今日の1枚!(と言いつつ数枚)

(42ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ 目(11ページ目)(12 ページ目)(13ペー ジ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16 ページ目)(17ペー ジ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26 ページ目)(27 ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(31ページ目)(32ページ目)(33ページ目)(34ページ目)(35ページ目)(36ページ目)(37ページ目
38ページ目39 ページ目40ペー ジ目41ペー ジ目43ペー ジ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)



【サイト内検索】




(1069)

★ お散歩写真(その81 C/C)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その81−C)」です。
今回は新しく見つけた撮影ポイントを紹介します。

(1枚目) 歩き回っているうちに、こんなものを見つけました。
      おそらくヌマガメの甲羅です。中身はありません。
      甲羅の長さは約30cm。かなり長生きしたヌマガメだったのだと思います。
(2枚目) 裏側はこんな感じ。
(3枚目) 宿主はもう影も形もありません。長きに渡りこの辺を闊歩していたのでしょうね。
      僕は悩みました。この甲羅を持って帰ろうかどうかと・・・
      持ち帰りはしなかったのですが、まだ悩んでいます^^;
(4枚目) 帰り道、とある公園でオスのエゾシカ2頭と出会いました。
(5枚目) あ〜逃げちゃった・・・


(クリックで拡大します)
カメの甲羅 カメの甲羅の裏
甲羅の中身 オスのエゾシカ
逃げた・・・


(1068)

★ お散歩写真(その81 B/C)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その81−B)」です。
今回は新しく見つけた撮影ポイントを紹介します。

(1枚目) あちこち歩き回っているうちに、こんな場所に来ました。
      これは苫小牧川です。傷付いたハクチョウ君がいる場所から2〜3kmほど上流になると思われます。
(2枚目) ここにもハクチョウがいました。全てオオハクチョウです。
(3枚目) 結構な数がいます。ハクチョウ以外にも色々といるようです。
(4枚目) これはオオバンです。
(5枚目) これはホシハジロです。
(6枚目) これはホオジロガモのメスです。
      傷付いたハクチョウ君もここまで来れれば寂しい思いせずにすむんだろうな〜
(7枚目) 川沿いに行けるとこまで行ってみましたが、これ以上上流へは行けそうにもないので、
      戻ることにしました。
      それにしても、めちゃめちゃ綺麗な水でした。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
苫小牧川の上流 白鳥の群れ
オオハクチョウの群れ オオバン
ホシハジロ ホオジロガモ(メス)
これ以上行けない・・・


(1067)

★ お散歩写真(その81 A/C)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その81−A)」です。
今回は新しく見つけた撮影ポイントを紹介します。

(1枚目) 隠されていた場所の中には、大小様々な大きさの沼がありました。
      いくつあるのか見当がつきません。
(2枚目) 今は冬なので凍っていますが、夏にはこの辺は湿原になるのかもしれません。
(3枚目) 一番大きいと思われる沼の上に立ってみました。
      分厚い氷のお陰で沼の上を歩けます。
(4枚目) かなり広い沼です。
(5枚目) 穴が空いている箇所がありました。
      こ、恐い・・・^^;
(6枚目) 沼と樽前山です。
(7枚目) その沼のすぐ近くでこんな鳥と出会いました。
(8枚目) これは「タゲリ」というチドリ科の鳥です。
      初めて見ました。北海道には少ない鳥です。
      この隠された場所にはまだまだ色々ありそうです^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
手付かずの沼 大小様々な沼
沼の上 沼の上
穴が・・・ 沼と樽前山
タゲリ タゲリ


(1066)

★ お散歩写真(その81 @/C)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その81−@)」です。
今回は新しく見つけた撮影ポイントを紹介します。

(1枚目) その場所へ向かう途中、エゾシカと出会いました。
(2枚目) この子はある場所へ行くと高確率で出会うメスのエゾシカです。
      大家族のお母ちゃんです。
(3枚目) いつも子供たちと僕の間に立って睨みつけてくる、肝っ玉母さんです^^
(4枚目) そんな様子をハシブトガラが見ていました。
(5枚目) そして、ここが例の場所です。
      このような小高い土手により巧妙に隠され、今までその存在を知りませんでした。
      ここは苫小牧の外れですが、近くに民家もあり、コンビニもあり、小学校、中学校や
      高校もあるような場所です。僕の家からも歩いて行けます。
      立ち入り禁止ということもあり、今までこの向こうに何があるのか、気にもして
      いませんでした。
      おそらく苫小牧市民のほとんども知らないと思います。
(6枚目) 土手の向こうには広大な土地が広がっていました。
      この1枚の写真だけでは収まりません。
      さて、何があるのだろう・・・^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
エゾシカ エゾシカ
エゾシカのお母ちゃん ハシブトガラ
小高い土手 中は別世界


(1065)

★ 円山動物園編(C/C)


札幌への通院のついでに円山動物園へ行って来ました。

(1枚目) ナイトゾーンの中でスローロリスを撮りました。
      暗闇なのでほとんど見えませんでしたが、僕が持っているカメラの最高感度である
      ISO12500にして試しに撮ってみました。
      画質に多少のザラつきはありますが、まあ何とか撮れたようです^^
(2枚目) そして、今回の最大の目的であるダイオウイカの展示ゾーンへとやって来ました。
      昨日のテレビでやっていたので、このために円山動物園に来ることにしたのです。
      が・・・
(3枚目) な、なに〜!(><)! ダ、ダイオウイカがいな〜い!(><)!
      昨日のテレビではこの台の上に乗ってたのに〜!(><)!
      と、悲しみにくれていた、ちょうどその時、放送がかかりました。
      本日は雨なので、冷凍になっているダイオウイカは冷凍室にあること、
      そのダイオウイカを見るには、飼育員さんによる動物園の裏側ツアーに参加
      して下さい。という内容でした。
      どうしてもダイオウイカを見たい僕は、急遽そのツアーに参加することにしました。
(4枚目) そして、これがダイオウイカです!
      めっちゃ寒い冷凍室の中で静かに横たわっていました。
      2014年1月に新潟県の佐渡市沖で捕獲された、約4m、160kgにもなるそうです。
      メスだそうです。
      このダイオウイカを触らせてもらいました。指がイカ臭くなりました^^;
(5枚目) 人間との比較。やっぱりデカイです。
      食べられるのだろうか・・・
(6枚目) ツアーの最後に、こんな物を見せてくれました。
      これはニワトリのヒナです。全てオスです。肉食動物のエサです。
      ニワトリのヒナは、卵を産むメスだけを選別し、オスは全て殺処分となります。
      動物園では養鶏場から殺処分されたオスのヒナを分けてもらっているそうです。
      人間がいつも何気なく食べ物を食べている影で、これだけ沢山の命が犠牲になって
      いるんだということを、飼育員さんは説明されていました。


(クリックで拡大します)
スンダスローロリス ダイオウイカの看板
ダイオウイカがいない・・・ ダイオウイカ
ダイオウイカ ニワトリのヒナ


(1064)

