今日の1枚!(と言いつつ数枚)

(43ページ目)

1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ 目(11ページ目)(12 ページ目)(13ペー ジ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16 ページ目)(17ペー ジ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26 ページ目)(27 ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(31ページ目)(32ページ目)(33ページ目)(34ページ目)(35ページ目)(36ページ目)(37ページ目
38ページ目39 ページ目40ペー ジ目41ペー ジ目42 ペー ジ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)



【サイト内検索】




(1085)

★ お散歩写真(その84・傷付いたハクチョウ編 B/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その84−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第25弾−Bとなります。

(1枚目) オオハクチョウ君のアップです。
(2枚目) エサくれと言ってます。
(3枚目) そんなオオハクチョウ君と別れて元の場所に戻ってくると、なんと傷付いたハクチョウ君がいました。
      一体どこにいたんだ?^^;
(4枚目) 約1ヶ月ぶりに見ました。心配していたんです。
(5枚目) 仲間のハクチョウ達も渡って行き、これから寂しい季節になります。
      今年の夏は涼しければ良いのだけれど・・・
(6枚目) ダランと垂れ下がった羽。
      う〜ん、心なしか悪くなっているような・・・
(7枚目) ガチョウがいないと思ったら、浜辺のほうに移動していました。
      既に天国へと旅立った仲間のガチョウ達の晩年同様、足を引きずるようになりました。
      この子は次の冬を乗り切れないかもしれません。


(クリックで拡大します)
オオハクチョウ オオハクチョウ
コハクチョウ コハクチョウ
コハクチョウ コハクチョウ
ガチョウ


(1084)

★ お散歩写真(その84・傷付いたハクチョウ編 A/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その84−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第25弾−Aとなります。

(1枚目) 見渡したところ、傷付いたハクチョウ君は見当たりませんでしたが、
      ガチョウはいました。
(2枚目) 年老いたガチョウ君、仲間のガチョウ達は全て天国へと旅立ってしまい、
      1羽きりになって,何を想うのか・・・ いつも寂しそうです。
(3枚目) 後ろを見るとドバトがいました。
      ねえ、傷付いたハクチョウ君どこにいるか知ってる?^^
(4枚目) どの鳥も全く知らないようです^^;
(5枚目) 場所を移動して、500mほど上流へ行くとハクチョウらしき鳥を発見しました。
      あ、あれは傷付いたハクチョウ君では?
(6枚目) 違いました・・・オオハクチョウでした。傷付いたハクチョウ君はコハクチョウです。
      このオオハクチョウは渡って行かないのかな?
(7枚目) ドバトと一緒にいました^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ガチョウ ガチョウ
ドバト マガモ
ハクチョウ? オオハクチョウ
ドバトとオオハクチョウ


(1083)

★ お散歩写真(その84・傷付いたハクチョウ編 @/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その84−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第25弾−@となります。

(1枚目) 苫小牧川へ行く途中、色々な動物達と出会いました。
      まずはシマリスです。
      チョロチョロと動き回って、撮るのが大変です。
(2枚目) 苫小牧川ではない川でのアオサギです。
      大抵いるのですが、気が付かれるとすぐに逃げてしまうので、ソ〜っと撮りました。
(3枚目) その時上空にいたのがトンビ?です。トンビだと思うのですが・・・
(4枚目) 目が合いました^^
(5枚目) ヤマガラとも出会いました。
(6枚目) エゾコゲラとも出会いました。
      出会っただけならその他にも色々といたのですが、まともに撮れませんでした。
(7枚目) そしてやって来ました苫小牧川です。
      最近ここの前を通っても傷付いたハクチョウ君を見かけなかったので心配していました。
      さて、いるかな?

