメ


(837)
★ 号外! 鮭(サケ)の遡上!(@/B)

今年も僕の家の近くにある川に鮭が帰って来ました^^

(1枚目) 毎年沢山の鮭が上ってくる川の河口付近です。
(2枚目) 今年も鮭が帰って来ました^^
      まだ数は少ないようです。
(3枚目) 鮭を狙ってカモメが沢山来ています。
(4枚目) 帰って来たサケ達です。
      やはりボロボロです。
(5枚目) 1匹だけでいるとまるでコイのようですが、間違いなくサケです。
(6枚目) 最初は口を開けているのかと思っていましたが、どうやら違うようです・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
【サケの遡上編】とある川の河口付近 【サケの遡上編】サケが上って来ています。 【サケの遡上編】サケを狙うカモメ達
【サケの遡上編】上ってきたサケ 【サケの遡上編】上ってきたサケ 【サケの遡上編】ボロボロです・・・


1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ目(11ページ目)(12ページ目)(13ページ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16ページ目)(17ページ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26ページ目)(27ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(31ページ目)(32ページ目)(33ページ目)(35ページ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