★ 円山動物園編(B/C)


札幌への通院のついでに円山動物園へ行って来ました。

(1枚目) ガビアルモドキ(マレーガビアル)です。
      悠然と泳いでいましたが・・・
(2枚目) バッ! と大股開き〜!^0^!
(3枚目) いつ行ってもチョコチョコ泳ぎ回っているニシキセタカガメ。
(4枚目) 行儀の良いシンリンオオカミです。
      これだけ見ると友達になれそうです^^;
(5枚目) オオカミもゴロニャンします。
(6枚目) 可愛いシェットランドポニー。
(7枚目) の、お尻。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ガビアルモドキ ガビアルモドキ
ニシキセタカガメ シンリンオオカミ
シンリンオオカミ シェットランドポニー
シェットランドポニー


(1063)

★ 円山動物園編(A/C)


札幌への通院のついでに円山動物園へ行って来ました。

(1枚目) 次はレッサーパンダを見に行きました。
      レッサーパンダというのは非常に疲れ知らずで、いつ行っても動き回ってます。
(2枚目) 木の上から「コニャニャチハ〜」です^^
(3枚目) このレッサーパンダは思っています。「僕はビッグになるんだ・・・」と・・・
(4枚目) 人懐こそうなマレーバクです。
(5枚目) 何してるの〜?^^
(6枚目) 絶滅危惧種のワウワウテナガザルが、僕に興味を持ったようです。
(7枚目) こんな近くまで寄って来てくれました。
      何して遊ぼっか〜!^0^!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
レッサーパンダ レッサーパンダ
レッサーパンダ マレーバク
マレーバク ワウワウテナガザル
ワウワウテナガザル


(1062)

★ 円山動物園編(@/C)


札幌への通院のついでに円山動物園へ行って来ました。

(1枚目) 早速アムールトラのご登場です。
      さすがに迫力がダンチです。
(2枚目) 暖かそうな毛皮をまとったユキヒョウです。
(3枚目) そんなユキヒョウがアッカンベーしています。
      僕をおちょくっているのでしょうか?^^;
(4枚目) お、立った立った!
      柔らかそうなお腹です。
(5枚目) クロザルが遊んでいました。
      人間のオジサンが無邪気に遊んでいるみたいです。(笑)
(6枚目) クロザルのお尻も赤いようです。
(7枚目) そんなクロザルを見たのか見ないのか、ヒマラヤグマが呆れていました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
アムールトラ ユキヒョウ
ユキヒョウ ユキヒョウ
クロザル クロザル
ヒマラヤグマ


(1061)

★ あけましておめでとうございます!


皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年も昨年同様、よろしくお願い致します。

今年も頑張るやんか〜!(><)!


(クリックで拡大します)
祝・2015年



(1060)

★ ウトナイ湖編(B/B)


日本屈指のバードサンクチュアリであり、ラムサール条約の登録湿地でもある
ウトナイ湖へ行って来ました。

(1枚目) 湖畔を離れ、サンクチュアリへとやって来ました。
(2枚目) 早速、エゾコゲラがお出迎えです^^
      小さなキツツキです。
(3枚目) 次にハシブトガラがやって来ました。
      警戒心が薄いのか、人間のすぐ側までやって来る小鳥です。
(4枚目) まん丸です^^
      厳しい冬に備えて沢山食べているのでしょうね。
(5枚目) 後頭部から背中はこんな感じ。
(6枚目) そして、お尻を見せつつ去って行きました。
      僕もお腹がすいたので、帰ることにしました^^;


(クリックで拡大します)
サンクチュアリ エゾコゲラ
ハシブトガラ ハシブトガラ
ハシブトガラ ハシブトガラ


(1059)

★ ウトナイ湖編(A/B)


日本屈指のバードサンクチュアリであり、ラムサール条約の登録湿地でもある
ウトナイ湖へ行って来ました。

(1枚目) さらに遠くにはかなりの数がいるようです。
(2枚目) オオハクチョウもいます。
(3枚目) これはシラサギかな?
(4枚目) そしてこの黒い帯は・・・
(5枚目) どうやらマガンのようです。
      絶滅危惧種のマガンが沢山います。
(6枚目) その上空を轟音とともに旅客機が行き来しています。
      千歳空港がすぐ近くなので、仕方が無いのですが、影響は無いのかな〜?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
遠くのほうに・・・ オオハクチョウ
シラサギ 黒い塊は?
マガン 飛行機


(1058)

★ ウトナイ湖編(@/B)


日本屈指のバードサンクチュアリであり、ラムサール条約の登録湿地でもある
ウトナイ湖へ行って来ました。

(1枚目) ウトナイ湖畔です。
      渡り鳥のシーズンなのでもう少し期待していたのですが、湖畔には
      数えるほどしかいませんでした。
(2枚目) オオハクチョウはもうピークを終えています。
      ピーク時にはこの辺は物凄い数の野鳥であふれかえります。
(3枚目) 今ここにいるオオハクチョウは住み着いている子達なのかな?
(4枚目) オオハクチョウの他には、ヒシクイとオナガガモがいました。
(5枚目) ちょっと離れた所にはコブハクチョウが。
      ウトナイ湖にいるコブハクチョウは、全て住み着いている子達です。
(6枚目) そして、もう少し離れた所にいたこいつらはクロガモかな?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ウトナイ湖畔 ウトナイ湖畔
オオハクチョウ ヒシクイとカモ
コブハクチョウ クロガモ?


(1057)

★ お散歩写真(その80・傷付いたハクチョウ編 B/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その80−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第23弾−Bとなります。

(1枚目) シラサギが何かに狙いを定めたようです。
(2枚目) 魚をGETしました!
(3枚目) この魚は何だろうな〜?
      結構大き目ですが、平気で飲み込んでいました。
(4枚目) そして約20分後、再び何らかの魚をGETしていました。
      苫小牧川って結構魚がいるんだな。
      30年ほど前は日本一汚い川として一時期有名になった川です。
      そんな川がこんなに綺麗になるとは・・・(涙)
      秋には少なからずサケも遡上して来ます。
(5枚目) 満腹になったのか、得意げなシラサギ君。
(6枚目) 気分がいいらしく、カキカキしていました^^
(7枚目) 遂に最後の1羽だけになってしまった可能性の高いガチョウです。
      10年前は10羽ほどいたそうです。
      そのガチョウも最後の生き残りとなってしまったのでしょうか?
(8枚目) やはり寂しそうに見えます。
      兄弟姉妹がいた時は周りの鳥達に強気な態度を見せ、僕はこの場所の主(ヌシ)と呼んでいたのですが、
      完全に大人しくなってしまいました。
      こいつは後どれくらいここにいてくれるのかな〜

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
シラサギ シラサギ
シラサギ シラサギ
シラサギ カキカキ・・・
ガチョウ ガチョウ


(1056)

★ お散歩写真(その80・傷付いたハクチョウ編 A/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その80−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第23弾−Aとなります。