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
シマリス アオサギ
トンビ? トンビ?
ヤマガラ エゾコゲラ
苫小牧川


(1082)

★ ノースサファリサッポロ編 C/C


札幌への 通院のついでに、ノースサファリサッポロへ行って来ました。

(1枚目) キタキツネの子供です。
      なんて可愛いんだ・・・触りたかった・・・^^;
(2枚目) ギンギツネの小豆(あずき)ちゃんです。
      触れるらしいのですが、怖くて触れませんでした。
(3枚目) そして遂にアヒルレースの時間がやって来ました!
      僕は赤のアヒルに賭けました。
      連勝複式となっていますが、この日は1着だけ当てれば良いとのことでした。
(4枚目) これが赤のアヒル「鈴木さん」です^^
      なぜこの鈴木さんに賭けたのかというと・・・
(5枚目) 見よ! この自信に満ち満ちたドヤ顔を!
(6枚目) 「まかしときー!」と言っています^^
(7枚目) スタートしました〜! お、鈴木さん1歩リードだ〜!
(8枚目) 鈴木さん、途中のエサトラップにも惑わされず、僕に向かって一心不乱だ〜!
      もう鈴木さんの目には僕しか映っていな〜い!(><)!
(9枚目) そして、いっちゃ〜く! 見事僕の期待に応えてくれました。
      しかし、あろうことか、僕はこの投票券の提出を忘れ、帰途についてしまいました。
      商品は確か、ノースサファリサッポロ名物、「ライオンの釣り堀」のタダ券だったと思うけど・・・
      帰ろうと思ってたから、ま、いっか〜!^0^!


(クリックで拡大します)
キタキツネの子供 ギンギツネ
アヒルレース投票券 鈴木さん
ドヤ顔 アヒル
スタート! 鈴木さんリード!
1着!


(1081)

★ ノースサファリサッポロ編 B/C


札幌への 通院のついでに、ノースサファリサッポロへ行って来ました。

(1枚目) アルパカとのふれあいタイムがやって来ました。
(2枚目) 久々に見たアルパカ・・・
      う〜ん、早く触りたい・・・^^;
(3枚目) 頭を触ろうとしたら、飼育員さんに注意されました。
      頭を触ろうとすると、ツバをかけられることがあるそうです。
      なので背中を触りました。フワフワのモコモコです^^
(4枚目) 次はクマの赤ちゃんとのふれあいタイムがやって来ました。
      あれ、お姉さんどこ触ってるの〜!?(><)!
(5枚目) この子はニホンツキノワグマの赤ちゃんだそうです。
      借りてきた子らしく、5月一杯で返してしまうそうです。
(6枚目) タッチがお上手!^^
      基本的に落ち着きが無いですが、ミルクを与えている間だけは大人しくしています。
(7枚目) キャーキャー! こっち向いて〜!(^0^)!

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
アルパカ アルパカ
アルパカ ツキノワグマの赤ちゃん
ツキノワグマの赤ちゃん ツキノワグマの赤ちゃん
ツキノワグマの赤ちゃん


(1080)

★ ノースサファリサッポロ編 A/C


札幌への 通院のついでに、ノースサファリサッポロへ行って来ました。

(1枚目) ここには人懐こいキタキツネがいます。
(2枚目) こいつに、ズボンをカジカジとされました。
(3枚目) めっちゃ穴が空いてしまいました・・・^^;
(4枚目) なぜか目隠しをしているセイカーハヤブサ。
      なぜだろう? 人を襲うのだろうか?
(5枚目) ちょっと目を離している隙に目隠しを外され、食事をしていました。
      ほう、なかなかのイケメンではないか・・・
(6枚目) あれ、もう無いの? と言っております^^
(7枚目) イケメンなのかどうか分からないメンフクロウ。
      う〜む、眉毛を書いてみたい・・・(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
キタキツネ カジカジ・・・
穴が空きました・・・ 目隠ししています。
セイカーハヤブサ セイカーハヤブサ
メンフクロウ


(1079)

★ ノースサファリサッポロ編 @/C


札幌への 通院のついでに、ノースサファリサッポロへ行って来ました。

(1枚目) ノースサファリサッポロの入口です。山の中のひっそりとした動物園です。
      円山動物園に比べると入場者数は雲泥の差だと思いますが、なかなか良い動物園だと思います。
(2枚目) まずはワラビーの親子が出迎えてくれました。
(3枚目) 「ようこそおいで下さいました。」と親子揃って言っています^^
(4枚目) そんなワラビーのお母ちゃんに真っ白いオスがちょっかいを出します。
(5枚目) 最初は遊んでいるのかとも思いましたが、立派なイチモツがそうではないことを物語っています^^;
(6枚目) モルモット。柔らかいお腹でした。
(7枚目) カップトカゲ発見!
(8枚目) マーラの子供とミーアキャットの子供です。
      ミーアキャットの子供のお腹も柔らかかったです^^
      やはり子供は可愛い〜

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ノースサファリサッポロ ワラビーの親子
ワラビーの親子 オスが寄って来ました。
立派なイチモツ・・・ モルモット
カップトカゲ マーラとミーアキャットの子供


(1078)

★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その33)(B/B)


約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟へ行って来ました。苫小牧の外れの山の上にあります。

(1枚目) この時期、この場所には雪解け水が溜まった水たまりが必ず出来ます。
      そして、この中に必ず・・・
(2枚目) カエルが卵を産んでしまいます。
      この卵はおそらくエゾアカガエルの卵です。
      この水たまりは間もなく枯れてしまうので、ここに産み落とされた卵は全滅してしまいます。
(3枚目) なので救出しました^^
      この時期にここにやって来るのは、これが最大の目的です。
(4枚目) 何回かに分けて、いつものようにここに入れてあげます。
      ここは1年中決して枯れることがありません。ちょっとした小宇宙になってます。
      毎年、ここに離した卵がオタマジャクシとなり、カエルになって巣立っていきます。
      この辺りには川も沼も池も無いので、ここで育ったカエル達はこの場所が拠り所となっているようです。
      たまにここに来て遊んで帰って行きます。
      でも、春になって卵を産むのは、ここよりもさっきの水たまりのようなのです^^;
(5枚目) 僕の行動をシロハラゴジュウカラが見ていました。
      「物好きな奴・・・」と思っているに違いありません。
(6枚目) 帰り道、山の中でエゾシカの群れと出会いました。
(7枚目) みんなこっち見てます^^;


(クリックで拡大します)
この水たまりの中に・・・ カエルの卵が!
救出しました。 救出先
シロハラゴジュウカラ エゾシカの群れと遭遇
エゾシカ

 
(1077)

★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その33)(A/B)


約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟へ行って来ました。苫小牧の外れの山の上にあります。

(1枚目) そしてやって来ました、廃墟の地です。
      廃墟に来たとたん、とても良い天気になりました。
(2枚目) 廃墟のシンボル「シロクマ像」も気分が良いみたいです。
(3枚目) もう雪も完全に無くなり、自転車で来やすくなりました。
      しかし、この時期はまだ早いため、動物はほとんど現れません。
(4枚目) ここへ来ると、必ずこういう不気味な場所を撮ります。
      心霊写真が撮れないかと期待するのですが、全く撮れません。
      ここは苫小牧では有名な心霊スポットなのですが・・・^^;
(5枚目) やっと生き物が撮れました。これはクジャクチョウです。
      春が来て嬉しそうに飛んでいました。
(6枚目) そしてもう1匹、これはヒオドシチョウです。
(7枚目) 羽がかすれているので、成虫のまま越冬した個体だと思います。
      どこでどんな風に雪の中で越冬していたのだろう・・・
(8枚目) 廃墟から見た樽前山です。
      樽前山にはまだ雪が残ってます。
(9枚目) 廃墟にあるエゾヤマザクラに1輪だけ花が開いていました。(4月28日)
      ここはかなり日当たりの良い場所なのですが、まだまだこんなもんです。
      札幌や旭川では確か満開だったはず・・・
      苫小牧の桜は、まだこれからのようです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
廃墟 シロクマ像
廃墟 廃墟の中
クジャクチョウ ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウ エゾヤマザクラ
エゾヤマザクラ


(1076)

★ 動物園の廃墟(北海道野生動物公園)(その33)(@/B)


約30年前に廃園となった「北海道野生動物公園」(別名:白熊牧場)の
廃墟へ行って来ました。苫小牧の外れの山の上にあります。

(1枚目) 廃墟へ行く途中で出会った鳥達です。
      まずはヤマガラ。
(2枚目) 正面から見るとこんなに可愛い^^
(3枚目) 正面から見たシジュウカラも負けてはいません。
      胸のネクタイが太いのでオスだと思います。
(4枚目) 久しぶりにアカゲラとも出会いました。
      木を突く「コンコンコン」という音が森の中に響いていました。
(5枚目) 近くにいたヒヨドリです。
      何か虫でもいたかな?
(6枚目) 前方の丘の上にエゾシカを発見しました。
      見下ろされています。
(7枚目) 僕を見下し、偉そうなエゾシカ君達。
      「人間ごとき下等生物がここに何をしに来た」と思っているに違いありません。(笑)