(1枚目) 傷付いたハクチョウ君が僕の目の前までやって来ました。
(2枚目) 相変わらず羽の先端は骨が丸見えです。
      茶色いのはダランと垂れているので泥が付着するためです。
(3枚目) その時、2羽のオオハクチョウが突然空に向かって大声で鳴き始めました。
      別のオオハクチョウが空を飛んでいたためです。
      呼び寄せているのかな?
(4枚目) その様子を傷付いたハクチョウ君が「何だ何だ?」と見ています。
(5枚目) そして、呼ばれた1羽のオオハクチョウが颯爽と舞い降りて来ました。
(6枚目) しかし、呼び寄せたはずのハクチョウ達がなぜか逃げ出しました。
      え? 呼んだんじゃないの?^^;
(7枚目) 結局3羽とも100m近く下流まで逃げてしまいました。
      呼ばれたオオハクチョウはこの冷たい対応に、またすぐに飛び立って行ってしまいました。
      失礼な奴らです。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
傷付いたハクチョウ君 傷付いたハクチョウ君
叫ぶオオハクチョウ 叫ぶオオハクチョウ
やって来たオオハクチョウ 逃げるハクチョウ
3羽とも逃げてしまいました。


(1055)

★ お散歩写真(その80・傷付いたハクチョウ編 @/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その80−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第23弾−@となります。

(1枚目) 苫小牧川へとやって来ました。
      もう季節は冬なので、見た目以上に寒かったです。
(2枚目) ハクチョウの数が増えていました。
      傷付いたハクチョウ君以外に2羽のハクチョウを確認しました。
(3枚目) 2羽ともオオハクチョウです。
      このくらいの季節になると、いつもどこからか渡って来ます。
      この子は去年もいたかな〜^^
(4枚目) ガチョウもいます。
      しかし、ずっと心配していたもう1羽のガチョウが見当たりません。
      1ヶ月前に見た時に相当体調が悪そうだったので心配していたのですが、
      遂に来る時が来たのかもしれません。
(5枚目) シラサギもいました。
      こいつは例年、これからの季節の常連さんです。
      何年か前までは人が来るとすぐ逃げていたのですが、今ではかなり馴れたのか、
      結構近くで見られるようになりました。
(6枚目) そして、ちょっと離れた所に傷付いたハクチョウ君がいました。
      ずっと1人でしたが、今年も仲間のハクチョウが来てくれてホッとしていることでしょう。
      でも傷付いたハクチョウ君はコハクチョウです。毎年やって来るのはオオハクチョウです。
      コハクチョウにとってオオハクチョウは仲間なのでしょうか?^^;
      まあ、いつも行動を共にするので、仲間意識はあるのだと思います。
(7枚目) それにしても川の形が少し変わったようです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
苫小牧川
オオハクチョウ ガチョウ
シラサギ 傷付いたハクチョウ君



(1054)

★ お散歩写真(その79・A/A)


家の近所の山、川、海等を歩きや自転車で行って撮りました。

(1枚目) 山の中を自転車で走行中、1匹のネコと出会いました。
      人里離れた山の中にいるネコは、もはや野良ネコではなく、野生のネコです。
(2枚目) 野生のネコならほぼ100%逃げるはずなのですが、僕の目の前で座り込んでしまいました。
(3枚目) 近付いても逃げません。
      少々小さ目なので、もしかしたらまだ子供なのかもしれません。
(4枚目) う〜む、可愛い・・・
(5枚目) ここまで逃げないところをみると、捨てられて間もないのかもしれません。
      まだ野生に成りきってないのかな?
      ここは人里からかなり離れているので、エサを与える人が存在するはずもなく・・・
      やはりちょっと前まで飼われていたと考えるのが妥当だと思います。
(6枚目) 動き出したので後を付けてみました。
      エサを探しながら歩いていました。
      何かを見つけて食べていたので、おそらくは虫でも見つけて食べていたのだと思います。
      このネコが完全に野生になるまで、それほど時間は掛からないでしょう。
(7枚目) 途中でゴロニャンしました^^
(8枚目) このネコは触れるんじゃないかと思い、休んでいる所を触りました。
      シャー!って、怒られました^^;
(9枚目) そしてこのネコは去って行きました。
      元気でな〜!^0^!
      これからやってくる冬を乗り切れるんだろうかと心配になりました。


(クリックで拡大します)
野生のネコ 座りました。

後ろをついて行きました。
ゴロニャン・・・ 触ったら怒られた・・・
去って行きました。


(1053)

★ お散歩写真(その79・@/A)


家の近所の山、川、海等を歩きや自転車で行って撮りました。

(1枚目) 今まで何度も紹介している、とある水溜りです。
      近くの沼とどこかで繋がっているようなので枯れません。
(2枚目) この水溜りの上でトンボが溺れていました。
      この時期、毎年見られる光景です。
(3枚目) 2匹溺れていたのですが、上のトンボが下のトンボを土台にて飛び立って行きました。
      おそらく夫婦だったのだと思いますが、無情にも見捨てて飛び立って行ってしまいました。
      飛び立って行ったのはメスのほうでしょう。
      見捨てられたオスの姿です^^; 自然界は厳しいのです。(笑)
(4枚目) 助けてあげました。
      僕はここで毎年同じ行為を繰り返しています。
      溺れているトンボを見ると、靴が濡れてでも助けてしまいます。
(5枚目) この日は30分くらいで、何と15匹も救出しました。
      こんな小さな場所で、随分と溺れているものです。
      風もほとんど無かったので、水面が分かりずらかったのだと思います。
(6枚目) この水溜りにはこんな魚もいます。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
とある水溜り 溺れるトンボ
溺れるトンボ 救出しました。
沢山溺れていました。 小魚


(1052)

★ 釧路湿原編 A/A


札幌への通院の帰り、少し遠出をして釧路へ行って来ました。
釧路では「釧路市動物園」と「釧路湿原」へ行きました。
今回は釧路湿原の紹介です。

(1枚目) そしてようやっと辿り着きました「サテライト展望台」!
      今までとはかなり景色が違いそうです。
(2枚目) おお、これはかなり広い。さすがは日本一の湿原です。
      日本全国の湿原の総面積の6割を有しています。
      見た感じサバンナのようです。
(3枚目) だけど、イメージと違うんだよな〜^^;
      やっぱり釧路湿原には蛇行した川が見えるイメージがどうしてもあります。
      聞くところによると、そういった風景が見えるのはここではなく、
      「細岡展望台」という展望台から見た景色がそのイメージになるそうです。
      今回は時間が無いので行けませんが、次回はそこに行ってみようと思います。
      野生の丹頂鶴も見に行きたいです。
(4枚目) ここからも川らしきものが見えました。
      これは川かな〜? 一応、蛇行はしていますが・・・


(クリックで拡大します)
サテライト展望台 釧路湿原
釧路湿原 川らしきもの


(1051)

★ 釧路湿原編 @/A


札幌への通院の帰り、少し遠出をして釧路へ行って来ました。
釧路では「釧路市動物園」と「釧路湿原」へ行きました。
今回は釧路湿原の紹介です。

(1枚目) 釧路市動物園を出た後、まっすぐ釧路市湿原展望台へとやって来ました。
      釧路湿原にはいくつかの展望台があるのですが、ここはその1つです。
(2枚目) この展望台から見た釧路湿原です。
      え?これが釧路湿原?^^; イメージと全然違う・・・
      イメージでは蛇行した川が目の前にあり、日本の景色とは思えない風景が
      広がっているイメージなのですが・・・
(3枚目) ここはこれだけの場所ではありません。釧路湿原を展望できる遊歩道があります。
      約1時間ほどで周れるというこの遊歩道を行きます。
      聞くところによると、サテライト展望台からの眺望が良いそうです。
(4枚目) 「さあ行くぞ!」と気合を入れて行こうとしたら、遊歩道の入口にこんな物が・・・
      な、なに〜! ヒグマが出る〜!?(><)! 聞いてないよ〜!(><)!
      ほぼ同時に出発しようとしていた若い男の人5人組が、これを見て引き返して行きました。
      僕も一瞬だけ迷いましたが、ここで帰ったら釧路まで来た意味が無い!
      これは僕に対する挑戦です。1人では行かないようにとも書いてありましたが、
      面白い!1人で行ってやろうじゃないか!ヒグマが怖くて写真が撮れるか〜!`´!
(5枚目) と、意気込んで出発しましたが、内心ドキドキでした^^;
      遊歩道はほとんどが山の中です。いかにもヒグマが出て来そうです。
(6枚目) 道中、誰にも出会いませんでした。有名な場所のはずなのに・・・
      やはりあの看板のせいでしょう。
      ハッキリ言って、怖かったです^^;
(7枚目) 途中、タヌキ君に出会いました。
      近くでガサッと音がすると、ドキッとします。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
釧路市湿原展望台 釧路湿原
遊歩道マップ 想定外の事態・・・
シーンとする遊歩道 吊り橋
タヌキと遭遇


(1050)

★ 釧路市動物園編 D/D


札幌への通院の帰り、少し遠出をして釧路へ行って来ました。
釧路では「釧路市動物園」と「釧路湿原」へ行きました。
まずは釧路市動物園の紹介です。
それにしても、釧路は遠かった・・・
風邪を引いてしまいました^^;

(1枚目) 天然記念物のシマフクロウです。絶滅危惧種でもあります。
      ここには、こいつと・・・
(2枚目) こいつの2羽がいました。
(3枚目) なぜかケンカが始まってしまいました。
      それとも、オスがメスを追い掛けているのかな?
(4枚目) そしてこんな体勢に・・・
      どう見てもオスがメスを追い掛けているような体勢ではありません。
      上になっているシマフクロウが、下のシマフクロウを突き続け、
      下のシマフクロウがしきりに鳴いていました。
      ああ、天然記念物が傷付いてしまう・・・
      この2羽はいつもこんな感じなのだろうか・・・^^;
(5枚目) シマウマのお尻を見てホッと一息。
(6枚目) 最後にタイガとココアのオブジェを見て釧路市動物園を出ました。

      それにしてもお客さんが少なかったな〜
      ホントに数えるほどしかいませんでした。
      いい動物園だと思うんだけど、何でだろう?
      タイガとココアの記憶と記録、無くなってほしくないです。

      まあ何はともあれ、次は釧路湿原だ!^^


(クリックで拡大します)
シマフクロウ シマフクロウ
シマフクロウのケンカ シマフクロウのケンカ
シマウマのお尻 タイガとココアのオブジェ


(1049)

★ 釧路市動物園編 C/D


札幌への通院の帰り、少し遠出をして釧路へ行って来ました。
釧路では「釧路市動物園」と「釧路湿原」へ行きました。
まずは釧路市動物園の紹介です。
それにしても、釧路は遠かった・・・
風邪を引いてしまいました^^;

(1枚目) 人懐こそうなヒツジがいたので近づいてみました。
      7,8頭いたのですが、みんな一斉に遠ざかって行きました。
      ナデナデさせて〜!(><)!
(2枚目) アルパカです。モノホン(本物)を初めて見ました。
      アルパカってもっとモフモフしているイメージがあるのですが、
      毛を刈ったのかな?
(3枚目) こんなアルパカもいました。
      アルパカにも色々な毛色があるようです。
(4枚目) う〜む、このアルパカは個性的だ・・・
(5枚目) アルパカのお尻を盗撮しました^^
(6枚目) 盗撮に夢中になっているところをヤギに目撃されていました。
      ヤ、ヤバイ・・・
(7枚目) ヤギをナデナデしてやって機嫌を取ったあとで、オランウータンを見に行きました。
      僕のことを不思議そうに見ています。
(8枚目) ん?何? 何か欲しいの?^^;
      ごめんね〜、オジサン、じゃない、お兄さん何も持っていないんだ〜^^
(9枚目) シロテテナガザルのオンちゃんです。
      日本国内最長寿の56歳です。人間の歳に換算すると、何と110歳!
      記録更新中の元気なおじいちゃんです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ヒツジ アルパカ
アルパカ アルパカ
アルパカのお尻 ヤギ
オランウータン オランウータン
シロテテナガザル


(1048)

★ 釧路市動物園編 B/D


札幌への通院の帰り、少し遠出をして釧路へ行って来ました。
釧路では「釧路市動物園」と「釧路湿原」へ行きました。
まずは釧路市動物園の紹介です。
それにしても、釧路は遠かった・・・
風邪を引いてしまいました^^;

(1枚目) 釧路市動物園へ来た最大の目的、それは、障害を持って生まれたという
      アムールトラのタイガとココアに会う為です^^
      しかし・・・
(2枚目) 知らなかった・・・タイガがこの世から旅立っていたなんて・・・
      全然知らなかった・・・
      5年前、たった1歳で旅立っていました。
      5年経ってもまだ部屋が残されているなんて、動物園としては異例中の異例でしょう。
      それほど愛されていたのでしょうね。
(3枚目) タイガとココアの幼き日の写真です。
      2頭とも、四肢に障害を持ち、満足に歩けませんでした。
(4枚目) 可愛い・・・
(5枚目) 泣いてまうやろ・・・
(6枚目) あ、あかん、ホントに泣いてまう・・・
(7枚目) タイガとココアの1歳の誕生日記念に作られた物のようです。
(8枚目) ココアは今でも元気です。6歳になりました。
(9枚目) なあココア、タイガのこと憶えてる?
(10枚目) タイガとココアのお母さん、チョコです。今年10歳です。
      美トラなのだそうです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
タイガとココア タイガが・・・
幼き日のタイガとココア 幼き日のタイガとココア
泣いてしまう・・・ タイガとココアの歌
タイガとココアの1歳の誕生日記念 ココア
ココア タイガとココアのお母さん