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
ヤマガラ ヤマガラ
シジュウカラ アカゲラ
ヒヨドリ エゾシカ
エゾシカ


(1075)

★ お散歩写真(その83・傷付いたハクチョウ編 B/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その83−B)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第24弾−Bとなります。

(1枚目) 2羽のオオハクチョウが近付いて来ました。エサ目当てです。
(2枚目) そのうちの1羽がさらに近付いて来ました。
      エサよこせと僕に圧力をかけています。
(3枚目) オオハクチョウは近くで見ると本当にデカい。
      一度抱き抱えてみたいものです^^;
      僕にエサが無いと分かると、すました表情で立ち去って行きました。
(4枚目) この子は羽が折れているのかな?渡って行ける?
(5枚目) 少し離れた場所に、兄弟を失くし、1羽だけとなってしまったガチョウがいました。
      周りにカモがいるというのは、今までほとんど見たことがありません。
      兄弟がいた頃は傍若無人に振る舞い、周りの鳥を蹴散らしていた鳥とは思えません。
      やはり一人だけになってしまい、寂しいのでしょう。
(6枚目) こんなに近くにいるカモにもちょっかいを出しません。
      歳のせいもあるのでしょうが、本当に丸くなったものです。
(7枚目) 結局、この日は傷付いたハクチョウ君には出会えませんでした。
      アトリが頭上で鳴いていたので、「あ、鳥だ!」と言って帰りました。(笑)


(クリックで拡大します)
オオハクチョウ オオハクチョウ
オオハクチョウ オオハクチョウ
ガチョウ ガチョウ
アトリ


(1074)

★ お散歩写真(その83・傷付いたハクチョウ編 A/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その83−A)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第24弾−Aとなります。

(1枚目) 苫小牧川を下って傷付いたハクチョウ君のいる河口へと向かっている最中に、エゾシカと出会いました。
      オスが木の間からこっそりと覗いています。
(2枚目) 近くにいたメスは、お尻を突き出すセクシーポーズで僕を挑発していました。(笑)
(3枚目) カワラヒワが可愛い声で鳴いていました。
(4枚目) そしてやって来ました、傷付いたハクチョウ君のいる河口付近です。
(5枚目) 何羽かのオオハクチョウがいましたが、傷付いたハクチョウ君の姿はありませんでした。
(6枚目) おそらくまだ子供のオオハクチョウです。
(7枚目) ヒドリガモもまだいました。もう間もなく渡って行くのだと思います。
(8枚目) 今年初のハクセキレイです。もう春なんだな〜^^

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
エゾシカ エゾシカ
カワラヒワ 苫小牧川
オオハクチョウ オオハクチョウ
ヒドリガモ ハクセキレイ


(1073)

★ お散歩写真(その83・傷付いたハクチョウ編 @/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その83−@)」です。
今回は苫小牧川の傷付いたハクチョウ編・第24弾−@となります。

(1枚目) 苫小牧川へとやって来ましたが、ここは傷付いたハクチョウ君がいる場所よりかなり上流です。
      ここにも数羽のオオハクチョウがいます。
(2枚目) 黒っぽいのは子供かな?
(3枚目) お尻を見せてもらいました^^
(4枚目) ヤマガラもハクチョウのお尻を見ていました。
(5枚目) ん? ムクドリも見てた?
(6枚目) わずかに残った雪の上でご満悦なシジュウカラ君。
      今日もネクタイが似合ってます。
(7枚目) ミヤマカケスも雪の上で何かを探していました。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
オオハクチョウ オオハクチョウ
オオハクチョウのお尻 ヤマガラ
ムクドリ シジュウカラ
ミヤマカケス



(1072)