(1047)

★ 釧路市動物園編 A/D


札幌への通院の帰り、少し遠出をして釧路へ行って来ました。
釧路では「釧路市動物園」と「釧路湿原」へ行きました。
まずは釧路市動物園の紹介です。
それにしても、釧路は遠かった・・・
風邪を引いてしまいました^^;

(1枚目) あ、大事なオモチャ落としちゃった・・・
(2枚目) シロクマなんだから水の中に入ればいいものを、かたくなに入ろうとはしないミルクちゃん。
      これでは取れない・・・
(3枚目) 諦めて別のオモチャの所へ行きました。これもプールの中です。
      今度こそ水の中に入るのかー!?
(4枚目) 入らないんか〜い!(><)!
(5枚目) そんなホッキョクグマ「ミルクちゃん」のお尻です^^
(6枚目) 可愛いゴマフアザラシの赤ちゃんがいました。
      今年の4月に釧路港で衰弱しているのを保護されたそうです。
      う〜ん、ナデナデしたい・・・
(7枚目) こちらはゼニガタアザラシの赤ちゃんです。
      今年の5月に生まれた「ミゾレちゃん」です。
(8枚目) ゴマフアザラシの赤ちゃんのほうは、ひっきりなしに僕のことを気にしていました。
      まだ人間は恐いのかな?^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
落とした・・・ 飛び込めよ・・・
他のおもちゃへ・・・ 飛び込めよ・・・
お尻です。 ゴマフアザラシの赤ちゃん
ゼニガタアザラシの赤ちゃん ゴマフアザラシの赤ちゃん


(1046)

★ 釧路市動物園編 @/D


札幌への通院の帰り、少し遠出をして釧路へ行って来ました。
釧路では「釧路市動物園」と「釧路湿原」へ行きました。
まずは釧路市動物園の紹介です。
それにしても、釧路は遠かった・・・
風邪を引いてしまいました^^;

(1枚目) 釧路市動物園へご到着〜!
(2枚目) まずはフンボルトペンギンのお出迎えを受けました。
(3枚目) そして、なぜかダチョウには怒られました・・・
(4枚目) ホッキョクグマのミルクちゃん。
      お気に入りの大きなオモチャでお遊び中!
(5枚目) こんなことしたり・・・
(6枚目) こんな風に抱きかかえたり・・・
(7枚目) こんな風に持ち上げたりと、相当お気に入りのオモチャのようです^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
釧路市動物園 フンボルトペンギン
ダチョウ ホッキョクグマ
シロクマ 遊ぶシロクマ
遊ぶホッキョクグマ


(1045)

★ ノースサファリサッポロ編 C/C


札幌への通院のついでに、ノースサファリサッポロへ行って来ました。

(1枚目) そして、いよいよトラの赤ちゃん登場です!
      今回最大の目的はこれでした。
      ん? お兄さん、噛まれてるの?^^;
(2枚目) う〜ん、やはり小さい・・・
      でも、ノースサファリサッポロにトラなんかいたかな〜?
      この赤ちゃんはどこから来たの?
(3枚目) このトラの赤ちゃん、とにかくやんちゃでやんちゃで・・・
      ホントにジッとしていなく、お姉さんも手を焼いていました。
(4枚目) トラの赤ちゃんも気になるけど、お姉さんの服の模様も気になる・・・
      僕もこんな服欲しい〜!(><)!
(5枚目) なかなかの手の大きさです。さすがはトラ!
(6枚目) お姉さん曰く、「この子は甘噛みというものを知らない」そうで・・・
      ということは、これは物凄く痛いの?^^;
(7枚目) よく見ると、お姉さんの腕は傷だらけです。
(8枚目) お又を見るとタマタマがあります。オスです。
      この子の名前何だったかな〜? 忘れた。(笑)


(クリックで拡大します)
トラの赤ちゃん登場! トラの赤ちゃん
トラの赤ちゃん お姉さんの服の模様・・・
トラの赤ちゃん か、噛まれた〜!
トラの赤ちゃんに噛まれるの巻 オスです^^


(1044)

★ ノースサファリサッポロ編 B/C


札幌への通院のついでに、ノースサファリサッポロへ行って来ました。

(1枚目) 「天才!志村どうぶつ園」で稲葉君が考えたという「アニマルからくりリレー」です。
      どのようになるかはよく分かりません^^;
(2枚目) アヒルのレースが開始されました!
      僕は青と緑のアヒルを予想しましたが・・・
(3枚目) みんな一生懸命走っております!
      はたして意味が分かっているのだろうか・・・
(4枚目) 一生懸命走ってたのに、ゴール直前で突然止まってしまったぞ〜!(><)!
      写真右下の木の棒がゴールです。
      ぼ、僕の青のアヒル頑張れ〜!(><)!
(5枚目) あ〜、ピンクのアヒルがゴールしてしまいました・・・
(6枚目) 予想が外れてショックのあまり落ち込んでいるところに、可愛いアカハナグマの赤ちゃんが
      登場しました。
(7枚目) う〜む、これは可愛い・・・
      僕にも触らせて〜!(><)!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
アニマルカラクリリレー アヒルのレース
アヒルのレース アヒルのレース
アヒルのレース アカハナグマの赤ちゃん
アカハナグマの赤ちゃん


(1043)

★ ノースサファリサッポロ編 A/C


札幌への通院のついでに、ノースサファリサッポロへ行って来ました。
3回目だったかな?^^;

(1枚目) いつ見てもカラフルなコガネメキシコインコ。
(2枚目) この子はいつもクサリを外して脱出を図ろうとしています。
      このままでは下のネジが外れてしまうかもしれません^^;
(3枚目) この一生懸命な姿がキュートです。
(4枚目) こちらはいつ見てもボーっとしているサバクコノハズクのサバちゃん。
(5枚目) そしていつ見ても神秘的な顔のメンフクロウ。
(6枚目) 珍しく人懐こいキタキツネがいました。
      キタキツネはあまり人には馴れない動物です。
      この子のお蔭で、僕は初めてキタキツネに触ることが出来ました^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
コガネメキシコインコ コガネメキシコインコ
コガネメキシコインコ サバクコノハズク
メンフクロウ キタキツネ


(1042)

★ ノースサファリサッポロ編 @/C


札幌への通院のついでに、ノースサファリサッポロへ行って来ました。
3回目だったかな?^^;

(1枚目) 入口のすぐそばにいるゴールデンレトリーバーのジャッキー君。
      この優しそうな顔、癒されます。
(2枚目) これまた人懐こいミーアキャットのもずく君。
      背中を撫でてあげると気持ち良さそうにクークー鳴きます。
      その時に僕の顔をジッと見つめる時があるのですが、その顔がまた可愛い^^
(3枚目) ウサギとモルモットのスリーショット!
      う〜ん、僕も挟まれたい・・・
(4枚目) カメレオンというものを初めて触りました。
      あばら骨がゴツゴツしてました^^;
      これはエボシカメレオンかな?
(5枚目) ムツオビアルマジロが何やら相談中。
      脱出計画でしょうか?
(6枚目) お待たせしました。動物のお尻です。(笑)
      これはラマのお尻です。可愛いと思い込めば可愛いです。
(7枚目) 日向ぼっこするミーアキャット。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ラブラドールレトリーバ ミーアキャット
ウサギとモルモット カメレオン
ムツオビアルマジロ ラマのお尻
ミーアキャット


(1041)

★ お散歩写真(その78・紅葉編 @/@)


苫小牧も紅葉の季節となりました。
去年は入院してて全く見れなかったので、今年は絶対に撮るぞと意気込んで出かけました^^
 
(1枚目) 家の近くにある山の上に展望台があるのですが、まずはそこに上りました。
      これはそこから撮った苫小牧の街並みです。
      人口17万、イケメンと美女の多い街です。(笑)
      皆さんご存知のように、日本の3大都市といえば、東京、大阪、苫小牧です^^
(2枚目) (展望台から撮った紅葉・その1)
      結構色付いていますが、まだ薄いかな?
      それにしても、もう紅葉の季節となってしまったのか・・・
(3枚目) (展望台から撮った紅葉・その2)
      苫小牧に広がる樹海の風景です。
      支笏湖方向に向かって広大な樹海が広がっています。
(4枚目) (展望台から撮った紅葉・その3)
      やはりまだ早かったかな〜。1週間後にまた来てみたいと思います。
(5枚目) 下界に降りて金太郎の池に行きました。
      色々なカモが渡って来ていました。
(6枚目) 色付きの進んでいる紅葉(モミジ)を探して撮りました。
      全部こんな色になれば、すんごい綺麗なんだろうな〜。
(7枚目) さらに、真赤なモミジも少なからずありました。
      写真以上にめっちゃ綺麗でした。
(8枚目) ここまで赤くなるのは、最近少ないんだよな〜^^;


(クリックで拡大します)
苫小牧の街並み 紅葉が始まりました。
樹海の紅葉 樹海の紅葉
金太郎の池の紅葉 モミジ
モミジ モミジ


(1040)

★ お散歩写真(その77・サイクリング編 B/B)


サイクリングで、ちょっとだけ遠出をしてみました。

(1枚目) カワラヒワです。
      飛ぶと黄色いアクセントがチャームポイントです。
(2枚目) アオイトトンボのカップルがいました。
      う〜ん、僕もカップルになりたい・・・(笑)
(3枚目) 近くにいたセンチコガネ。
      綺麗なコガネムシです。
(4枚目) 飛ぶゾ〜!(><)!
(5枚目) あ、落ちた・・・
(6枚目) 帰り道でキタキツネと出会いました。
      しかし、猛ダッシュで逃げられてしまい、撮れたのはこれ1枚のみ・・・
      マヌキともあろう者が・・・^^;


(クリックで拡大します)
カワラヒワ アオイトトンボ
センチコガネ センチコガネ
センチコガネ キタキツネ


(1039)

★ お散歩写真(その77・サイクリング編 A/B)


サイクリングで、ちょっとだけ遠出をしてみました。

(1枚目) この日は雲一つない秋晴れの1日でした。
(2枚目) 河口近くにいた鵜(ウ)のペア。
      秋晴れを満喫しています^^
(3枚目) カンタンです。
      ルルルルル・・・と綺麗な声で鳴きます。
(4枚目) 僕の自転車のサドルに止まった1匹のトンボ。
      コノシメトンボです。子供の頃はクルマトンボと呼んでいました。
(5枚目) そんなコノシメトンボのお尻を触る僕・・・^^;
      トンボは警戒心が薄いので、静かにやれば可能です。
      実は結構トンボのお尻を触りまくってます。
(6枚目) そんな光景をツユムシに目撃されていました。
      恥ずかしい・・・(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
秋晴れ! 鵜(う)
カンタン コノシメトンボ
コノシメトンボ ツユムシ


(1038)

★ お散歩写真(その77・サイクリング編 @/B)


サイクリングで、ちょっとだけ遠出をしてみました。

(1枚目) とある牧場での風景です。
      寝ている馬は仔馬かな?
(2枚目) 気持ち良さそうに寝ています^^
(3枚目) 馬の親子です。
      平和な時間が流れています^^
(4枚目) とある牧場から数キロ行った所で、柵の無い場所に馬が繋がれていました。
      1頭だけです。
(5枚目) これはポニーなのかな〜
(6枚目) 人懐こそうだったんだけど、やっぱり近づくのは恐かったです。
      2mくらいが精一杯でした^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
サラブレッド 仔馬
馬の親子 ポニー?
ポニー? ポニーとにらめっこ


(1037)

★ サンピアザ水族館編 C/C


札幌への通院のついでに、サンピアザ水族館へ行って来ました。

(1枚目) ハマクマノミです。
      このように綺麗なオレンジ色は幼魚だそうで、成魚になると黒ずんだ体色になるようです。
(2枚目) ピラニアを真正面から!
      う〜む、あんまり歯が鋭くないな〜・・・
(3枚目) ネオケラトドゥス・フォルステリという古代魚です。
      肺魚だそうで、肺を持っています。
      3〜4億年も前から姿が変わっていないそうです。
      なぜ進化しなかったんだろう・・・
(4枚目) 出目金(デメキン)です。
      すっとぼけた顔をしています^^
(5枚目) これまた出目金です。
      なぜこんな目になったのか・・・研究の余地がありそうです。(笑)


(クリックで拡大します)
ハマクマノミ ピラニア
ネオケラトドゥス・フォルステリ 出目金
デメキン


(1036)

★ サンピアザ水族館編 B/C


札幌への通院のついでに、サンピアザ水族館へ行って来ました。

(1枚目) 知る人ぞ知っている、知らない人は全く知らないという「ダイオウグソクムシ」です。
      全長30cmほどあります。世界最大のダンゴムシの仲間で、深海生物です。
      見ようによっては、ナウシカに出てくる「王蟲(おうむ)」にも見えます。
      右の小さいのは子供ではありません。これはオオグソクムシという別種です。
(2枚目) オオグソクムシもダイオウグソクムシも同じような顔をしています。
      オオグソクムシは日本最大のダンゴムシの仲間です。体長は10cmほどです。
      これも深海生物です。
(3枚目) オオグソクムシを横から見るとこんな感じ。
(4枚目) よく見ると足に鋭い爪があります。
(5枚目) う〜む・・・こいつ、泳ぐんだ・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ダイオウグソクムシ オオグソクムシ
オオグソクムシ オオグソクムシ
オオグソクムシ


(1035)