★ お散歩写真(その82 B/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その82−B)」です。

(1枚目) またエゾシカの別の群れ・・・
      この日はエゾシカラッシュでした^^;
(2枚目) あ〜、逃げちゃった・・・
(3枚目) どこへ行ってもエゾシカと出会いました。
(4枚目) ここはエゾシカの動物園か!(笑)
(5枚目) 親子のようです。
(6枚目) エゾシカと樽前山。
(7枚目) 逃げる者、逃げない者、様々です。
      このメスは、すぐ近くで僕のことを見つめて(睨んで?)いました^^;
(8枚目) この写真だけ見ると、ここは貴重な自然が沢山残されている場所なのですが・・・
(9枚目) そのすぐ横にはこんな光景があります。
      埋め立てられている最中なのです。
      人知れず、どんどん貴重な湿原が消えていっているのです。
      数年前にはもっと沢山の自然、沢山の木々、沢山の沼や小川があったのだと思います。
      数年後には、もうこの場所は無いのかもしれません。


(クリックで拡大します)
エゾシカ 逃げるエゾシカ
エゾシカ エゾシカ
エゾシカの親子 エゾシカと樽前山
エゾシカ 貴重な自然が残っている場所
埋め立て中なのです。


(1071)

★ お散歩写真(その82 A/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その82−A)」です。

(1枚目) 以前紹介した、隠された土地へやって来ました。
      入ってすぐにエゾシカと出会いました。
(2枚目) まだ若いシカかな?
(3枚目) 別のシカが現れました。今度のは立派な大人です。
(4枚目) あ〜逃げちゃった・・・
(5枚目) その後何頭か現れ、お尻も見せてもらいました^^;
(6枚目) そのエゾシカ達が向かっていた先の風景です。
      この風景の中にエゾシカが10頭以上います。
(7枚目) ここは本当にエゾシカの多い場所です。
(8枚目) ちょっと進むと、また別のエゾシカの群れと出会いました。
(9枚目) 平和そうな群れです^^
      この隠された場所はエゾシカの天国の如く、本当に沢山のエゾシカがいます。
      ほとんど人が来ないというのもあるでしょうが、エサも豊富なのかもしれません。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
エゾシカ エゾシカ
エゾシカ エゾシカ
エゾシカ エゾシカのいる風景
エゾシカ エゾシカのいる風景
エゾシカ


(1070)

★ お散歩写真(その82 @/B)


僕の家の近所(山、川、海、公園等)で撮った「お散歩写真(その82−@)」です。

(1枚目) ここは、近くの山の中です。
      何とか道が付いていて良かったです^^;
      この雪の上に・・・
(2枚目) 小さなクモが歩いていました。このクモは何だ?
      雪の上を歩くクモなんて初めて見ます。
(3枚目) ゆっくりと、本当にゆっくりと歩いています。
      つついても早歩きになりません。
      気温は氷点下。普通のクモなら歩けるわけはありません。
      このクモは何だろうかと色々な図鑑で調べましたが分かりませんでした。
      ネットで調べても写真は出てくるのですが、名前は分かりませんでした。
      分かる人がいましたら教えて下さい^^;
(4枚目) 木の幹にこんなサナギがくっ付いていました。抜け殻です。
      このサナギの主も、もうこの世にはいないのでしょうね。
      虫の寿命はホントに短い・・・
(5枚目) 今度はエゾシカの親子と出会いました。左が子供です。
      やっぱり子供は可愛いです^^
(6枚目) エゾシカの鼻もやっぱり湿っているようです。

次へ続く・・・


(クリックで拡大します)
山の中 雪の上を歩くクモ
雪の上を歩くクモ 何らかのサナギ
エゾシカの親子 エゾシカ


1ページ目)(2ページ目)(3ページ目)(4ページ目)(5ページ目)(6ページ目)(7ページ目)(8ページ目)(9ページ目)(10ページ 目(11ページ目)(12 ページ目)(13ペー ジ目)
(14ページ目)(15ページ目)(16 ページ目)(17ペー ジ目)18ページ目)(19ページ目)(20ページ目)(21ページ目)(22ページ目)(23ページ目)(24ページ目)(25ページ目
26 ページ目)(27 ページ目)(28ページ目)(29ページ目)(30ページ目)(31ページ目)(32ページ目)(33ページ目)(34ページ目)(35ページ目)(36ページ目)(37ページ目
38ページ目39 ページ目40ペー ジ目41ペー ジ目42 ペー ジ目

ブログ版はこちら → (動物写真のブログ)


TOP・動物写真のホームページへ
動物図鑑