★ サンピアザ水族館編 A/C


札幌への通院のついでに、サンピアザ水族館へ行って来ました。

(1枚目) ツマリテングハギです。
      鼻に天狗のような突起があるのが特徴です。
(2枚目) カブトガニです。
      水族館ではよく見ますが、いつか野生のカブトガニを見たいものです。
(3枚目) エゾサンショウウオです。北海道の固有種です。
      クリクリした目が可愛いです^^
(4枚目) なぜか僕を凝視しています。気に入られたのか、それとも・・・^^;
(5枚目) オショロコマという淡水魚です。
      オショロコマ・・・ う〜ん、どういう意味だろう・・・
      絶滅危惧種だそうです。
(6枚目) ハナギンチャクというイソギンチャクの仲間です。
      ハナ(花)という名が付くだけあって、綺麗なイソギンチャクです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ツマリテングハギ カブトガニ
エゾサンショウウオ エゾサンショウウオ
オショロコマ ハナギンチャク


(1034)

★ サンピアザ水族館編 @/C


札幌への通院のついでに、サンピアザ水族館へ行って来ました。

(1枚目) 入ってすぐ、トヤマエビの大群に出迎えられました。
      北海道ではボタンエビともいいます。
      富山湾に沢山いることから名前が付いたそうです。
(2枚目) これはマダイです。美味しそう?
(3枚目) マアジです。
      開きにすると美味いんだよな〜^^;
(4枚目) シオマネキに招かれてカニのゾーンにやって来ました。
      長い目が特徴的です。
      写真のシオマネキはハサミが小さいので、多分メスだと思います。
(5枚目) 世界最大のカニ、タカアシガニです。
      食べると美味しいのかな?
      深海のカニなので、海で出会うことはまずないでしょう。
(6枚目) そんなタカアシガニのお手手(ハサミ)です。
      非常に強力だと聞いたことがあるような、無いような・・・^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
トヤマエビ マダイ
マアジ シオマネキ
タカアシガニ タカアシガニのハサミ


(1033)

★ お散歩写真(その76・傷付いたハクチョウ編 B/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その76−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第22弾−Bとなります。

(1枚目) カメが日光浴していました。
      結構大きいです。20cmくらいあったかと思います。
(2枚目) これはミシシッピアカミミガメです。小さい頃はミドリガメと呼ばれます。
      言わずと知れた外来種です^^
(3枚目) そんなカメの横でホオアカが水浴びしてました。
(4枚目) 帰り際、傷付いたハクチョウ君が目の前に現れました。
      今までは折れた羽の骨が露わになっていたのですが、羽に覆われ、痛々しさが半減しています。
      それにしても、この写真を撮った数日後に記録的豪雨に見舞われることなど、
      誰も想像していませんでした・・・^^;


(クリックで拡大します)
カメ カメ
ホオアカ 傷付いたハクチョウ君


(1032)

★ 号外! 記録的大雨後の苫小牧川編(@/@)


数十年に一度という記録的大雨が2日連続で降った次の日、傷付いたハクチョウ君や
ガチョウ達が心配になり、苫小牧川を見に行って来ました。

(1枚目) 苫小牧川です。
      思ったほどではありませんでしたが、水位はかなり上がり、川幅も2倍以上になっていました。
      カモメのいる下は、いつもなら降りて歩ける場所です。
(2枚目) カモ達は無事だったようです。
      でも沢山いたヒナ達が無事かどうかは確かめる術(すべ)がありません。
(3枚目) 2羽のガチョウは無事でした。良かったです^^
      右のガチョウは最近歳のせいか調子の悪いガチョウですが、やはり調子は悪いようです。
      ほとんど動くことがありませんでした。
      このガチョウが流されていないか、それが一番心配だったんです。
(4枚目) 傷付いたハクチョウ君も無事なようです。
      こちらは活発に動き回っていました。
(5枚目) ハトも無事でした。 ハイ、ポーズ! 喜びのポーズです!
(6枚目) 「どう?綺麗でしょう?」 と、言っています^^
(7枚目) それにしても、1時間に100ミリなんて豪雨の中、こいつらはどうしてたのかな〜。
      家の中にいても恐いくらいだったから、こいつらも恐かったに違いありません。
      無事が確認できてホッとしました^^


(クリックで拡大します)
苫小牧川 マガモ
ガチョウ 傷付いたハクチョウ君
ドバト ドバト
大変だったんだろうなあ・・・


(1031)

★ お散歩写真(その76・傷付いたハクチョウ編 A/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その76−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第22弾−Aとなります。

(1枚目) 気になっていたガチョウを見つけました。
      しかし、一番気掛かりなもう1羽がいません。もう1羽の捜索が始まりました。
(2枚目) 遠くの方に白い物体を確認しました。こ、これは、ま、まさか・・・
      確認しようと近付いて行くと・・・
(3枚目) あ、起き上がった・・・
(4枚目) ふ、ふざけんな〜!(><)! ビックリしたじゃねぇ〜か〜!(><)!
      それにしても毛並みが悪い・・・ 歩き方も明らかにビッコ引いてます。
      去年旅立った茶色いガチョウの晩年と似過ぎてます。心配です。
(5枚目) とりあえず安心して、元気なほうのガチョウのお尻を撮りました^^
(6枚目) ちょっと目を離した間に、またこんな格好に・・・ 心配です。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ガチョウ ま、まさか・・・
起き上がった・・・ ビックリした〜
ガチョウのお尻 また・・・


(1030)

★ お散歩写真(その76・傷付いたハクチョウ編 @/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その76−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第22弾−@となります。

(1枚目) 久しぶりに苫小牧川へ来たところ、ここに住み着いているマガモにヒナが生まれていました。
(2枚目) よく見ると、結構沢山いるようです。
(3枚目) こんな場所に固まっていました。
      やはりヒナは可愛いです^^
(4枚目) そして少し見づらい場所に傷付いたハクチョウ君がいました。
      この場所ではあまり沢山撮れそうにありません^^;
      この日は結構暑かったので、本来なら遥か北に渡っているコハクチョウにとっては
      暑くて堪らないのではないでしょうか。
(5枚目) 変わったテントウムシを見つけました。何だろう・・・

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
マガモの親子 マガモのヒナ
マガモのヒナ 傷付いたハクチョウ君
テントウムシ?


(1029)

★ お散歩写真(その75・B/B)


最近は病気のために体力が付かず、お散歩での写真が多いです。
自転車でですが、もっと体力を付けて遠くへ行きたいものです。

(1枚目) これはハシブトガラかな?
      胸にネクタイが無いのでシジュウカラではありませんが、ヒガラとハシブトガラは
      パッと見よく分かりません^^;
(2枚目) メスグロヒョウモンがいました。
      久しぶりに見たのでアップしてみました。
(3枚目) トンボが沢山飛ぶ季節となりました。もう秋なんだな〜
      これはおそらくアキアカネです。
(4枚目) ヤマユリも沢山咲いています。
      山の中に自然にこんな花が咲いているなんて驚きです。
(5枚目) ある植物を撮ったところ、花火のように撮れました。
      た〜まや〜!^0^!


(クリックで拡大します)
ハシブトガラ? メスグロヒョウモン
トンボ(アキアカネ) ヤマユリ
真昼の花火


(1028)

★ お散歩写真(その75・A/B)


最近は病気のために体力が付かず、お散歩での写真が多いです。
自転車でですが、もっと体力を付けて遠くへ行きたいものです。

(1枚目) 突然目の前にエゾシカが現れました。
      バンビのような模様があるので、まだ若いシカだと思います。
      (と、思っていたのですが、後日、夏毛であることが判明しました)
(2枚目) あ〜逃げられた・・・
(3枚目) と思ったらすぐに出て来ました。
      どうやら僕に興味があるようです^^
(4枚目) 距離にして50mあるかどうかくらいでした。
      この子の他にも2頭いたのですが、撮れたのはこの子だけでした。
      この後、僕のことを気にしつつ、ゆっくりと茂みへと消えて行きました。
(5枚目) ジャノメチョウです。
      今、最も多く見られる蝶々です。あちこちでランデブーしてます。
(6枚目) エゾシカがいた場所からすぐ近くにある川に、めちゃくちゃ多くのカワニナがいます。
      そんなカワニナとアメンボです。
      2匹のアメンボが写っていますが、そのうち1匹は白いアメンボです。
      白いアメンボは初めて見ました。突然変異かな?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
エゾシカ エゾシカ
エゾシカ エゾシカ
ジャノメチョウ カワニナと白いアメンボ


(1027)

★ お散歩写真(その75・@/B)


最近は病気のために体力が付かず、お散歩での写真が多いです。
自転車でですが、もっと体力を付けて遠くへ行きたいものです。

(1枚目) とある水溜りへやって来ました。
      前回来た時には枯れる寸前だったのですが、昨日の大雨で復活しました。
      この水溜りが枯れてほしくない最大の理由・・・
(2枚目) この水溜りの中に黄金のドジョウがいるのです。
      大きさは4〜5cm程度の小さなドジョウです。
      今回やっと撮影に成功しました^^;
(3枚目) 左が普通のドジョウです。
      この水溜りの中にはドジョウが沢山いますが、黄金のドジョウは1匹だけです。
(4枚目) よく見てみるとヒゲが4本あるように見えます。
      ヒゲが4本ということはエゾホトケドジョウなのかもしれません。
      エゾホトケドジョウは絶滅危惧種です。この小さな水溜りの中に絶滅危惧種が沢山いることになります。
      この水溜りはもう何年も枯れていませんが、それも雨次第です。つい最近まで枯れる寸前でした。
      枯れないのを祈るばかりです。
(5枚目) カラスアゲハが綺麗に撮れました^^
(6枚目) キリギリスです。キリギリスが鳴く季節になりました。
      北海道のキリギリスは本州のとは別種で、「チョウセンハネナガキリギリス」といいます。
      キリギリスが鳴き始めると秋を感じます。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
とある水溜り 黄金のドジョウ
黄金のドジョウと普通のドジョウ 黄金のドジョウ
カラスアゲハ キリギリス


(1026)

 ★ ウトナイ湖編(B/B)


日本屈指のバードサンクチュアリであり、ラムサール条約の登録湿地でもある
ウトナイ湖へ行って来ました。

(1枚目) う〜ん、この鳥は何だ・・・
      図鑑を見ても似ている鳥はいるのですが、判断が付きません。
(2枚目) 結構見るので珍しい鳥ではないと思います。
      どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい^^;
(3枚目) これはアカハラです。
      この鳥もよく見ます。
(4枚目) 最近、倍率が50倍になったので、撮れる写真が今までと違うのを感じます。
      多少遠くても、かなり寄ってくれます。
(5枚目) ホオジロを撮っていると雨が降ってきました。
      「雨だよ〜」とこのホオジロは言っています^^
(6枚目) 帰り道でアカアシクワガタと出会いました。
      こやつも雨が降ってきたので急いで帰る途中です。


(クリックで拡大します)
茶色い鳥 茶色い鳥
アカハラ アカハラ
ホオジロ アカアシクワガタ


(1025)

★ ウトナイ湖編(A/B)


日本屈指のバードサンクチュアリであり、ラムサール条約の登録湿地でもある
ウトナイ湖へ行って来ました。

(1枚目) ヒョウモンチョウとハナムグリです。
      ハナムグリというのはカナブンにそっくりで、僕の大好きな昆虫です。
(2枚目) コムラサキです。
      見かけはキレイなんですが、フンに群がる蝶々です^^;
(3枚目) こんなトンボがいました。
      これはシオカラトンボのメスなのかな〜?図鑑を見てもよく分かりませんでした。
(4枚目) 小さなミヤマクワガタのオスとも出会いました。
      コンクリートの上でひっくり返ってもがいていたので、起こしてあげました^^
(5枚目) しかし、こいつはその命の恩人である僕に噛みつきやがりました・・・
      こ、この非国民が〜!(><)!
(6枚目) その一部始終を見ていたウグイス君。
      僕の視線に気が付くと、何事も無かったようにホーホケキョと鳴いていました。
(7枚目) この時期にまだ鳴いているウグイスは、今年は結婚は出来ないでしょう^^;

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ヒョウモンチョウとハナムグリ コムラサキ
シオカラトンボ? ミヤマクワガタ
ミヤマクワガタ ウグイス
ウグイス


(1024)

★ ウトナイ湖編(@/B)


日本屈指のバードサンクチュアリであり、ラムサール条約の登録湿地でもある
ウトナイ湖へ行って来ました。

(1枚目) ウトナイ湖へ行って来ました。
      今の時期は仕方がないですが、相変わらず野鳥の姿は皆無です。
(2枚目) 2羽だけいました。コブハクチョウの夫婦だと思います。
      以前来た時、この夫婦には子供がいたと思ったのですが・・・
      違う夫婦なのかな?
(3枚目) あの子がどうなっているのか気になってしまいます。
      親離れにはまだ早過ぎるし、このコブハクチョウが喋れればな〜^^;
(4枚目) サンクチュアリ内に入ると、ムシクイが寄って来て鳴き始めました。
      下腹部が黄色っぽいので、おそらくはセンダイムシクイかと思います。
(5枚目) ムシクイ類は非常に警戒心が強いので、人間がいるとすぐに逃げてしまうのですが、
      この時はいつまでも僕の近くで鳴いていました。
      巣が近くにあるので、「あっち行け〜!(><)!」と言っているのだと思います^^
(6枚目) でもそのお蔭で、珍しく何枚も撮ることができました。
      ムシクイは可愛いです。
(7枚目) そして、可愛いナナホシテントウもいました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ウトナイ湖 コブハクチョウ
コブハクチョウ ムシクイ
ムシクイ ムシクイ
ナナホシテントウ


1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ 目(11ページ目)(12 ページ目)(13ペー ジ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16 ページ目)(17ペー ジ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26 ページ目)(27 ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(31ページ目)(32ページ目)(33ページ目)(34ページ目)(35ページ目)(36ページ目)(37ページ目
38ページ目39 ページ目40ペー ジ目41ペー ジ目43 ペー ジ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